2006年07月29日 (土) | rewrite |
またもドタバタの一日が始まった。まずはPCのお仕事が溜まらないように1件、片付ける。その後、メールや電話や・・・あっという間にお昼も過ぎて気がついたら約束の時間がせまっていた。あわててチャリンコで出動!おっとその前に1件の呉服屋さんによって、明日の宣伝であります。
「こらこら明日のチラシを今日持ってくるな!」
「すみません・・・」
「今日・明日と商工会祭りだよ。みんな店にはいないよ。」
そうおっしゃりながらウチの知っているみなさんがどこで何をやってはるかを教えてくれはった。
「早く行かなきゃだめだよ!」
「はあい!おおきにです!」
飛び出した。約束というのは「人形の館」さんで今日、行われる「三原綱木」さんのリハーサルにお邪魔して音響等の打ち合わせをするというものである。昨日とは打って変わって、今日はりりしい綱木さんであります。奥さんケイ・アンナさんとのデュエットもなさるそうで久々にケイさんにもお会いする事が出来た。本当に仲睦まじいご夫婦で、おそろいの白いTシャツにハワイ柄のパンツが素敵やねん。大慌てで打ち合わせを済ませ挨拶もそこそこに出ようとすると(まだリハーサル中だしね)
「奈桜!もう行くの?」
ケイさんである。
「明日のチラシ配り、最後の巻です!」
「おぅ!頑張っといで!」
気持ち良く外へ出て、出店が出ているという産業プラザへ。かなりの人出である。商店街ではサンバのチームが練り歩いている。
「あっ、見つけた!○○さん!」
「おやおや!」
7時半ならちょうど間に合うよ、久しぶりに聴きたいしね。と優しいお言葉。ふと目の前を見ると三鷹名物ジブリグッズを売ってはる。しかもトトロやん!あかん!しばし使命を忘れて見入ってしまう。あ~あ、トトロのがま口、買っちゃったよん。お金がいっぱい入るとトトロが笑うの!可愛いの!好きなの!と思う存分自分に言い訳してるウチに
「ほら、やっといで!」
と抽選券を2枚。懐かしいガラガラである。自慢じゃないけど、ガラガラはアカン。赤玉しか見た事ない。今日もやっぱり赤玉でした。でもなんだかお祭りって浮き浮きするね。あっちでは有名シェフのお料理実演をやってたり、こっちでは和菓子や土地の名産。手作りのおもちゃやアクセサリー。子供の時と変わらず、こういうのはみ~んな、「宝物」に見えるんよね。後ろ髪を思いきり引かれながら次なる会場へ。と思ったけどこちらは「映画上映」をやってはる。終わるまであと30分弱。
疲れちゃったしなぁ。あっ、「とりひろ」さんで休憩させてもらおう!
なんと、厚かましいヤツでございます。が、バチが当たったのかまだ開いてない。いや、中の電気は付いてるぞ!バンマスに経過報告を電話していると
「あっ、来はった!来はった!マスター!」
我らがヒーローの登場である。ちょびっとだけお手伝いしてまた会場へ。ちょうど映画が終わって電気が付く。あれ?さっきの呉服屋さんのご主人?
「君が来たから、あわててみんなに言いに来たんだよ!」
うわぁ、感激!ウチのステージを三鷹で見てくださったお客さんもいてはって、「ほら配って、配って!」とせかされながら残り少なくなったチラシを配らせて頂く。お祭りの熱気がウチの意外と内気な所を吹き飛ばしてくれたみたいやねん。みなさん、本当におおきに。
最近紹介して頂いたお花屋さんにも挨拶に行って、「とりひろ」さんに休憩代と称してほんの少しだけお花をプレゼント。冷たいお茶は何より美味しかった。さて、またもやチャリンコをこいでいると
「奈桜さん、奈桜さん!」
T氏である。
「どうですか?集まってますか?これからまた行って来ますよ!」
「すいません!おおきにです。チラシ、あります?」
「あぁ、良かった!ちょっと持っていきますよ!」
今日は「恩人」だらけである。どないしよう。最後は「マダム媛」さんに飛び込んで
「マスター!まだ余ってるの!配っちゃってください!」
ひどい話である。それでもマスターも奥さまも笑顔でうなずいてくれはった。後で考えるとこの頃ウチはチャリンコのおかげで汗まみれでドロドロの顔だったに違いない・・・お客さんの料理でマスターも奥さまも忙しかったのは不幸中の幸いなり。
さあ!明日も晴れてね!

