fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
アナログの魅力。
2010年10月10日 (日) | rewrite |
師匠のサインです。


師匠(故 松下一也氏)のハモンドオルガンのレスリースピーカーを預かってくださっている方が、外側の箱を分解したからと、師匠のサインの部分をこんなふうにして残してくれはった。おおきにです。

折しも折り、今日は『シンセサイザーフェスタ』なるものに行く予定。ひとつ、見てみたい外国メーカーの出展があり、その楽器のセミナーもあるという事で楽しみにしていたんよ。到着すると、そのセミナーは始まっていた。インストラクターは・・・

あれ?あれれ?

なんや、昔、一緒にやってもらった事のある方でした。世間は狭いねぇ。質疑応答で、あちらも気付き(それまでサングラスかけてた)その楽器の使い勝手や、特徴なんかを教えてもらって楽器のブースへ。思ったよりも、随分とこじんまりした感じやったけど、ちょこちょこ冷やかしては音色や、タッチを確かめてみた。ここの所、楽器屋さんもずいぶんと行ってないので、非常に参考になった。

往年の名機コーナーがあり、そこにはこんな機材も!

名機です!


Rhodesの新型(Mark7やって!)もあった。とても再現してるけど、やはりオリジナルには勝てない気がした。音の暖かみが違うねん。タッチは軽過ぎるし。

「そうなんですよね、オリジナルを知ってらっしゃる方はね・・・‘ビンテージを探してください’って言っちゃいますよね。」

「そうでしょうねぇ・・・」

師匠が初めて「Profet5」を使って、デモレコーディングのとあるソロを弾いたのを思い出す。すごいソロやった。やっぱり、アナログの魅力って、忘れちゃいけないんよ。

帰宅したら、後にも先にも一人だけ、師匠とツインキーボードでバックをさせていただいた方が、ウチのTwitterのフォローに応えてくださっていた。

不思議な一日やったね。



今度は10月16日(土)夜8時から四谷3丁目にて!

ディープな夜になりそうです。
ウチももちろん、歌わせていただきます!


ソウルフル・ナイト!



あなたのsoul color, soul musicを探してみませんか?

渋谷モンキーフォレスト カラーセラピーと音楽コラボライブ

美心ライフクリエイターkyon(Ital Room主催) & 佑記 奈桜

10/23(土曜日)15時半~
¥2,500(1ドリンクオーダーしてくださいね!)

通常のパステルシャインアート講座よりかなり!!
リーズナブルな価格で
音楽を生で聴きながらの贅沢なアートセラピー
絶対、お楽しみ頂けると思います。



ランキングに参加しました。?
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

FC2ブログランキング
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可