fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
商工会バスツアー!Bus tour of local community!
2012年06月03日 (日) | rewrite |
母から指摘があった。英語と日本語と代わる代わるに出てくるのは、読みづらいと。
なので、本日より日本語パートと英語パートに分けてみます。

It was pointed out from mother.It is hard to read with English and Japanese alternately.
That's why I separate Japanese section and English section.

さて、タイトルでいきなり悩む。「商工会」ってどういう風に訳せばいいの?ま、こんな感じやろうか?

お天気は曇り。一昨日は雨の予報だったのでラッキー。5時半には起きていたのに、集合場所の市役所へ着いたのは7時28分。職員のEちゃんがウチの顔を見て、

「はい、1号車揃いました!」

だって。ツアー参加は3度目。毎回ギリギリ。今日は最後じゃないと思ったのに。なんでやねん。

コースは海ほたるを通って房総に入り、富浦でびわ狩りとお寿司の食べ放題、できたばかりの木更津アウトレットでお買い物。ウチは一人で参加した。同じ号車には知っているお店のご家族や友人もいらっしゃったし、お隣は会長さん。一番前の景色のいい席に座らせてもらって小旅行が始まった。

初めての海ほたる(東京アクアラインのパーキング)は不思議な感じだった。ちょっとだけ神戸を思い出した。ただお天気はまだ曇っていて幻想的な感じ。

午前中の海ほたるより


一人でぼーっと海を見るのもちょっと楽しい。下からとあるお店の大将さんが写真を撮ってくれていた。

バスは全部で4台。総勢160名以上なので、ちょっと歩いていると他のバスに乗っている知り合いの方と会う事もできた。

びわ畑に到着!!これは上から撮ったのだけど、果実ひとつひとつに紙袋がかかっています。ちょこっと破いて中が熟していれば取ってもいいの。畑の方々は大きなザルにすでに収穫して冷やしたものも置いてくれていて、皆さん、こちらを召し上がっていました。

びわ畑


でもせっかくだから、ひとつ取ってみた。

中身は・・・


ザルのも美味しかったけど、もっとみずみずしくて甘い!ただし、びわの果汁は服などに付くと絶対とれないシミになるらしいのでご注意を。

びわを十分に堪能して、富浦の「枇杷倶楽部」という道の駅へ。結構時間があったので歩き回っていると、突然こんな風景が。

のどか~!


なんか、すごく癒されるよ。

ハックルベリーに会えそう!


来て良かった。

お昼はお寿司をパクパク。ウチと同じテーブルのお父さんが、ウチの前にみんなが食べたお皿を積み上げてシャッターを押す。おいおい!あちこちで笑顔が咲いている。

アウトレットまでのバスの中は、なぜかiPhoneの講習会?この間、生徒に教えてもらったアプリをご紹介!外は真夏のような太陽が出て来た。

アウトレットはまぁまぁの混雑。好きそうな感じのお店をまず外からチェック。レジに長蛇の列のお店は諦めて結局1軒のお店で買い物をする事に。こういう時間もなんだか久しぶり。学校で原宿へ行っていても、結局いつも疲れちゃうし時間もなくて帰宅しちゃうもんな。

帰りの海ほたるより


皆様お疲れさまでした!また次回の旅行を楽しみにしています。


Anyway, I am troubled about a title at first. How can I translate "SHOKOHKAI" to English? Oh, will it be such a feeling?

Anyway...

The day was cloudy. But I feel lucky 'cause the weather forecast of the day before yesterday was rainy.It was 7:28 that I arrived at the meeting place though I got up at 5:30.

The staff watched my face and

"yes, 1 numbered bus was prepared!"

he said.

It is the third to join in the tour. I was at the very limit of every time. I thought that it was not the last today. Why would I be like that?

The course of the tour enters "BOSO" in Chiba Prpf. through "UMIHOTARU" (Parking area of the Metropolitan expressway that is floating in the TOKYO BAY. We called UMIHOTARU. That means Firefly of the sea.), do loquat hunting, go to "all-you-can-eat of the sushi" and go to "the Kisarazu outlet" that is new in Tomiura town. I joined alone this tour. But a family and the friend of the shops and restaurants which I knew came to the same numbered bus; and the neighbor is a chairperson of SHOKOHKAI. I sat in the good seat of front scenery, and a small trip began.

It was my first time at "UMIHOTARU" that gave me a mysterious feeling. I remembered Kobe a little. I felt fantastic 'cause the weather was still clouded.

午前中の海ほたるより


It is a pleasure to watch the sea vaguely alone slightly. A master of a restaurant took a my photograph from the bottom.

A bus is four in total. It was higher than 160 people in all, so I was able to meet some friends who got on other buses when I walked a little.

We'd arrived a loquat field! This picture I took it from the top, you can see a paper sack to each fruit. If you tear it a little, and the inside ripens, you may take it. The people of the field already harvested and cooled them into a big colander and they served everybody.

びわ畑


But I thought it was a chance, and I carefully took one.

中身は・・・


Loquats of a colander was delicious but this one is fresher and sweet! But the fruit juice of loquat soaks that never get it; attention.

We enjoyed loquats enough and went to the roadside station that called "the loquat club" in Tomiura town. I got around there 'cause I had enough time and suddenly I found a place like this scenery.

のどか~!


I was healed very much.

ハックルベリーに会えそう!


It was so good to come.

At lunch we ate fresh sushi enough. The man sat with my table who piled up dishes in front of me which everybody ate over and he took my picture. Hey,hey! Many smiles bloom there.

In the bus to Outlet, I introduced the application of iPhone that my student teach me. And outside, the sun started to shine like hot summer.

Outlet was kind of crowded.

At first I checked the shop that I seem to like by the outside.I gave up the shop where there was a long line at the cash register and I found out a shop I like. It's long time no have a such time. I sometimes go to HARAJUKU for the aromatherapy school but after school I'm always tired and run out of time.

帰りの海ほたるより


I'm looking forward to a next trip again thank you.


☆6月8日(金)☆

三鷹 UNAMAS
start 19:00
charge 2,500円
地図はこちら⇒UNAMAS

佑記 奈桜 Vo & Key
下谷 淳蔵 Gt
頴川 とぶお Bass

楽しい夜になるように、がんばります。

I'll do my best for happy night.



【携帯版・奈桜のほんわかメルマガ】発行中!(不定期)

下記アドレスにあなたの携帯から空メールを送ってください。

reg-nao-yuhki@mwmw.net

登録用のメールがすぐに届きます。
ライブスケジュールの他に、音楽以外の事もバラエティに発信しています。
ぜひ、ご登録くださいね


ランキングに参加しました。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

FC2ブログランキング
スポンサーサイト



テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