fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
大聖堂の響き&ちいちゃんへ
2012年05月04日 (金) | rewrite |
まだお天気は回復せず、ジョックにも行けてない日々。(雨、ニガテ

あ、そうだそうだ!!

頼まれていた譜面作成を今日中に完成させようではないか。

それは生まれて初めての経験になる。

パイプオルガンの耳コピをするのであ~る。

大聖堂!!の音響の中でのライブ音源は、正直、アタマの中も大聖堂になっちゃって、どの音が右手で左手で足なのか、というか、共鳴音や倍音が多過ぎて一体、演奏者がどの鍵盤を押しているのかが最初は見えてこなかった。

しかも、曲の途中で何回も音色を変えやがるねん

やってくれるよ!!

とほほだぜ!!

あらま。そんな事言っちゃダメよん。反省。

いつもなら楽に捕まえられるメロディの流れが、もやもやの霧の中。特に真ん中の部分はハンドベルに倍音を加えたような柔らかい音色で、目先1mも見えない感じ。う~ん。

反響する場所を決めて、じっとそちらに注目する。だんだん霧が晴れ出した。

うん?ずっと聴いているとやっと見えてきた。君は倍音くんで、実際には弾かれていないのね。君は共鳴くんで、君もまた弾かれてはいないのね。ってな具合だ。

オルガンの譜面を書くのも初めてだった。お仕事で、バイオリンやビオラとか、オーケストラの楽器は書いた事があるけど。3段譜で上2段はト音記号で、下1段がヘ音記号だ。

ふ~ん。

初めは譜面を書いていたが、途中から聴いたままを即、パソコンに打ち込んだ。で、パイプオルガンの音色で鳴らして響きを確認する。ピアノじゃダメダメである。

よっしゃ、一番上のメロディが見えた。真ん中の受け答えしているフレーズも見えてきた。こうなると俄然楽しくなる。なるべく本物に近い譜面にしたい。

完成した譜面と音源を即、メールで送る。

「Good job ! 」

と電話から聴こえた時は本当に嬉しかった。ふぅ。

☆私事ですが、裏コメントをくれたちいちゃん、おおきに!また会おうね!


【携帯版・奈桜のほんわかメルマガ】発行中!(不定期)

下記アドレスにあなたの携帯から空メールを送ってください。

reg-nao-yuhki@mwmw.net

登録用のメールがすぐに届きます。
ライブスケジュールの他に、音楽以外の事もバラエティに発信しています。
ぜひ、ご登録くださいね


ランキングに参加しました。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

FC2ブログランキング
スポンサーサイト



テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