2013年01月26日 (土) | rewrite |
先週から来週にかけての2週間、ECCの研修が立て込んでいる。ラストスパートって感じ。
今日はついに中学生のクラスの研修になった。楽しい英語から、使える英語へと小学高学年から準備していく感じ。テキストもだいぶと大人仕様になっている。
はてさて。
暗誦が多い!!
ひとつの本は暗誦専用という感じで、色々なジャンルから短文の英文が掲載されていて、それを覚えるのである。もちろん毎週。ひょえ〜〜〜!!!
小学校3年生の時の担任がユニークで、詩の暗誦が毎日の学活の宿題だった。思い出深いのは宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」だ。なんでカタカナなんだろ?と不思議に思いつつも、必死で覚えたっけ。
だけど、あれだけやったら今でもほぼ、暗誦できるよなぁ。体が覚えてるって感じ。
声に出して言うってことは、ただ目で追って読むのとは全然違うんだね。
それにしても・・・
勉強になります。ハイ。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

今日はついに中学生のクラスの研修になった。楽しい英語から、使える英語へと小学高学年から準備していく感じ。テキストもだいぶと大人仕様になっている。
はてさて。
暗誦が多い!!
ひとつの本は暗誦専用という感じで、色々なジャンルから短文の英文が掲載されていて、それを覚えるのである。もちろん毎週。ひょえ〜〜〜!!!
小学校3年生の時の担任がユニークで、詩の暗誦が毎日の学活の宿題だった。思い出深いのは宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」だ。なんでカタカナなんだろ?と不思議に思いつつも、必死で覚えたっけ。
だけど、あれだけやったら今でもほぼ、暗誦できるよなぁ。体が覚えてるって感じ。
声に出して言うってことは、ただ目で追って読むのとは全然違うんだね。
それにしても・・・
勉強になります。ハイ。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
| HOME |