2014年02月12日 (水) | rewrite |
タイトル、ちょっとふざけ過ぎ!すみません。でも考えたら今年初でした。
皆様、たいへ〜ん長らくご無沙汰しておりまする。あれだけ毎日書いていたのに、ちょっとしたきっかけでストップしてしまって、そしたらなかなか再開できなくなっちゃった。
ま、色々とあったんで疲れてたかな。いえいえ大した事はありまへん。
1月に入って、ちょっと冬休みモードになりだらりんと過ごす日もあったり。商工会さんや法人会さんの新年会があったり、商店会の新年会があったり。人に会う内にそろそろ気持ちも回復!
連れ合いはビルの取り壊しのため、会社のお引越し。今回はウチも少しだけお手伝い。会社なんて勤めた事がないウチにとっては、なんか面白い。ふ〜ん、こういう風に毎日働いてるんだ!?
英語のレッスンはもうすぐ一年を迎える事もあって、少しは慣れてきた。先日、児童英検なるものがあり、あのドカ雪の日、可愛い生徒ちゃん達は全員お揃いの「99点」を取ってくれた。むむむ、あと1点、ちょっと口惜しい。春からは中学生も教える事になり、責任重大。自分も勉強量が増えそうです。
そういえば、あの雪の日、7階に住んでいるにも拘らず、ウチは家の前の雪かきをした
端っこにあるせいか、強い北風のおかげで玄関前に吹きだまりができちゃったの!信じられる?7階だよ!放っておいたら、明日の朝、玄関が開かない!なんて事になりかねないので、ちりとり持ってせっせと雪かき。前日、スコップを買ってる人を見たけど、大正解やね。
今日は明日に控えた年に一度の「大腸検診」のため、断食状態ちかくになるのだ。ふぅ。月曜日から食事制限があり、ウチのご飯は卵サンド(レタスやきゅうりはNG)かきたまうどん(ネギはご法度!)卵粥(のりも梅干しもノーサンキュー)と、なんとも白っぽいご飯ばっかり。くぅ〜。そして今日は・・・
アカン、考えたらお腹が減ってくる。我慢、我慢。
という事で、またブログ、読んでくださいね!
そしてライブもよろしくお願いいたします
3月21日(金・祝)19時オープン 19時30分スタート!
三鷹UNAMAS 春一番ライブ 
3月21日(金・祝)19時オープン 19時30分スタート!
チャージ ¥2,500(ドリンク別)
東京都武蔵野市中町1-10-6 三鷹北口共同ビル2F
(三鷹駅北口を出て大通りを北へ 武蔵野警察署の向かえ 黄色い看板の中華屋さんの二階)
Tel:0422-36-6252
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
皆様、たいへ〜ん長らくご無沙汰しておりまする。あれだけ毎日書いていたのに、ちょっとしたきっかけでストップしてしまって、そしたらなかなか再開できなくなっちゃった。
ま、色々とあったんで疲れてたかな。いえいえ大した事はありまへん。
1月に入って、ちょっと冬休みモードになりだらりんと過ごす日もあったり。商工会さんや法人会さんの新年会があったり、商店会の新年会があったり。人に会う内にそろそろ気持ちも回復!
連れ合いはビルの取り壊しのため、会社のお引越し。今回はウチも少しだけお手伝い。会社なんて勤めた事がないウチにとっては、なんか面白い。ふ〜ん、こういう風に毎日働いてるんだ!?
英語のレッスンはもうすぐ一年を迎える事もあって、少しは慣れてきた。先日、児童英検なるものがあり、あのドカ雪の日、可愛い生徒ちゃん達は全員お揃いの「99点」を取ってくれた。むむむ、あと1点、ちょっと口惜しい。春からは中学生も教える事になり、責任重大。自分も勉強量が増えそうです。
そういえば、あの雪の日、7階に住んでいるにも拘らず、ウチは家の前の雪かきをした

