fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
秘密兵器
2014年02月17日 (月) | rewrite |
うわぁ!まだ一面の銀世界だ。隣の大きな会社は、ついにリフトカーを使っての雪かきのようだ。でも、三角お屋根に乗ってる分厚い雪が、もうすぐどどーっと落ちて来るであろう。だってウチの家からは見えるんだもん。

今日は珍しく出かける用事もないので、ひたすら家の大掃除だ。細かいものが多い洗面所。やろうやろうと思っていてから、どのくらい経ってるだろう?よっしゃ、今日はやるぞ!

冬は指先がすぐに割れてしまうウチは、お医者さんにもらった特別クリームをたっぷり塗り、薄手のコットンの手袋をして、その上にビニールの手袋。重装備である。ホコリにもとっても弱いのでマスクとめがね。今日でお別れしていい雑巾と、仕上げ用の雑巾。携帯はポッドキャストを開いてBGMもバッチリ。ほんでもって・・・

これ!!!

便利なのじゃ!!!

side

こいつを掃除機に取り付ける

up

ストローの様な細かい吸い込み口


さあ、準備完了!

例えば化粧小物とかって、すごい細かいじゃん。それを入れている引き出しとかって、アイシャドウの粉が少し、ブラシの毛が少し落ちてたりする。普通なら全部出して、ベランダとかでパンパンするのだけど、こいつは優れもの。ある程度の大きさの物は吸い込まないので、細かいほこりやゴミ、そして小物自体に付着しているほこりも吸い取ってくれる。ウチの大お気に入りアイテムなのだ。

お掃除、楽し!
テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ
雪の日の大冒険
2014年02月16日 (日) | rewrite |
いやはや・・・

    


昨日の雪は気象庁の予報とは裏腹に、前回よりも記録的な雪となった。その代わり、良いようにはずれてくれて、雷も強風も大雨もなかった。

幹線道路まで出るのに、連れ合いは板とちりとりを持ち、雪をひと掻きしては横へというふうに、流氷を進む艦隊のごとく進んだ。車の上には30cm以上の雪。何人か、ショベルやボブスレーを使って自発的に雪かきをしてくださっていた。ありがたいよね!ようやく道路へ出たら、今度は海が待っていた。やっとの思いで渡りバス停へ。ここでも、近所の男の子がバス停の雪かきをしてくれいた。

「ありがとう!」

思わず声をかけると、はにかむようにニッコリしてくれた。なんか嬉しい。

バス停には女の子が一人。ところが、ふっと急ぎ足で駅方面へ歩き去った。

なんで?

バス停の時刻表を見ると・・・

「本日、雪のため運休」

じぇじぇじぇっ!(懐かしい響き!)

バスだけは、止まらないと信じていたのに!

まだ向かい側で雪かきをしている連れ合いに叫ぶ。

「バス、ないよ〜!止まってるよ〜!」

あ、さっきの女の子が走って戻ってくる。

「バス、見えました!」

「え?」

思わず振り向くと、装甲車のごとくゆっくりと、だが確実に「じゃりん、じゃりん」と音を立てて向かってきている。助かった。だけど・・・

「乗れるかなぁ・・・」

思わず顔を見合わせた。おそらく、運転再開して間もないのだろう。すし詰めなんてもんじゃない。でも、なんとか2人とも乗車できた。良かった。

一番前でドアにへばりつくように立っているウチには、目の前の進路が見える。そこはいくらチェーンを付けているとは言え、危険満載の雪道だ。東京では有り得ない雪道だ。バスが傾くたびに、転倒したらこう防御しようとか、そんな事ばかり考えてしまう。ニュースでも大型車の転倒や、電車の追突なんていうのを見たばかりなのだ。バスは容赦なく吉祥寺の駅の手前で大きく右折する。

「ひょえ〜、怖いよぉ!」

横のお兄ちゃんも、

「スリル、あり過ぎ!」

と小声でつぶやいていた。

ようやく駅に到着。

「助かった・・・」

というのが正直な感想。吉祥寺は土曜日だというのに、さすがに人が少なかった。ある場所を除いてはね。

用事を済ませたウチは後から来た連れ合いと合流し、アウトドア・グッズのお店へ。

そうで〜す!うじゃうじゃと人がいたのは、普段ではありえないスノーブーツ売り場なのだ。ホンマ、いつもなら必要ないけど、今回ばかりはウチらも買っておこうという事になったのだ。皆さん、考える事は同じで、飾ってあるブーツには「残りのサイズは24、26」のように、品薄である事が明らか。う〜ん、選択肢少ないなぁ。せっかく買うなら、気に入ったのが欲しい。ウチらは運良く、どちらも気に入ったデザインの最後の一足を仕留めた。ラッキー!

帰りのバスもダダ込みである。スノーブーツを手に入れたウチらは、歩いて帰る事に。2つくらいバス停を過ぎて、ちょっと疲れて来た頃、3つ目のバス停でちょうどバスが来たので乗車。込んでいるものの、行きほどではなかった。

ただ、行き先をよく見ずに乗ったので、降りるべきバス停の手前の道を右折し(おいおい!)、またもや信じられない雪道に突入し・・・

スノーブーツじゃなきゃ、絶対に帰れないようなバス停で降りて歩いて帰ったとさ。


テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ
大雪
2014年02月15日 (土) | rewrite |
一夜明けて・・・

記録的な大雪は東京をまったく違う風景に。そして今、雪はみぞれに変わり、本日は雷雨に強風だそうだ。冬の嵐じゃ。

昨日は休講になったので、さっさとお買い物へ。早く行かないとヤバい感じ。本日、バレンタインデーだけど、これじゃ仕方がない。徒歩10分ほどのコンビニで、連れ合いの大好きなハーゲンダッツのチョコ味で堪忍してもらう事に。帰り道、お魚屋さんに寄ったら、すでに店先はシャーベット状でつるんつるん。すべるすべる。危ない、危ない!

「東京の予想積雪量は10cm・・・」

天気予報さん、三鷹はすでに15cmくらい積もってると思う。うぬぬ。

外の様子を気にしつつ、学校へ行ったつもりで、夕方まで仕事をする。事務処理やなんやかんやと溜まっていた仕事を片付けるには、こういう日はもってこいだ。エアコン大嫌いなウチも、さすがに昨日は付けっ放し。ホンマに寒い。

雪は一向に止む気配はない。すぐ近くの景色すら見えないほど吹雪いて来た。

札幌にいた頃。円山公園の少年野球場で、たった一人でピッチャーマウンドのあたりに行って、雪の降りしきる中、ドタンと仰向けに寝転んでみた事がある。次から次から舞い降りる雪は、なんだか妖精みたいで本当にきれいだった。あ、何かイヤな事があったとか、そういうわけじゃない。一度、やってみたかっただけなのだ。

気持ちいい!!!

雪って、あったかい!!!

そんな事を思いながら・・・
テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ
冬の夜は・・・
2014年02月14日 (金) | rewrite |
またまた雪の朝です。皆さん、足元にはホンマに気をつけてね。

昨日はほぼ夕方まで絶食。問題の検査では極小のポリープが見つかったため、その場で切除。なので、

「今日一日は、お粥かうどんで過ごしてくださいね!」

と言われくしゅん。

白っぽいご飯じゃないのん、食べたかったなぁ。まぁ、しゃあない。

麻酔が効いているので、帰り道もよちよち歩き。これじゃ、食欲もないよね。大事に至らなかった事だけを感謝しなくては!

帰宅してから「スペシャルやわこい(柔らかい)うどん」を創作。ホンマはばっちり腰のあるおうどんが好きやねん。でも空きっ腹には美味しかった。

夜は雑多になりつつある自分の部屋の片付け。寝る前には、最近紹介してもらった本を読む。最初はエンジンがかからず、日にほんの数ページしか進まなかったのだけど、ここにきて一気に面白さ爆発!眠いにも拘らず、半分ほどまで読んで就寝。冬の夜らしい過ごし方やね。あと半分が楽しみ!
テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ
読みちがい
2014年02月13日 (木) | rewrite |
さっぶぅ!北側の駐車場には雪がまだ大量に残っており、トラックで雪かきに応援隊が来ていた。

シャーッ、シャーッ、ザクッ、ザクッ。

小学5年生から2年間弱、札幌に暮らした事のあるウチにとって、これはとっても懐かしい音なのだ。ちょっと当初を思い出してノスタルジー。

午前中のレッスンを終えて整形外科へ。以前にも登場した事のある『ガハハの先生』である。実は1月にコケて「肩鎖関節亜脱臼」をやっちゃった。この名前、何回聞いても覚えられない。それにどこをどうしたのかがよく分からない。でしょ?とにかくそんなに重大な事態にはならず、そろそろ全治のはず。もう一度だけレントゲンを取りに来るように言われていたので、今日しかないぞ!と急いだ。

大雪が降ったのは土曜日。日曜日はお休みで、おそらく月曜日はすごい患者さんだっただろう。火曜日は祝日だったし、今日あたり、しかもすごい寒いし、ちゃっちゃと診てもらえるだろう。

大ハズレ

待合室、座れません。到着したのが11時15分。

終わったは2時45分でした。うぬぬ。読みがあまりにも浅かった。

ちなみに先生からは

「よっしゃ、オッケー!もうマイク持って、走り回っていいぞ!」

の太鼓判をいただきました。良かった。

おっとぉ!次のレッスンまで残りわずかじゃ。ご飯、食べた〜い
テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