2011年06月04日 (土) | rewrite |
iPhoneに、なんかいっぱい曲を入れるのに抵抗がある。結局、iTuneでプレイリストをいくつも作って、それを入れ替えてる感じ。机に向かって操作するのと、道ばたで操作するのは大違いで、後者はやはりスピードが命。
ただ家で聴くとなると、これが困ったもんだ。
イヤフォンをするなら、当然 iPodか iPhoneだろうけど、家の中でそれはどうやろ?PCがある部屋と音楽を流していたい部屋は違うので、じゃ、iPodからケーブルつないでスピーカーか。だけど、大元の iTuneをもっと気楽というか、手元で簡単に操作できたらなぁ・・・
あるんやね!
Air Mac Express
おお、素晴らしい。
こいつのアウトさえ繋いで、iPhoneにリモコンアプリ(remote2)を入れておけば、あら不思議!
パソコンの iTuneが自動的にすべて表示され、操作できちゃう。どの子も手元で操作できて、スピーカーから流れちゃう
いちいちパソコンから iPodたちに入れなくても、オッケーなのだ。
Air Play 万歳!
そんなこと、今頃知ったの!と笑うなかれ。まだ知らない方もいらっしゃるだろうから、こんなご機嫌なシステム、一応書いとかなきゃね。
ちなみに、一万円でおつりが来るのも素晴らしい
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ただ家で聴くとなると、これが困ったもんだ。
イヤフォンをするなら、当然 iPodか iPhoneだろうけど、家の中でそれはどうやろ?PCがある部屋と音楽を流していたい部屋は違うので、じゃ、iPodからケーブルつないでスピーカーか。だけど、大元の iTuneをもっと気楽というか、手元で簡単に操作できたらなぁ・・・
あるんやね!
Air Mac Express

おお、素晴らしい。
こいつのアウトさえ繋いで、iPhoneにリモコンアプリ(remote2)を入れておけば、あら不思議!
パソコンの iTuneが自動的にすべて表示され、操作できちゃう。どの子も手元で操作できて、スピーカーから流れちゃう

いちいちパソコンから iPodたちに入れなくても、オッケーなのだ。
Air Play 万歳!
そんなこと、今頃知ったの!と笑うなかれ。まだ知らない方もいらっしゃるだろうから、こんなご機嫌なシステム、一応書いとかなきゃね。
ちなみに、一万円でおつりが来るのも素晴らしい

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
| HOME |