端っこにあるせいか、強い北風のおかげで玄関前に吹きだまりができちゃったの!信じられる?7階だよ!放っておいたら、明日の朝、玄関が開かない!なんて事になりかねないので、ちりとり持ってせっせと雪かき。前日、スコップを買ってる人を見たけど、大正解やね。
今日は明日に控えた年に一度の「大腸検診」のため、断食状態ちかくになるのだ。ふぅ。月曜日から食事制限があり、ウチのご飯は卵サンド(レタスやきゅうりはNG)かきたまうどん(ネギはご法度!)卵粥(のりも梅干しもノーサンキュー)と、なんとも白っぽいご飯ばっかり。くぅ〜。そして今日は・・・
アカン、考えたらお腹が減ってくる。我慢、我慢。
という事で、またブログ、読んでくださいね!
そしてライブもよろしくお願いいたします



3月21日(金・祝)19時オープン 19時30分スタート!
チャージ ¥2,500(ドリンク別)
東京都武蔵野市中町1-10-6 三鷹北口共同ビル2F
(三鷹駅北口を出て大通りを北へ 武蔵野警察署の向かえ 黄色い看板の中華屋さんの二階)
Tel:0422-36-6252
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
2013年12月23日 (月) | rewrite |
あっという間に当日だぁ!!!!
三年ぶりのコンサート。
大勢の仲間と頑張るべし。楽しむべし。
待ってまーす!
まだチケットを持ってらっしゃらない方は、この下をごらんあ〜れ

佑記 奈桜 with Friends クリスマス・チャリティコンサート
「コンサートを楽しんでチャリティーにご協力ください!」
今年は豪華です。トランペット・サックス・トロンボーンと3管に加わっていただきます。そして世界で活躍される二胡奏者の「姜 暁艶」さんの友情出演も決定。
歌にダンスにファンファーレ!とっておきのクリスマスをあなたに。
12月23日(月・祝)開場14:40 開演15:00
三鷹市公会堂 光のホール(東京都三鷹市野崎1−1)
前売り2,300円/当日2,800円 学生1,500円
(小学生以下 無料)
全席自由
当日券、若干ありますので、公会堂へGo!
《曲目》
ラスト クリスマス
クリスマス イブ
ホワイト クリスマス
Love me tender
君の瞳に恋してる
上を向いて歩こう
Happy X'mas
Sing,sing,sing
など
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
佐倉 一樹(キーボード)
横山 達也(キーボード)
相澤 卓也(ベース)
黒田 慎一郎(ドラムス)
竹村 茂(サックス)
牧原 正洋(トランペット)
米田 靖彦(トロンボーン)
Lei Minoaka Ka Pua Kenikni(フラダンス)
Cool & Sweets(タップダンス)
フリースピリット音楽芸能学園音楽科
林 真悠美(卒業生)
三好 瑠璃(卒業生)
木崎 美帆
小池 碧
都志見 久美子
三鷹の子供たち
エンジョイソングスの皆さん
姜 暁艶(二胡)
皆さんのお越しを心からお待ちしています!
三年ぶりのコンサート。
大勢の仲間と頑張るべし。楽しむべし。
待ってまーす!
まだチケットを持ってらっしゃらない方は、この下をごらんあ〜れ




今年は豪華です。トランペット・サックス・トロンボーンと3管に加わっていただきます。そして世界で活躍される二胡奏者の「姜 暁艶」さんの友情出演も決定。
歌にダンスにファンファーレ!とっておきのクリスマスをあなたに。
12月23日(月・祝)開場14:40 開演15:00
三鷹市公会堂 光のホール(東京都三鷹市野崎1−1)
前売り2,300円/当日2,800円 学生1,500円
(小学生以下 無料)
全席自由
当日券、若干ありますので、公会堂へGo!
《曲目》
ラスト クリスマス
クリスマス イブ
ホワイト クリスマス
Love me tender
君の瞳に恋してる
上を向いて歩こう
Happy X'mas
Sing,sing,sing
など
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
佐倉 一樹(キーボード)
横山 達也(キーボード)
相澤 卓也(ベース)
黒田 慎一郎(ドラムス)
竹村 茂(サックス)
牧原 正洋(トランペット)
米田 靖彦(トロンボーン)
Lei Minoaka Ka Pua Kenikni(フラダンス)
Cool & Sweets(タップダンス)
フリースピリット音楽芸能学園音楽科
林 真悠美(卒業生)
三好 瑠璃(卒業生)
木崎 美帆
小池 碧
都志見 久美子
三鷹の子供たち
エンジョイソングスの皆さん
姜 暁艶(二胡)


