2007年08月18日 (土) | rewrite |
あらま、今年の天気予報は本当によく当たるのね!一気に秋のような涼しさである。ただし、曇っている。どよよ~ん。
「むむむ、降るんやったら、午前中やで!午後は許さへんで!」
一応、空に脅しをかけておく。
ホンマに涼しい。最高予想気温は29℃やって!
野外ステージという事で、お化粧は80%仕上げて、衣装は着ちゃって、上からジャンパースカートをかぶってゆく事にする。そうそう、忘れちゃいけない、譜面を止める「せんたくばさみ」ともしもの雨用に「防水シート」。大きな駐車場のほぼ真ん中に設置されたステージ。今回のメンバーはドラムに藤岡博志氏、ギターに櫻田武氏、サックスはもちろん小梶博司氏。そしてベースには、一度だけご一緒させて頂いた事のある、三鷹在住(ウチよりよっぽど長い)の大西真氏という強力な助っ人をお願いしての5人編成。
「いやぁ、涼しくなって良かった、良かった!」
メンバー、スタッフ、顔を合わせればみんな開口一番、これである。本当に昨日までの陽気だったら、楽器も機械も、ほんでもって人もヤバイ。助かったぁ。空も曇ってはいるけどなんとか脅しが効いているようや。
セッティング、リハと順調に終えてウチはお化粧をしに「人形の館」へ向かった。が、
「あちゃぁ!まだやったっけ!」
この2日間は開けるよと聞いていたので、高をくくっていたんよ。何時から開けるとは聞いてなかったなぁ。失敗!ふと見ると奥の事務所が開いている。ここは三原綱木さんのお姉さんご夫婦の事務所。思わず、ご無沙汰しているにも関わらず飛び込んだ。
「あらまぁ!久しぶりじゃないの!」
「すみませ~ん、お化粧させてくださ~い!」
「はいはい、どうぞ。やるんでしょ、阿波踊り。聞いてるわよ。」
本当に助かりました。ありがとうございました。
あっという間に本番がやって来る。今年から初めてこの特設ステージを設け、ウチらの演奏、そして踊り、そして中央通りの練り歩きならぬ練踊りと進んでゆくんよ。ま、阿波踊りの「前座」って感じかな!
「みなさ~ん、こんにちは!!!阿波踊り40周年おめでとう!!!」
タイトルは「ジャズライブ」やねんけど、思いっきり派手な曲からスタート。この時点ではキーボードも弾かず・・・
3時という事はもちろん明るい。野外やからお客さまの顔は全部はっきり見える。いつもの「とりひろ」さんをはじめとする応援団の方々、懐かしい顔や、遠くから来てくれはった顔、いつもは「ライブが夜やから見に行けないよ」と言っていたお店のマスターやママ。同業者の嬉しい応援。そして何度もすれ違っているに違いない多くの三鷹の人達。たった30分のステージはあっという間に終わったけれど、いつの間にか満杯になっている。
一人ひとりの顔に向かって
「ありがとう、おおきに、阿波踊り、楽しんで、盛り上がってください!」
沢山のご来場、本当にありがとうございました。明日も頑張りまっせ!
そうそう・・・
「やっぱり30分間は短いですよ、物足りない。明日は40分か45分、ぎりぎりまでやっちゃいましょう!」
と嬉しいお言葉を頂きました。(^_^)v
「むむむ、降るんやったら、午前中やで!午後は許さへんで!」
一応、空に脅しをかけておく。
ホンマに涼しい。最高予想気温は29℃やって!
野外ステージという事で、お化粧は80%仕上げて、衣装は着ちゃって、上からジャンパースカートをかぶってゆく事にする。そうそう、忘れちゃいけない、譜面を止める「せんたくばさみ」ともしもの雨用に「防水シート」。大きな駐車場のほぼ真ん中に設置されたステージ。今回のメンバーはドラムに藤岡博志氏、ギターに櫻田武氏、サックスはもちろん小梶博司氏。そしてベースには、一度だけご一緒させて頂いた事のある、三鷹在住(ウチよりよっぽど長い)の大西真氏という強力な助っ人をお願いしての5人編成。
「いやぁ、涼しくなって良かった、良かった!」
メンバー、スタッフ、顔を合わせればみんな開口一番、これである。本当に昨日までの陽気だったら、楽器も機械も、ほんでもって人もヤバイ。助かったぁ。空も曇ってはいるけどなんとか脅しが効いているようや。
セッティング、リハと順調に終えてウチはお化粧をしに「人形の館」へ向かった。が、
「あちゃぁ!まだやったっけ!」
この2日間は開けるよと聞いていたので、高をくくっていたんよ。何時から開けるとは聞いてなかったなぁ。失敗!ふと見ると奥の事務所が開いている。ここは三原綱木さんのお姉さんご夫婦の事務所。思わず、ご無沙汰しているにも関わらず飛び込んだ。
「あらまぁ!久しぶりじゃないの!」
「すみませ~ん、お化粧させてくださ~い!」
「はいはい、どうぞ。やるんでしょ、阿波踊り。聞いてるわよ。」
本当に助かりました。ありがとうございました。
あっという間に本番がやって来る。今年から初めてこの特設ステージを設け、ウチらの演奏、そして踊り、そして中央通りの練り歩きならぬ練踊りと進んでゆくんよ。ま、阿波踊りの「前座」って感じかな!
「みなさ~ん、こんにちは!!!阿波踊り40周年おめでとう!!!」
タイトルは「ジャズライブ」やねんけど、思いっきり派手な曲からスタート。この時点ではキーボードも弾かず・・・
3時という事はもちろん明るい。野外やからお客さまの顔は全部はっきり見える。いつもの「とりひろ」さんをはじめとする応援団の方々、懐かしい顔や、遠くから来てくれはった顔、いつもは「ライブが夜やから見に行けないよ」と言っていたお店のマスターやママ。同業者の嬉しい応援。そして何度もすれ違っているに違いない多くの三鷹の人達。たった30分のステージはあっという間に終わったけれど、いつの間にか満杯になっている。
一人ひとりの顔に向かって
「ありがとう、おおきに、阿波踊り、楽しんで、盛り上がってください!」
沢山のご来場、本当にありがとうございました。明日も頑張りまっせ!
そうそう・・・
「やっぱり30分間は短いですよ、物足りない。明日は40分か45分、ぎりぎりまでやっちゃいましょう!」
と嬉しいお言葉を頂きました。(^_^)v
スポンサーサイト
------------------------------------------------
【23:59】 | Diary | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:59】 | Diary | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| HOME |