2006年05月06日 (土) | rewrite |
お昼間はお仕事したり、お買い物に行ったりといたってフツーである。「舞茸」を5パックで200円でゲットし、ニコニコ。そんなにどうするねん?ふふふ、「干し舞茸」にしちゃうのさ!洗濯ネットに放り込んで物干しに吊るして何日か放置しておくと、縮んでカラカラになる、はず、である。初回は「干ししいたけ」前回は「干ししめじ」そして今回の挑戦やねん。ちなみに今の所大成功をおさめてます。
で、夕方になってバンマスが「一応、格好だけ楽器はぶらさげていくから。」と言う。オヨヨ?昨日、99.99%の確立で演奏はないって言ったやんか?お店に着くとウチのブログ経由でD氏が一人で座っていた。開演ぎりぎりになってO氏が登場。初めましてのご挨拶もそこそこに今日のボーカル「澄淳子さん」の一回目のステージが始まった。セクシーな黒のドレスにボブスタイルの髪型はどこか、レトロな雰囲気があってお店の感じによくマッチしていた。低目のトーンでずんずん押してくるような歌い方で、とても楽しませていただいた。1回目が終わり、O氏と少しおしゃべりをする。後から聞いた話やけど、昨日の晩もO氏はここのマスターと飲みに行ってお話しをしてくれていたらしい。それから澄さんをご紹介くださった。本当に気さくな方で、しかも三鷹住民だったりする。しばらくお話したあと、澄さんがO氏に
「そういえばシュガー・・・なんだっけ。のバンドの方は?」
「えぇっ・・あのぅ、この方達です。」
「そうなの!!なんでもっと早く言ってくれないのよ!どうぞ、遊んでいってくださいな。」
初めは遠慮していたバンマス(これはポーズじゃないかとにらんでいる。)と結局、それなら2回目のステージの前座ということでド頭に1曲だけやらせていただく事になった。さぁ、何をやる?実はウチの中では今日は決まっていた。「TENESSEE WALTZ」のブルース・バージョンや!1曲勝負なのでやはりインパクトのあるをやりたかった。歌いだしの一声で後ろに控えてはるバンドのメンバーの方から「YEAH !」と声がかかった。おっしゃぁ、歌いまっせ!遠慮はせえへんで!バンマスは澄さんのお願いでもう一曲、セッションに加わった。いけいけ!FUNKY SAXOPHNE !
2回目のステージが終わってからマスターにご挨拶。いつでもうちはいいですよ、新しい風が欲しかったし。と大変に嬉しいお返事を頂いた。我らがD氏は聞き耳をたててたんじゃないかな。ここで失礼して「ここ」さんへご報告に行く。ママは相当、心配してくれてはったみたいです。おおきに。バンマスはママ特製の「長崎ちゃんぽん」を欠食児童みたいに食べていた。D氏は「途中からこれは絶対やる事になるって、思いましたよ!」と応援団長の顔を見せてくれはった。
3人で三鷹へ戻り、行こう行こうと思ってなかなか行けなかった「人形の館」へ。ライブをやらせて頂いて以来なのである。行くなりチーフが
「奈桜さん、ライブの評判良かったですよ。次はいつ?って聞かれますよ。」
回りの方々の絶大なるお力のおかげで、SUGAR BOWLもまた大きくなれそうです。本当にありがとうございます。
ちなみに・・・チーフのもう一言。
「小梶さんの歌、ジャズっぽいってウケてましたよ!」
思わぬ所にライバル発見か!(@_@;)
で、夕方になってバンマスが「一応、格好だけ楽器はぶらさげていくから。」と言う。オヨヨ?昨日、99.99%の確立で演奏はないって言ったやんか?お店に着くとウチのブログ経由でD氏が一人で座っていた。開演ぎりぎりになってO氏が登場。初めましてのご挨拶もそこそこに今日のボーカル「澄淳子さん」の一回目のステージが始まった。セクシーな黒のドレスにボブスタイルの髪型はどこか、レトロな雰囲気があってお店の感じによくマッチしていた。低目のトーンでずんずん押してくるような歌い方で、とても楽しませていただいた。1回目が終わり、O氏と少しおしゃべりをする。後から聞いた話やけど、昨日の晩もO氏はここのマスターと飲みに行ってお話しをしてくれていたらしい。それから澄さんをご紹介くださった。本当に気さくな方で、しかも三鷹住民だったりする。しばらくお話したあと、澄さんがO氏に
「そういえばシュガー・・・なんだっけ。のバンドの方は?」
「えぇっ・・あのぅ、この方達です。」
「そうなの!!なんでもっと早く言ってくれないのよ!どうぞ、遊んでいってくださいな。」
初めは遠慮していたバンマス(これはポーズじゃないかとにらんでいる。)と結局、それなら2回目のステージの前座ということでド頭に1曲だけやらせていただく事になった。さぁ、何をやる?実はウチの中では今日は決まっていた。「TENESSEE WALTZ」のブルース・バージョンや!1曲勝負なのでやはりインパクトのあるをやりたかった。歌いだしの一声で後ろに控えてはるバンドのメンバーの方から「YEAH !」と声がかかった。おっしゃぁ、歌いまっせ!遠慮はせえへんで!バンマスは澄さんのお願いでもう一曲、セッションに加わった。いけいけ!FUNKY SAXOPHNE !
2回目のステージが終わってからマスターにご挨拶。いつでもうちはいいですよ、新しい風が欲しかったし。と大変に嬉しいお返事を頂いた。我らがD氏は聞き耳をたててたんじゃないかな。ここで失礼して「ここ」さんへご報告に行く。ママは相当、心配してくれてはったみたいです。おおきに。バンマスはママ特製の「長崎ちゃんぽん」を欠食児童みたいに食べていた。D氏は「途中からこれは絶対やる事になるって、思いましたよ!」と応援団長の顔を見せてくれはった。
3人で三鷹へ戻り、行こう行こうと思ってなかなか行けなかった「人形の館」へ。ライブをやらせて頂いて以来なのである。行くなりチーフが
「奈桜さん、ライブの評判良かったですよ。次はいつ?って聞かれますよ。」
回りの方々の絶大なるお力のおかげで、SUGAR BOWLもまた大きくなれそうです。本当にありがとうございます。
ちなみに・・・チーフのもう一言。
「小梶さんの歌、ジャズっぽいってウケてましたよ!」
思わぬ所にライバル発見か!(@_@;)
スポンサーサイト
| HOME |