2013年12月20日 (金) | rewrite |
三日前。念には念を入れて、喉のお医者さんのところへ。今日行かないと、もう日がない。明日、風邪をひいたらヤバい。先生はいつもの笑顔で、非常対策処方をしてくださり、
「これで大丈夫ですよ。」
と言ってくださった。このひと言、ホンマに重要。
吉祥寺へ戻り、やっとチャ○ットさんへも行く事ができた。ウチの足は手術はしたものの、未だにハイヒールは手強い敵なのである。前々から相談したかったお姉さんは、本当に丁寧に対応してくれて、少々、走っても飛んでも大丈夫な靴を見つけてくれ、しかも、皮を伸ばしてウチの足に合わせてくれた。毎回、コンサートの最後の方では歩くのさえつらいウチにとって、これまた重要な事である。
よっしゃぁ!これで明日のリハーサル突入だぁ!
まだチケットを持ってらっしゃらない方は、この下をごらんあ〜れ

佑記 奈桜 with Friends クリスマス・チャリティコンサート
「コンサートを楽しんでチャリティーにご協力ください!」
今年は豪華です。トランペット・サックス・トロンボーンと3管に加わっていただきます。そして世界で活躍される二胡奏者の「姜 暁艶」さんの友情出演も決定。
歌にダンスにファンファーレ!とっておきのクリスマスをあなたに。
12月23日(月・祝)開場14:40 開演15:00
三鷹市公会堂 光のホール(東京都三鷹市野崎1−1)
前売り2,300円/当日2,800円 学生1,500円
(小学生以下 無料)
全席自由
チケットはお取置きして、当日、受付でのお渡しが可能です。直接、メッセージをお送りください。
(コメントをするで「管理者だけに表示」選んでください。)
《曲目》
ラスト クリスマス
クリスマス イブ
ホワイト クリスマス
Love me tender
君の瞳に恋してる
上を向いて歩こう
Happy X'mas
Sing,sing,sing
など
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
佐倉 一樹(キーボード)
横山 達也(キーボード)
相澤 卓也(ベース)
黒田 慎一郎(ドラムス)
竹村 茂(サックス)
牧原 正洋(トランペット)
米田 靖彦(トロンボーン)
Lei Minoaka Ka Pua Kenikni(フラダンス)
Cool & Sweets(タップダンス)
フリースピリット音楽芸能学園音楽科
林 真悠美(卒業生)
三好 瑠璃(卒業生)
木崎 美帆
小池 碧
都志見 久美子
三鷹の子供たち
エンジョイソングスの皆さん
姜 暁艶(二胡)
皆さんのお越しを心からお待ちしています!
「これで大丈夫ですよ。」
と言ってくださった。このひと言、ホンマに重要。
吉祥寺へ戻り、やっとチャ○ットさんへも行く事ができた。ウチの足は手術はしたものの、未だにハイヒールは手強い敵なのである。前々から相談したかったお姉さんは、本当に丁寧に対応してくれて、少々、走っても飛んでも大丈夫な靴を見つけてくれ、しかも、皮を伸ばしてウチの足に合わせてくれた。毎回、コンサートの最後の方では歩くのさえつらいウチにとって、これまた重要な事である。
よっしゃぁ!これで明日のリハーサル突入だぁ!
まだチケットを持ってらっしゃらない方は、この下をごらんあ〜れ




今年は豪華です。トランペット・サックス・トロンボーンと3管に加わっていただきます。そして世界で活躍される二胡奏者の「姜 暁艶」さんの友情出演も決定。
歌にダンスにファンファーレ!とっておきのクリスマスをあなたに。
12月23日(月・祝)開場14:40 開演15:00
三鷹市公会堂 光のホール(東京都三鷹市野崎1−1)
前売り2,300円/当日2,800円 学生1,500円
(小学生以下 無料)
全席自由
チケットはお取置きして、当日、受付でのお渡しが可能です。直接、メッセージをお送りください。
(コメントをするで「管理者だけに表示」選んでください。)
《曲目》
ラスト クリスマス
クリスマス イブ
ホワイト クリスマス
Love me tender
君の瞳に恋してる
上を向いて歩こう
Happy X'mas
Sing,sing,sing
など
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
佐倉 一樹(キーボード)
横山 達也(キーボード)
相澤 卓也(ベース)
黒田 慎一郎(ドラムス)
竹村 茂(サックス)
牧原 正洋(トランペット)
米田 靖彦(トロンボーン)
Lei Minoaka Ka Pua Kenikni(フラダンス)
Cool & Sweets(タップダンス)
フリースピリット音楽芸能学園音楽科
林 真悠美(卒業生)
三好 瑠璃(卒業生)
木崎 美帆
小池 碧
都志見 久美子
三鷹の子供たち
エンジョイソングスの皆さん
姜 暁艶(二胡)


