fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
これぞライブやと思う。
2006年12月28日 (木) | rewrite |
朝からかなり圧縮バージョンでお仕事をとばす。締め切りは月末。ハイペースでやってギリギリとふんでいる。目がくるくる状態になった頃、本日のライブ、(地元は近くて助かります!)「とりひろ」さんへ。21回目を数えたこのライブ、当初はマスターとバンマスの冗談(と思っていた)から始まったのである。それが今では、三鷹市民のみならず、他市民、他県民まで来てくださるという嬉しい広がりをみせているんよ。もちろん、マスターに会いたいという方も多いと思うし。
 で、バンマスは本日ギリギリになるというので、昨夜、運んでくれていた機材を一人でしこしこと組み立てる。悔しいけど、慣れたもんや(-_-;)ほどなくお客さま、第一号!いらっしゃ~い!実は昨夜、バンマスからネタ注文があって、この仕事の嵐で頭でしか構想がないウチは、ボリュームを最小限に絞って、一人リハーサル。はっきり言ってぶっつけ本番なわけやけど、そこは一応プロやということで・・・イントロなんてバンマスが来てから決めたもんねぇ・・・
 満員御礼の中、ウチらのステージが始まる。ちょっとお疲れ気味?いえいえ、ステージはちゃいまんねん。来た事がない方、来たらびっくりするくらいにちっちゃいスペースやけど、そこはやっぱりステージ。大事な場所なんよ。蛍光灯の中、しかも一番前のお客さまとの距離はわずか20cmくらい。でも立ち見してくれはってくれてる奥のお客さままで楽しんでいただけるように、バンマスは構成を考えてる。ウチは一生懸命やるだけ。でもこのライブを始めて、お客さまの顔がとてもよく見えるから、すごく勉強になったなぁ。
 盛況の中、お客さまは入れ替わり、立ち代わり、これも愛やね。10人で一杯のカウンターしかないのに、倍以上のお客さまが見て、聴いてくれはった。本当におおきに。嬉しいな。
 アンコールの後は、とりひろさんの現在、制作中のプロモーションビデオ!もちろん、ウチらも出演というか、映っておりまする。この後、ウチは用事で一人、れもんさんへ。そこでも楽しい席が待っていましたが、1杯が2杯、2杯が3杯になりかけた頃にバンマスから帰れコール。で、最後まで残ってくれてはったお客さま=飲み友達=大好きな方々とマスターもお店を閉めて2次会です。頭の片隅にあった仕事の締め切りも吹っ飛び(って明日、後悔するぞ!)今年1年の労をみなさんにねぎらって頂いたわけで・・・
 帰宅麻5時・・・むむむ。でも楽しかったから仕方ないな!

なんで蝶タイ!?     今日も頑張るで!


スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント
ジャンル:音楽
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック