2012年08月17日 (金) | rewrite |
朝。広島から電車で岩国へ移動。今日の目玉は錦帯橋。そして連れ合いの叔母さま宅への初訪問だ。そしてもちろん今日もええお天気!岩国駅から錦帯橋へは、バスで15分もかからなかった。おお、これが錦帯橋!

河原にも降りれるようになっていて、下からその橋の組木の様子を堪能できる。こんな橋を一体、どうやって作ったんだろう。しかも遥か山頂の岩国城。家来の人は大変やったやろうな。
お、河原の屋台で発見!美味しそう。

昨日からロープウェーやら橋やら、苦手なものばかり。(高い所が苦手なのだ!)渡り始めた頃は橋の真ん中をへっぴり腰で歩いていた。だけど、だんだん、川や山や自然の素晴らしさの方が勝ってきて、欄干に近寄れるように。そ、そ、そして!!!ついに両手を離したぞぉ!!

どや!
橋を渡り切ると吉香公園がある。これがまた、なんともええ感じ。一日、ここでのんびりしたいくらいだ。穏やかな風と時折聞こえてくる川の流れ。いくつかある噴水はみんな個性豊かで、涼しい風を送ってくれる。ここからロープウェーで岩国城へ行けるのだが、今日は時間もないので断念。でも次に来る時の楽しみができた。

橋のたもとのお茶屋さんでお昼に。鵜飼がいるこの川の天然の鮎。これだけでもう大満足だ。

さあ、今度は叔母さまのところへ。時間が押しているのでタクシーに乗り込む。連れ合いは運転手さんに住所を告げる。うん?カーナビ、ないぞ。
「お客さん、行った事ありますか?」
「いや、初めてで。」
そんなん、聞いてない。
「ちょっと待ってくださいよ。」
無線で連絡を取り始める。大丈夫かな。しばらく行くと、道に女性が一人立っていた。
「あの方、お迎えに来たんじゃないですか?」
「う〜ん、会った事ないからなぁ・・・」
ぎゃふん!!
女性は叔母さまの息子さんのお嫁さんだった。
「ここいらに入ってくる車ってそうそうないから、すぐ分かっちゃよ。」
初めて会う叔母さまは、80歳を越えているのにも拘らず、凛とした感じがステキだった。背筋がスッと伸びている感じ。アルバムをたくさん見せてくださった。結婚式の写真の叔母さまは本当に奇麗だった。昔話を聞いていると、その頃の生き生きとした画像が浮かんで来る。戦争を越えてきた力強い世代。
お嫁さんはウチとほぼ同年代かな。台所でちょこっとおしゃべり。仲良くなれそう。
本当に小一時間くらいしか時間がなく、叔母さまも残念そうだった。たくさんのお土産を用意してくれていて、
「また、おいでね。ゆっくりおいでね。」
としきりに言ってくれた。軒先のピンクの花が満開のサルスベリの木が印象的だった。
岩国駅へ戻り、また電車である。こんなに海の近くを走る電車は初めて。だって砂浜の上を走ってるんじゃないかって思うくらい!!大畠の駅に到着。おお、見事に何もないぞよ。旅館の方がすぐに迎えに来てくださった。海を渡り周防大島へ。旅館は橋を渡ってすぐのところだった。ハワイをイメージしている島は、橋を渡ったところにお花文字で「ALOHA!」と飾ってあって可愛らしい。もうすぐ夕方。

今回、本当に多くの島を見てきたけど、この周防大島は金魚の形。なので、あちこちに金魚のオブジェが飾ってある。ハワイと金魚。不思議じゃ。
さあて、夕食。

お久しぶりです、アワビちゃん!

お元気でしたか、サザエちゃん?

会いたかったわ、カレイちゃん!
そんなわけで・・・
2日目も大満足に終わったのでありました。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓


河原にも降りれるようになっていて、下からその橋の組木の様子を堪能できる。こんな橋を一体、どうやって作ったんだろう。しかも遥か山頂の岩国城。家来の人は大変やったやろうな。
お、河原の屋台で発見!美味しそう。

昨日からロープウェーやら橋やら、苦手なものばかり。(高い所が苦手なのだ!)渡り始めた頃は橋の真ん中をへっぴり腰で歩いていた。だけど、だんだん、川や山や自然の素晴らしさの方が勝ってきて、欄干に近寄れるように。そ、そ、そして!!!ついに両手を離したぞぉ!!

どや!
橋を渡り切ると吉香公園がある。これがまた、なんともええ感じ。一日、ここでのんびりしたいくらいだ。穏やかな風と時折聞こえてくる川の流れ。いくつかある噴水はみんな個性豊かで、涼しい風を送ってくれる。ここからロープウェーで岩国城へ行けるのだが、今日は時間もないので断念。でも次に来る時の楽しみができた。

橋のたもとのお茶屋さんでお昼に。鵜飼がいるこの川の天然の鮎。これだけでもう大満足だ。

さあ、今度は叔母さまのところへ。時間が押しているのでタクシーに乗り込む。連れ合いは運転手さんに住所を告げる。うん?カーナビ、ないぞ。
「お客さん、行った事ありますか?」
「いや、初めてで。」
そんなん、聞いてない。
「ちょっと待ってくださいよ。」
無線で連絡を取り始める。大丈夫かな。しばらく行くと、道に女性が一人立っていた。
「あの方、お迎えに来たんじゃないですか?」
「う〜ん、会った事ないからなぁ・・・」
ぎゃふん!!
女性は叔母さまの息子さんのお嫁さんだった。
「ここいらに入ってくる車ってそうそうないから、すぐ分かっちゃよ。」
初めて会う叔母さまは、80歳を越えているのにも拘らず、凛とした感じがステキだった。背筋がスッと伸びている感じ。アルバムをたくさん見せてくださった。結婚式の写真の叔母さまは本当に奇麗だった。昔話を聞いていると、その頃の生き生きとした画像が浮かんで来る。戦争を越えてきた力強い世代。
お嫁さんはウチとほぼ同年代かな。台所でちょこっとおしゃべり。仲良くなれそう。
本当に小一時間くらいしか時間がなく、叔母さまも残念そうだった。たくさんのお土産を用意してくれていて、
「また、おいでね。ゆっくりおいでね。」
としきりに言ってくれた。軒先のピンクの花が満開のサルスベリの木が印象的だった。
岩国駅へ戻り、また電車である。こんなに海の近くを走る電車は初めて。だって砂浜の上を走ってるんじゃないかって思うくらい!!大畠の駅に到着。おお、見事に何もないぞよ。旅館の方がすぐに迎えに来てくださった。海を渡り周防大島へ。旅館は橋を渡ってすぐのところだった。ハワイをイメージしている島は、橋を渡ったところにお花文字で「ALOHA!」と飾ってあって可愛らしい。もうすぐ夕方。

今回、本当に多くの島を見てきたけど、この周防大島は金魚の形。なので、あちこちに金魚のオブジェが飾ってある。ハワイと金魚。不思議じゃ。
さあて、夕食。

お久しぶりです、アワビちゃん!

お元気でしたか、サザエちゃん?

会いたかったわ、カレイちゃん!
そんなわけで・・・
2日目も大満足に終わったのでありました。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
| HOME |