2013年12月16日 (月) | rewrite |
さぼりまくりのブログです。ですが、生活はサボってたわけではにので・・・
いよいよ今年もわずか。コンサートも1週間に迫ってきました。今一度、ご案内をさせてくださいね。

佑記 奈桜 with Friends クリスマス・チャリティコンサート
チケットのお持ちの皆様、重ねてご連絡の皆様には、どうぞお友達に情報をシェアしていただけたらと思います。
コンサート関係者の皆様にも、情報のシェアをお願いいたします。
フリスピ関係者、卒業生、在校生の皆さん、遊びに来てくださいね!!
「コンサートを楽しんでチャリティーにご協力ください!」
今年は豪華です。トランペット・サックス・トロンボーンと3管に加わっていただきます。そして世界で活躍される二胡奏者の「姜 暁艶」さんの友情出演も決定。
歌にダンスにファンファーレ!とっておきのクリスマスをあなたに。
12月23日(月・祝)開場14:40 開演15:00
三鷹市公会堂 光のホール(東京都三鷹市野崎1−1)
前売り2,300円/当日2,800円 学生1,500円
(小学生以下 無料)
全席自由
チケットはお取置きして、当日、受付でのお渡しが可能です。直接、メッセージをお送りください。
《曲目》
ラスト クリスマス
クリスマス イブ
ホワイト クリスマス
Love me tender
君の瞳に恋してる
上を向いて歩こう
Happy X'mas
Sing,sing,sing
など
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
佐倉 一樹(キーボード)
横山 達也(キーボード)
相澤 卓也(ベース)
黒田 慎一郎(ドラムス)
竹村 茂(サックス)
牧原 正洋(トランペット)
米田 靖彦(トロンボーン)
Lei Minoaka Ka Pua Kenikni(フラダンス)
Cool & Sweets(タップダンス)
フリースピリット音楽芸能学園音楽科
林 真悠美(卒業生)
三好 瑠璃(卒業生)
木崎 美帆
小池 碧
都志見 久美子
三鷹の子供たち
エンジョイソングスの皆さん
姜 暁艶(二胡)
皆さんのお越しを心からお待ちしています!
いよいよ今年もわずか。コンサートも1週間に迫ってきました。今一度、ご案内をさせてくださいね。



チケットのお持ちの皆様、重ねてご連絡の皆様には、どうぞお友達に情報をシェアしていただけたらと思います。
コンサート関係者の皆様にも、情報のシェアをお願いいたします。
フリスピ関係者、卒業生、在校生の皆さん、遊びに来てくださいね!!
今年は豪華です。トランペット・サックス・トロンボーンと3管に加わっていただきます。そして世界で活躍される二胡奏者の「姜 暁艶」さんの友情出演も決定。
歌にダンスにファンファーレ!とっておきのクリスマスをあなたに。
12月23日(月・祝)開場14:40 開演15:00
三鷹市公会堂 光のホール(東京都三鷹市野崎1−1)
前売り2,300円/当日2,800円 学生1,500円
(小学生以下 無料)
全席自由
チケットはお取置きして、当日、受付でのお渡しが可能です。直接、メッセージをお送りください。
《曲目》
ラスト クリスマス
クリスマス イブ
ホワイト クリスマス
Love me tender
君の瞳に恋してる
上を向いて歩こう
Happy X'mas
Sing,sing,sing
など
《出演》
佑記 奈桜(ボーカル/キーボード)
下谷 淳蔵(ギター/コーラス)
佐倉 一樹(キーボード)
横山 達也(キーボード)
相澤 卓也(ベース)
黒田 慎一郎(ドラムス)
竹村 茂(サックス)
牧原 正洋(トランペット)
米田 靖彦(トロンボーン)
Lei Minoaka Ka Pua Kenikni(フラダンス)
Cool & Sweets(タップダンス)
フリースピリット音楽芸能学園音楽科
林 真悠美(卒業生)
三好 瑠璃(卒業生)
木崎 美帆
小池 碧
都志見 久美子
三鷹の子供たち
エンジョイソングスの皆さん
姜 暁艶(二胡)


