2008年09月13日 (土) | rewrite |
曇り空がちと、気になるけど、お昼頃には「これぞ残暑!」って感じでまだまだ暑い陽射しがまぶしい。まずは恒例、ママへのバースディーコールである。年々、当たり前の事やけど、しゃべる内容が変わってきている。弟が結婚してから、一人暮らしやから、寂しくないかなと心配なんやけど、この連休は仕事もどっさり、明日は叔母が遊びに来てくれるというので一安心。
さて、色々と事をこなして・・・
外出である。
今日は三鷹の一番東の方までバスで行く事に決めていた。そこからは、テクテクとお散歩がてら歩いて真ん中あたりまで戻ってくる予定。ホンマなら、走って行っちゃえば一番ええねんけど、汗をかいて行くわけにはいかないし、時間ももったいないのでそういう選択にした。「三鷹の森 ジブリ美術館」さんのちょうど前で降りた。確かこの辺りだよね?吉祥寺の方へテクテク戻っていく。あれれ?反対?いや、でも確かこの辺のはず。こういう時は、さっさと聞くに限る。Y婦人ちゃまにお電話すると、
「うん?万助橋のバス停の目の前だったと思うけど?どこにいるの?」
「・・・そこまで、あと3歩です ^_^; あっ、ありました!!」
到着したのは「風の駅」さんです。オープンカフェのスペースがあり、そこには、鷹やみみずく君がけっこう、ヒョーキンな顔で止まってたりするんよ。中には三鷹のキャラクターの「ポキ」のグッズや染めのハンカチや絵葉書なんかが、いっぱい置いてあります。夏のお祭りの時にお願いしたんよ。ポスターを貼ってくださいって。
「あのぉ、お祭りでお会いした・・・」
「あぁ!!持ってきた?」
覚えててくれはりました。奥様が神戸の方で、一瞬やったけど、けっこう盛り上がったりしてね。ポスターの場所も、フライヤーの置き場所も確保してくれはったんよ。今度、ゆっくり遊びに行こうっと!!
お礼を言って、今度は南下してゆく。まず一つ目の御神酒所。うん?アカン、誰も知らないぞ。よし、次!あれれ?ここも・・・
「何か用?」
と言われた瞬間に、おっちゃんの姿、発見!
「あ、あの方に・・・」
「ようっ!来たか!」
ホッとする。おっちゃんに話をすると、
「もう2枚、よこせ!近所の店には、俺が貼ってあげるよ。」
なんと、心強い。
次は、我が大家さんのいる御神酒所。あれれん?と、思ったら、向かいの奉納してくれはった方のお名前を貼ってあるボード(あれって、何て言うん?)の前に!すると、その横の方がにっこりしてくれはった。うん?
「去年のクリスマス、聴かしてもらったよ!ほら、天安門で!」
大家さんも負けては(?)いない。
「俺も、○○のパーティーで聴いたんだよ!」
もちろん、ポスター貼りはOK!奉納のボードにまで、一枚、ペタリンコ。おおきにです。
さあ、今度は・・・
愛好会の方が一人、居てはった。
「ここにも、貼ってもらえないかしらん?」
「でも、ここ、お店じゃないのよ。個人のお宅よ。」
「一か八か、言うだけお願いできませんか?」
その辺りを行ったり来たり、うろうろする。ウチより先に回って頂いて、貼ってもらっている所にはご挨拶しに行く。そうこうする内、もう日が暮れかかってきた。
「奈桜さん!」
あらま、お久しぶりのTさん。道端でおしゃべりしていると、
「おやま!」
最近、可愛がっていただいているBさんです。またその辺をうろうろしていると、やはりポスターを貼って頂いているお店の方が出てきて(おそらく、まだお会いしていない新人のバイトさんかな?)
「あっ!ポスターの人でしょ?今日は寄らないの?」
今日は、ちょいと、先約ありでして・・・ (-_-;)
「また、必ず来ますね!」
三鷹で悪い事、出来ないぞぉ・・・
先ほどの御神酒所の前を、また通る。すると、Sさんが出てきて
「大丈夫、貼ってくれるってよ!」
「うわぁ!おおきにです!」
隣にいた男の方が、
「俺の所も貼ってやるよ。貸しな。」
シブいなぁ!!おおきに。
Tさんと「三鷹休憩所」さんで、ちょびっとおしゃべり。ここのマスターのお顔も見たかったしね。2杯目を飲んでいたら、携帯が鳴った。
「もしかして、うちの近所にいないですか?」
「天安門」さんのマスターさんからだった。ちょっと紹介したいと思っていた方がお店に来てはると言う。ここから、歩いて1分の距離。Tさんに事情を説明して、早々にお店を出た。初めてお会いするKさんご夫妻は、めちゃくちゃ明るい素敵なご夫婦やった。また、強い味方、というか、応援してくださる方が出来たんよ。
「三鷹っていうのは、横のつながりがすごい街なんですよ。人集めは任せなさい!!」
明日の準備があるので、お店を出たんやけど、なんか、なんか、声がするんよね。
「今日はまだ、帰っちゃだめだよ!」
でも、結構、疲れてきたんやけどなぁ。
「まだ、なんかあるぞ!」
家の方面に歩き出したら、バンマスから連絡が入る。じゃ、打ち合わせがてら、「よつ葉」さんに行く事に。先についてビールを飲んでいると、
「あの人、そうだよ!絶対、そうだよ!ほらほら、シュガーボウルって言うんだ。」
どっひゃぁ~~!!
