fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
ソフトとハードの組み合わせ
2011年07月31日 (日) | rewrite |
夜中携帯があの音を響かせた。真っ暗の中、とにかく灯りを付けなくっちゃ!来るぞ!携帯、どこや?見ないと震源が分からない。

ウチはiPhoneのアプリに「ゆれくる」というアプリを入れています。これは震度○以上が自分の設定した地点に来そうな場合に鳴ってくれるんよ。ウチの場合は震度3以上、三鷹市と設定しています。スマートフォンとか、携帯の緊急地震速報に対応してない場合があるみたいなので、ぜひアプリを。ものすごく正確です。鳴ったら、推測震源地と自分のところがあと何秒で揺れ出すかが表示されます。

すぐにテレビを付けた。うわっ、また福島や。あの子は大丈夫だろうか。

なんだか眠れなくなり、そのままニュースを見ていた。あ、雨はだいぶおさまったんだ。良かった。

気持ちもちょっと落ち着いて、さあ今日はパソコンと一日中にらめっこだぞぉ!Windowsマシンに入れてあるソフトをMacに入れ直して、付属のプラグインソフト20個ほどを、これも入れ直して全部、認証をし直しするんよ。まずはソフトのHPをくまなく閲覧。というのも、Pro Toolsは昨年だか、Avidに吸収(だと思う)され、色々とやり方が変わってしまっているのだ。

え!!!

まずは、これだ。Bookに入れようと思っていたのに、ウチの13インチには対応してないぞぉ・・・いきなり意気消沈。ほんでもって調べてゆくと、今、バージョン9が出たんやけど、この9は、ウチの持っているハードには対応せずやって・・・うぬぬ。

よぉく考えてみよう。

結局、iMacに現行バージョンのまま入れる事に決定。

お、案外すんなりと入ってくれたじゃん!ほんでもって、立ち上げると認証画面。前と違うので一瞬焦った。これもクリア。よし、立ち上がった。何々?ハードの方、アップデートできるって?

で、やってみた。

やらなきゃ良かった。

もう一度、立ち上げるとハードを認識しなくなったのだ。ソフトとハードのバージョンが合わないのだ。

え~ん

気を取り直して、その前の状態に戻してもう一度。今度はアップデートは無視。よし!

うん?

なんやら英語の画面が。プラグインソフトの認証を求めている。しかも、これまでのように文字入力ではなく、「iLok」での認証を求められた。そんなもん、持ってない!うぅ。

結局、5つのプラグインソフトが認証を求め、その他は大丈夫なので大元のPro Tools自体は立ち上がり、お仕事もしてくれる事となった。「iLok」は後日、用意するしかない。

それにしても、「ソフトとハードの組み合わせ+パソコンの機能が特定される」というのは、ホンマに気をつけなきゃね。バージョン9の導入は、まだまだ先やね。Lionには対応してないらしいし・・・

ってな訳で、読みどおりたっぷり一日かかりました。


ランキングに参加しました。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

FC2ブログランキング
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可