2013年08月30日 (金) | rewrite |
8月17日
8月4日の日記に遡ります。8月2日に初めてお会いした方。
日記はこちらを→クリック

NYに来るまでに何回もやり取りをして、ついに今日、こちらで再会!でんねん!
こんな事があるんやね。しかも、奥様(もちろん、初対面!)が迎えに来てくださり、母とウチを色々とご案内してくださいました。
まずはMITSUWAというこちらでは有名な日本のものスーパーへ。なんと、ちょうど夏祭りをやっていて、広場にはハッピを来た人々があふれ、屋台には「わたあめ」や「冷やしあめ」や全部日本語なので、一瞬、ここがどこだか分からなくなるほどだった。店内には日本の有名なお菓子なんかも売られている。母はここぞ!とばかりに日本食を買い込む。(そりゃそうなのだ。後で判明するのだが、彼女の家から一番近いコンビにでも5km以上もあるんだもん!)ウチはヒマなので物色する。こんなんが売ってた。

「巻き寿司の素」だって!!!しかも材料には「米」も入ってる。一体、何が入ってるんやろう?興味津々でひとつゲット!
その後、ニュージャージー州の広大なパークウェイを通って、巨大なアウトレットへ。やはり日本とは比べ物にならないくらいデカい。日本ではお目にかからないメーカーっちゅうか、ブランドもありなかなか面白かった。
そしていよいよご自宅へ!!!
もうこれぞアメリカン!って感じ。高速から降りて少し走ると、だんだんと商店や民家が見えてくる。なんていうのかな、なんでもデカい。小学校も中学校も高校もデカい。子供達がサッカーを練習しているグランドも、これまたデカかった。ふ〜ん、こんな環境やったらええなぁ。どうも都会なのはNYだけで、やっぱりあそこは特殊な街なのだ。Tさんが
「これぞアメリカ!を体験させてあげましょう。」
と仰っていたけど、正にこれぞアメリカ!だわん。
そして到着。
「うわぁ、素敵!」
と母が歓声をあげる。あれれ?母は奥様とはもちろん、Tさんも初対面である。ラッキー、YOU!
お家の中を案内していただく。どのお部屋も色々なアレンジがされていて素晴らしかった。特に地下のバー&ラウンジみたいなお部屋は素晴らしかった。ずっと居たい感じだ。
Tさんはお料理が大好きで、今夜は彼のお手製のディナーである。
おっと!その前に、以前に聞いていた車を見せていただく事に。車と言ってもハンパないで!

この車をレース用にアレンジされたコースに持ち込み、Tさんのみならず、奥様も走っちゃうというのだからスゴい!乗せていただいたウチは、もしこのまま車が動いたら、お尻の皮がむけそうな気がしてちょっと怖かった。しかも一人では出る(降りるというよりも、出るって感じ!)事もほぼ不可能じゃ。う〜む。
そして・・・
しばらく、写真をご堪能あれ!

アペリティフはトマトとモッツァレラ!
これ、大好きです。

おっきななすに詰め物がしてあってね、トマトソースとチーズがふんわり。パスタはシンプルなペペロンチーノなのだけど、これまた美味なのです。

メインはお肉。しっかりと味のあるお肉でした。焼き加減も絶妙!