ウチが降るかも知れないと思って持ってきた、赤い傘を置き場所に困っていると、隣のおじいちゃんが
「ほれ、あそこに笠立がありますよ。」
と。そこから、おじいちゃんと色々なお話をする事になるんよ。両国には「江戸博物館」というのがあるんやって。それから、水車のお話。ご隠居さん(というニックネームやねん)は、水道関係のお仕事をしてはったんやって。あの阪神大震災の時には、東京から復旧作業のお手伝いにも行ってくれはったんよ。ウチが住んでいる「連雀」という名前の由来や・・・
目の前では、ご隠居さんの作品の水車が、ゆるりゆるりと回っています。
向こうで飲んでいる若者団体の一人がそっと寄ってきて、
「あの、ヒューマンソウルの方ですか?」
「えっ?」
これはバンマス。
「やっぱり!!俺、大ファンなんです!!ブログも見てます。今度の祭りも行きます!」
どっひゃぁ~~~~~!
やっぱ、今日はこういう日なんや。
三鷹で絶対、悪い事、できないぞぉ・・・・
あの 中山マコトさん が、
『バカ売れキラーコピーが面白いほど書ける本』
を出しました。
中山さんは、いつもSUGAR BOWLを応援してくれはる、素敵な紳士です。
ウチも前作を読ませて頂いたり、コピーを考えるのに、助けて頂いたりとお世話になっています。
分かりやすいフツウの言葉を、キラキラした言葉に変えるワザ師です。
これは応援しなくっちゃね!!
→ ここをクリック!!
大阪ツアーのあとは!
2008/09/20 ( 土 ) 新宿十二社・熊野神社例大祭に参加が決定です。
( お祭りは19、20日とあります )
シュガーボウルは9月20日の午後3時ごろからの登場予定です。
新宿駅東口の前あたりです。
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
櫻田 武 : Guitar
Tam : カホン ( from レインマン http://rainman.jp/ )
2008/9/20 ( 土 ) 三鷹市 御嶽神社境内 (東京都三鷹市深大寺 1-14-1)
時間は18時前から、吉沼さんの大道芸!!
そしてSUGAR BOWLは18:30くらいから。
19:00ちょうどからは、花火が上がります。
豪華3本立てのお祭り、見に来なきゃ、遊びに来なきゃソンソン!
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
櫻田 武 : Guitar
Tam : カホン ( from レインマン http://rainman.jp/ )
2008/9/27 ( 土 ) 三鷹市 ぴ○て(中央通りなかほど)
19時ごろから
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
美味しい串焼きと楽しい音楽を!
2008/10/19 ( 日 )三鷹市 多摩青果跡地
「 姉妹友好市町村わくわく交流フェスタ 」 に出演します。
シュガーボウルの出番はお昼頃の予定です。
あ、イベントは10時から始まる予定です。
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
櫻田 武 : Guitar
滝元 堅志 : Bass
沼 直也 : Drums
↓TBS系お昼の一時(月~金)からです。大好きな浪江裕史さんが脚本を書いてます!
今年も無事に、最終回が終わりました。ちょっと、寂しいなぁ・・・
浪江さん、お疲れ様でした!!
見損なった方は、番組HPで、あらすじも読めます。

ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ウチを応援してくれてはるお友達の方が、な、なんと!
本を出しちゃいました!
その名も・・・・
SEのための価値ある
「仕事の設計」学
(森川 滋之著)
アマゾンでご購入できます!大好評発売中!
SUGAR BOWL(シュガーボウル)のオフィシャルサイトはこちら!
http://sugarbowl.jp/
YouTubeにもライブ画像をアップしています。
http://jp.youtube.com/user/sugarbovvl
ぜひ、貴方も「チャンネル登録」してくださいね!
「sugarbowlさんの動画をチャンネル登録」
をクリックすると、登録できますよん!