「こらこら明日のチラシを今日持ってくるな!」
「すみません・・・」
「今日・明日と商工会祭りだよ。みんな店にはいないよ。」
そうおっしゃりながらウチの知っているみなさんがどこで何をやってはるかを教えてくれはった。
「早く行かなきゃだめだよ!」
「はあい!おおきにです!」
飛び出した。約束というのは「人形の館」さんで今日、行われる「三原綱木」さんのリハーサルにお邪魔して音響等の打ち合わせをするというものである。昨日とは打って変わって、今日はりりしい綱木さんであります。奥さんケイ・アンナさんとのデュエットもなさるそうで久々にケイさんにもお会いする事が出来た。本当に仲睦まじいご夫婦で、おそろいの白いTシャツにハワイ柄のパンツが素敵やねん。大慌てで打ち合わせを済ませ挨拶もそこそこに出ようとすると(まだリハーサル中だしね)
「奈桜!もう行くの?」
ケイさんである。
「明日のチラシ配り、最後の巻です!」
「おぅ!頑張っといで!」
気持ち良く外へ出て、出店が出ているという産業プラザへ。かなりの人出である。商店街ではサンバのチームが練り歩いている。
「あっ、見つけた!○○さん!」
「おやおや!」
7時半ならちょうど間に合うよ、久しぶりに聴きたいしね。と優しいお言葉。ふと目の前を見ると三鷹名物ジブリグッズを売ってはる。しかもトトロやん!あかん!しばし使命を忘れて見入ってしまう。あ~あ、トトロのがま口、買っちゃったよん。お金がいっぱい入るとトトロが笑うの!可愛いの!好きなの!と思う存分自分に言い訳してるウチに
「ほら、やっといで!」
と抽選券を2枚。懐かしいガラガラである。自慢じゃないけど、ガラガラはアカン。赤玉しか見た事ない。今日もやっぱり赤玉でした。でもなんだかお祭りって浮き浮きするね。あっちでは有名シェフのお料理実演をやってたり、こっちでは和菓子や土地の名産。手作りのおもちゃやアクセサリー。子供の時と変わらず、こういうのはみ~んな、「宝物」に見えるんよね。後ろ髪を思いきり引かれながら次なる会場へ。と思ったけどこちらは「映画上映」をやってはる。終わるまであと30分弱。
疲れちゃったしなぁ。あっ、「とりひろ」さんで休憩させてもらおう!
なんと、厚かましいヤツでございます。が、バチが当たったのかまだ開いてない。いや、中の電気は付いてるぞ!バンマスに経過報告を電話していると
「あっ、来はった!来はった!マスター!」
我らがヒーローの登場である。ちょびっとだけお手伝いしてまた会場へ。ちょうど映画が終わって電気が付く。あれ?さっきの呉服屋さんのご主人?
「君が来たから、あわててみんなに言いに来たんだよ!」
うわぁ、感激!ウチのステージを三鷹で見てくださったお客さんもいてはって、「ほら配って、配って!」とせかされながら残り少なくなったチラシを配らせて頂く。お祭りの熱気がウチの意外と内気な所を吹き飛ばしてくれたみたいやねん。みなさん、本当におおきに。
最近紹介して頂いたお花屋さんにも挨拶に行って、「とりひろ」さんに休憩代と称してほんの少しだけお花をプレゼント。冷たいお茶は何より美味しかった。さて、またもやチャリンコをこいでいると
「奈桜さん、奈桜さん!」
T氏である。
「どうですか?集まってますか?これからまた行って来ますよ!」
「すいません!おおきにです。チラシ、あります?」
「あぁ、良かった!ちょっと持っていきますよ!」
今日は「恩人」だらけである。どないしよう。最後は「マダム媛」さんに飛び込んで
「マスター!まだ余ってるの!配っちゃってください!」
ひどい話である。それでもマスターも奥さまも笑顔でうなずいてくれはった。後で考えるとこの頃ウチはチャリンコのおかげで汗まみれでドロドロの顔だったに違いない・・・お客さんの料理でマスターも奥さまも忙しかったのは不幸中の幸いなり。
さあ!明日も晴れてね!

スポンサーサイト
------------------------------------------------
【23:59】 | Diary | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:59】 | Diary | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| HOME |