2012年10月10日 (水) | rewrite |
あれれ?なんか、変だぞぉ。
ライブやら何やらで、ついに疲れが出たらしい。朝、ダウンしてしまった。ライブ前から風邪気味だったからなぁ。
どうにも起きられず、午前中は寝てました。
昼過ぎには起き出して(じっとしてられない性分)ウロウロ。今日は学校が休みなので助かった。夜ご飯は近所のうどん屋さんで。
はてさて、そこで話題になった。
「木の葉丼」
あなたの木の葉丼って、どういうのん?
ウチのんは、なるとを斜めに切ったやつを半分に切ってあるのと(葉っぱみたいな形)青ネギのななめ切りを卵とじしてある丼なのだけど。
連れ合いは絹さや
の卵とじだと言う。
ネットで見たら、どっちもどっちだったのだが。
そういえば、「ハイカラうどん」って聞いたことある?これも、一体どんなものやら・・・
日本の食べ物、バラエティが多過ぎて難しいかも!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ライブやら何やらで、ついに疲れが出たらしい。朝、ダウンしてしまった。ライブ前から風邪気味だったからなぁ。
どうにも起きられず、午前中は寝てました。
昼過ぎには起き出して(じっとしてられない性分)ウロウロ。今日は学校が休みなので助かった。夜ご飯は近所のうどん屋さんで。
はてさて、そこで話題になった。
「木の葉丼」

あなたの木の葉丼って、どういうのん?
ウチのんは、なるとを斜めに切ったやつを半分に切ってあるのと(葉っぱみたいな形)青ネギのななめ切りを卵とじしてある丼なのだけど。
連れ合いは絹さや

ネットで見たら、どっちもどっちだったのだが。
そういえば、「ハイカラうどん」って聞いたことある?これも、一体どんなものやら・・・
日本の食べ物、バラエティが多過ぎて難しいかも!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
この記事へのコメント
情報をおおきにです。
実はウチは子供の頃から油揚げの乗った「そば」が大好きで、元々東京にいた時は(幼少の頃)
「きつねそば、食べます!」
だったのに、大阪へ行って事件が起こった。
「きつねそば、ください。」
「あ、たぬきね。」
「いや、きつねそばなんですけど。」
「だから、たぬきね!!」
「あのぉ・・・」
でてきたのは、きつねそば。大阪に初めて住んだ頃、ウチも母もカルチャーショックを受けまくりだったのでありました。
実はウチは子供の頃から油揚げの乗った「そば」が大好きで、元々東京にいた時は(幼少の頃)
「きつねそば、食べます!」
だったのに、大阪へ行って事件が起こった。
「きつねそば、ください。」
「あ、たぬきね。」
「いや、きつねそばなんですけど。」
「だから、たぬきね!!」
「あのぉ・・・」
でてきたのは、きつねそば。大阪に初めて住んだ頃、ウチも母もカルチャーショックを受けまくりだったのでありました。
『なか卯』では揚げ玉が乗った、関東で言う“たぬきうどん”です。
東京では、油揚が乗ったのを“きつね”、揚げ玉が乗ったのを“たぬき”って呼びますが、確か大阪では、油揚が乗ったうどんを“きつね”、油揚が乗った蕎麦を“たぬき”と呼ぶんですよね。
なので揚げ玉が乗ったのをハイカラと呼ぶのでは。
東京では、油揚が乗ったのを“きつね”、揚げ玉が乗ったのを“たぬき”って呼びますが、確か大阪では、油揚が乗ったうどんを“きつね”、油揚が乗った蕎麦を“たぬき”と呼ぶんですよね。
なので揚げ玉が乗ったのをハイカラと呼ぶのでは。
| HOME |