YouTubeへの登録方法がちょっと、分かりづらいので、ここで解説してみました。
http://www33.ocn.ne.jp/~nao_yuhki/youtube.htm
マイスペースにも配信開始!一日一回、「I love you」を聴いてね!
http://www.myspace.com/sugarbovvl
よろしくお願い致します。
さて、色々と事をこなして・・・
外出である。
今日は三鷹の一番東の方までバスで行く事に決めていた。そこからは、テクテクとお散歩がてら歩いて真ん中あたりまで戻ってくる予定。ホンマなら、走って行っちゃえば一番ええねんけど、汗をかいて行くわけにはいかないし、時間ももったいないのでそういう選択にした。「三鷹の森 ジブリ美術館」さんのちょうど前で降りた。確かこの辺りだよね?吉祥寺の方へテクテク戻っていく。あれれ?反対?いや、でも確かこの辺のはず。こういう時は、さっさと聞くに限る。Y婦人ちゃまにお電話すると、
「うん?万助橋のバス停の目の前だったと思うけど?どこにいるの?」
「・・・そこまで、あと3歩です ^_^; あっ、ありました!!」
到着したのは「風の駅」さんです。オープンカフェのスペースがあり、そこには、鷹やみみずく君がけっこう、ヒョーキンな顔で止まってたりするんよ。中には三鷹のキャラクターの「ポキ」のグッズや染めのハンカチや絵葉書なんかが、いっぱい置いてあります。夏のお祭りの時にお願いしたんよ。ポスターを貼ってくださいって。
「あのぉ、お祭りでお会いした・・・」
「あぁ!!持ってきた?」
覚えててくれはりました。奥様が神戸の方で、一瞬やったけど、けっこう盛り上がったりしてね。ポスターの場所も、フライヤーの置き場所も確保してくれはったんよ。今度、ゆっくり遊びに行こうっと!!
お礼を言って、今度は南下してゆく。まず一つ目の御神酒所。うん?アカン、誰も知らないぞ。よし、次!あれれ?ここも・・・
「何か用?」
と言われた瞬間に、おっちゃんの姿、発見!
「あ、あの方に・・・」
「ようっ!来たか!」
ホッとする。おっちゃんに話をすると、
「もう2枚、よこせ!近所の店には、俺が貼ってあげるよ。」
なんと、心強い。
次は、我が大家さんのいる御神酒所。あれれん?と、思ったら、向かいの奉納してくれはった方のお名前を貼ってあるボード(あれって、何て言うん?)の前に!すると、その横の方がにっこりしてくれはった。うん?
「去年のクリスマス、聴かしてもらったよ!ほら、天安門で!」
大家さんも負けては(?)いない。
「俺も、○○のパーティーで聴いたんだよ!」
もちろん、ポスター貼りはOK!奉納のボードにまで、一枚、ペタリンコ。おおきにです。
さあ、今度は・・・
愛好会の方が一人、居てはった。
「ここにも、貼ってもらえないかしらん?」
「でも、ここ、お店じゃないのよ。個人のお宅よ。」
「一か八か、言うだけお願いできませんか?」
その辺りを行ったり来たり、うろうろする。ウチより先に回って頂いて、貼ってもらっている所にはご挨拶しに行く。そうこうする内、もう日が暮れかかってきた。
「奈桜さん!」
あらま、お久しぶりのTさん。道端でおしゃべりしていると、
「おやま!」
最近、可愛がっていただいているBさんです。またその辺をうろうろしていると、やはりポスターを貼って頂いているお店の方が出てきて(おそらく、まだお会いしていない新人のバイトさんかな?)
「あっ!ポスターの人でしょ?今日は寄らないの?」
今日は、ちょいと、先約ありでして・・・ (-_-;)
「また、必ず来ますね!」
三鷹で悪い事、出来ないぞぉ・・・
先ほどの御神酒所の前を、また通る。すると、Sさんが出てきて
「大丈夫、貼ってくれるってよ!」
「うわぁ!おおきにです!」
隣にいた男の方が、
「俺の所も貼ってやるよ。貸しな。」
シブいなぁ!!おおきに。
Tさんと「三鷹休憩所」さんで、ちょびっとおしゃべり。ここのマスターのお顔も見たかったしね。2杯目を飲んでいたら、携帯が鳴った。
「もしかして、うちの近所にいないですか?」
「天安門」さんのマスターさんからだった。ちょっと紹介したいと思っていた方がお店に来てはると言う。ここから、歩いて1分の距離。Tさんに事情を説明して、早々にお店を出た。初めてお会いするKさんご夫妻は、めちゃくちゃ明るい素敵なご夫婦やった。また、強い味方、というか、応援してくださる方が出来たんよ。
「三鷹っていうのは、横のつながりがすごい街なんですよ。人集めは任せなさい!!」
明日の準備があるので、お店を出たんやけど、なんか、なんか、声がするんよね。
「今日はまだ、帰っちゃだめだよ!」
でも、結構、疲れてきたんやけどなぁ。
「まだ、なんかあるぞ!」
家の方面に歩き出したら、バンマスから連絡が入る。じゃ、打ち合わせがてら、「よつ葉」さんに行く事に。先についてビールを飲んでいると、
「あの人、そうだよ!絶対、そうだよ!ほらほら、シュガーボウルって言うんだ。」
どっひゃぁ~~!!