ウチは遠慮したのだけど、デザートまで用意してくださって、母、もうニッコニコ。
美味しいワインをいただきながらお話は弾む。母もとても楽しそうに色々と話していた。良かったね!
実はこの日は、Tさんの可愛がっていたLexiくんが亡くなった翌日(多分)だった。にも関わらず、ほぼ初対面のウチ達を手厚くもてなしてくださったTさんご夫妻に本当に感謝します。また、母にも色々とおみやげをいただいたり、連絡先を交換したりと、これは本当に心強いこと。どんなに頑張っても日本から、ここまではすぐには来れない。
Tさんの事を伺ったてから、おそらくまだ1ヶ月以上は経っていないんじゃないかな。それでも、こんな風にさせていただいた。
人との繋がりにもう一度、感謝です!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

8月4日の日記に遡ります。8月2日に初めてお会いした方。
日記はこちらを→クリック

NYに来るまでに何回もやり取りをして、ついに今日、こちらで再会!でんねん!
こんな事があるんやね。しかも、奥様(もちろん、初対面!)が迎えに来てくださり、母とウチを色々とご案内してくださいました。
まずはMITSUWAというこちらでは有名な日本のものスーパーへ。なんと、ちょうど夏祭りをやっていて、広場にはハッピを来た人々があふれ、屋台には「わたあめ」や「冷やしあめ」や全部日本語なので、一瞬、ここがどこだか分からなくなるほどだった。店内には日本の有名なお菓子なんかも売られている。母はここぞ!とばかりに日本食を買い込む。(そりゃそうなのだ。後で判明するのだが、彼女の家から一番近いコンビにでも5km以上もあるんだもん!)ウチはヒマなので物色する。こんなんが売ってた。

「巻き寿司の素」だって!!!しかも材料には「米」も入ってる。一体、何が入ってるんやろう?興味津々でひとつゲット!
その後、ニュージャージー州の広大なパークウェイを通って、巨大なアウトレットへ。やはり日本とは比べ物にならないくらいデカい。日本ではお目にかからないメーカーっちゅうか、ブランドもありなかなか面白かった。
そしていよいよご自宅へ!!!
もうこれぞアメリカン!って感じ。高速から降りて少し走ると、だんだんと商店や民家が見えてくる。なんていうのかな、なんでもデカい。小学校も中学校も高校もデカい。子供達がサッカーを練習しているグランドも、これまたデカかった。ふ〜ん、こんな環境やったらええなぁ。どうも都会なのはNYだけで、やっぱりあそこは特殊な街なのだ。Tさんが
「これぞアメリカ!を体験させてあげましょう。」
と仰っていたけど、正にこれぞアメリカ!だわん。
そして到着。
「うわぁ、素敵!」
と母が歓声をあげる。あれれ?母は奥様とはもちろん、Tさんも初対面である。ラッキー、YOU!
お家の中を案内していただく。どのお部屋も色々なアレンジがされていて素晴らしかった。特に地下のバー&ラウンジみたいなお部屋は素晴らしかった。ずっと居たい感じだ。
Tさんはお料理が大好きで、今夜は彼のお手製のディナーである。
おっと!その前に、以前に聞いていた車を見せていただく事に。車と言ってもハンパないで!

この車をレース用にアレンジされたコースに持ち込み、Tさんのみならず、奥様も走っちゃうというのだからスゴい!乗せていただいたウチは、もしこのまま車が動いたら、お尻の皮がむけそうな気がしてちょっと怖かった。しかも一人では出る(降りるというよりも、出るって感じ!)事もほぼ不可能じゃ。う〜む。
そして・・・
しばらく、写真をご堪能あれ!

アペリティフはトマトとモッツァレラ!
これ、大好きです。

おっきななすに詰め物がしてあってね、トマトソースとチーズがふんわり。パスタはシンプルなペペロンチーノなのだけど、これまた美味なのです。

メインはお肉。しっかりと味のあるお肉でした。焼き加減も絶妙!

ウチは遠慮したのだけど、デザートまで用意してくださって、母、もうニッコニコ。
美味しいワインをいただきながらお話は弾む。母もとても楽しそうに色々と話していた。良かったね!
実はこの日は、Tさんの可愛がっていたLexiくんが亡くなった翌日(多分)だった。にも関わらず、ほぼ初対面のウチ達を手厚くもてなしてくださったTさんご夫妻に本当に感謝します。また、母にも色々とおみやげをいただいたり、連絡先を交換したりと、これは本当に心強いこと。どんなに頑張っても日本から、ここまではすぐには来れない。
Tさんの事を伺ったてから、おそらくまだ1ヶ月以上は経っていないんじゃないかな。それでも、こんな風にさせていただいた。
人との繋がりにもう一度、感謝です!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓
