fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
広島・山口の旅その4(最終日)
2012年08月19日 (日) | rewrite |
突然ですが、おはようございます。ボク、ティッシュ犬です。てぃっしゅけんと読みます。奈桜ちゃんとは一年以上の付き合いになります。本当はティッシュケースに生まれてきたらしいんだけど、どうも、ボクの体は小さくてティッシュを入れると角がキツいので、いつの間にか普通のぬいぐるみ扱いになりました。

一緒に徳山に来ています。昨日は楽しかったなぁ。ボク、初めて他の誰かと遊んでもらったの。アタマにかぶられちゃったしぃ!

はぁ、もう今日帰るのかぁ・・・なんだかさみしいなぁ。

ティッシュ犬


そうじゃなくって!!!

旅の最終日、やっと復活した連れ合いと少し街中を回ってみた。残念ながら今、駅前の昔の繁華街は大多数が閉まっている状態が現実だ。それでも、いつまでも同じという事は有り得ないから、今度来る時には、また何かが変わっているのだろう。先輩のやっているお土産屋さんに行った。優しい眼のおじちゃんは、美味しそうなちくわをひとつおまけしてくれた。秋には同窓会で東京へ来られるらしい。会えるかな?

今日はお姉さん母娘が鹿野町という街を案内してくださる。徳山から10分も走ればもうすぐに山道に入ってゆく。振り返ると徳山港が見えたり、杉の美しい森が見えたり、心のご馳走がいっぱいだ。徳山ダムは本当にいきなり現れた。いや、ダムそのものは見ていない。急に豊富な水量の池のような河のようなものが横手に現れたのだ。これが、しばらくするとあっという間に普通の川に姿を変えていた。うぬぬ?どこでどうなったんじゃ?

鹿野の街は水路のきれいなこじんまりした街だった。至る所にお花が植わっていて、住んでいる人の暖かみが伝わってくる。知らなかったのだけど名水100選に入っているらしい。龍のモチーフがあちこちにある本生山龍雲寺は、高千穂を思い出させた。お姉さんはどこでもずんずんと進んで行って、珍しいお花があると手招きしてくれる。
そう言えば、こうやって知らない所を訪れるのは久しぶりかも知れない。

またもや車に乗り込んで、今度はホンマの山道に入ってゆく。ランチのお店へ向かっているのだけど、すっごいところ。昔、信楽で夜中に走って迷い、なかなか抜けられなかった迷路みたいな山道を思い出した。ポコッと開けたところに駐車場があり、目的のお店に到着!Cafe Katsuuraさんというそのお店は、本当に山の別荘そのもの。なんと、せせらぎを目の前にしてランチを頂けるなんて。

「ええじゃろぉ?」

お姉さん、目を細めてニコニコ。これは素敵過ぎる!!それにここに来ようと思ったって、一般には来れないだろう。すると何やら不思議な心地良い調べが・・・

リンディック


さっきまでウェイターをしていた彼が、奏でてくれたのは「リンディック」という竹でできたマリンバみたいなバリの楽器。時にリズミカルに、時にメロディアスに、音階はシンプルなのにドラマティックなのだ。うわぁ、やられたぁ!

さてさてお待ちかねのランチです。

ランチ1     ランチ2


これを食べたら、もう帰るんだね。

お休みだったのに同行してくれた娘ちゃんは、途中でお別れ。テッシュ犬の振る小さい手に、一生懸命手を振ってくれました。

お姉さんの家に戻り、荷物を受け取って。

「まだ入るっちゃろ?」

徳山のお野菜のおすそ分け。嬉しいな。お姉さんもウチらが見えなくなるまで、手を振ってくれました。

徳山駅から

徳山駅のホームからはこんな風景です。


3泊4日、短いようで、長いようで。確かなのは、山口が大好きになった事。「行く」ではなく、「帰る」ところが出来た事。お世話になったたくさんの方々にもう一度、感謝です。おおきに。また遊びに帰ります!!!

三鷹では昨日から阿波おどりが開催されていた。耳の聞こえない男の子が毎年、先頭で旗を持っている連がある。間に合うかな。すごい人出の中をずんずんと進んで行く。あ、あの連だ!!大急ぎで前に回る。気がつくかな?目が合った!

本当にこぼれそうなくらいにっこりしてくれた。今年もちょっとだけど、応援できたね。

三鷹阿波おどり


夏休み、あと少しだ・・・


ランキングに参加しました。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓
FC2ブログランキング
スポンサーサイト



テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