ウチが降るかも知れないと思って持ってきた、赤い傘を置き場所に困っていると、隣のおじいちゃんが
「ほれ、あそこに笠立がありますよ。」
と。そこから、おじいちゃんと色々なお話をする事になるんよ。両国には「江戸博物館」というのがあるんやって。それから、水車のお話。ご隠居さん(というニックネームやねん)は、水道関係のお仕事をしてはったんやって。あの阪神大震災の時には、東京から復旧作業のお手伝いにも行ってくれはったんよ。ウチが住んでいる「連雀」という名前の由来や・・・
目の前では、ご隠居さんの作品の水車が、ゆるりゆるりと回っています。
向こうで飲んでいる若者団体の一人がそっと寄ってきて、
「あの、ヒューマンソウルの方ですか?」
「えっ?」
これはバンマス。
「やっぱり!!俺、大ファンなんです!!ブログも見てます。今度の祭りも行きます!」
どっひゃぁ~~~~~!
やっぱ、今日はこういう日なんや。
三鷹で絶対、悪い事、できないぞぉ・・・・
『バカ売れキラーコピーが面白いほど書ける本』
を出しました。
中山さんは、いつもSUGAR BOWLを応援してくれはる、素敵な紳士です。
ウチも前作を読ませて頂いたり、コピーを考えるのに、助けて頂いたりとお世話になっています。
分かりやすいフツウの言葉を、キラキラした言葉に変えるワザ師です。
これは応援しなくっちゃね!!
→ ここをクリック!!
2008/09/20 ( 土 ) 新宿十二社・熊野神社例大祭に参加が決定です。
( お祭りは19、20日とあります )
シュガーボウルは9月20日の午後3時ごろからの登場予定です。
新宿駅東口の前あたりです。
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
櫻田 武 : Guitar
Tam : カホン ( from レインマン http://rainman.jp/ )
2008/9/20 ( 土 ) 三鷹市 御嶽神社境内 (東京都三鷹市深大寺 1-14-1)
時間は18時前から、吉沼さんの大道芸!!
そしてSUGAR BOWLは18:30くらいから。
19:00ちょうどからは、花火が上がります。
豪華3本立てのお祭り、見に来なきゃ、遊びに来なきゃソンソン!
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
櫻田 武 : Guitar
Tam : カホン ( from レインマン http://rainman.jp/ )
2008/9/27 ( 土 ) 三鷹市 ぴ○て(中央通りなかほど)
19時ごろから
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
美味しい串焼きと楽しい音楽を!
2008/10/19 ( 日 )三鷹市 多摩青果跡地
「 姉妹友好市町村わくわく交流フェスタ 」 に出演します。
シュガーボウルの出番はお昼頃の予定です。
あ、イベントは10時から始まる予定です。
佑記 奈桜 : Vocal and Piano
小梶 博司 : Saxophone
櫻田 武 : Guitar
滝元 堅志 : Bass
沼 直也 : Drums
↓TBS系お昼の一時(月~金)からです。大好きな浪江裕史さんが脚本を書いてます!
今年も無事に、最終回が終わりました。ちょっと、寂しいなぁ・・・
浪江さん、お疲れ様でした!!
見損なった方は、番組HPで、あらすじも読めます。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

本を出しちゃいました!
その名も・・・・
SEのための価値ある
「仕事の設計」学
(森川 滋之著)
アマゾンでご購入できます!大好評発売中!
SUGAR BOWL(シュガーボウル)のオフィシャルサイトはこちら!
http://sugarbowl.jp/
YouTubeにもライブ画像をアップしています。
http://jp.youtube.com/user/sugarbovvl
ぜひ、貴方も「チャンネル登録」してくださいね!
「sugarbowlさんの動画をチャンネル登録」
をクリックすると、登録できますよん!
YouTubeへの登録方法がちょっと、分かりづらいので、ここで解説してみました。
http://www33.ocn.ne.jp/~nao_yuhki/youtube.htm
マイスペースにも配信開始!一日一回、「I love you」を聴いてね!
http://www.myspace.com/sugarbovvl
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
| HOME |