2012年04月02日 (月) | rewrite |
初日は頑張って早めに行こう。今日から半年ほど通う表参道の学校。5月に一回、9月にもう一回の試験があり、アロマセラピーのインストラクターの資格を目指すコースを取った。
案内された教室はこんな感じ。ベランダにはハーブが植えてあり、とても開放的で東京のど真ん中とは思えない。

今日は午後4時くらいまで午前中からみっちりである。初対面の方ばかりで緊張するけど、なんとなく和気あいあいムードになり、先生もリラックスして教えてくれているのが分かる。講義+実習という形が5月の試験まで。その後は講義のみになるらしい。
実習では、バスソルトや化粧水などを作ったりするので、どちらかというと趣味の延長に思えるのだけど、講義は違った。特に午後は歴史の話になり、ネアンデルタール人から始まって、ヒポクラテスやソロモン、全く知らない名前もガンガン出て来る。これも全部、覚えなきゃならんのよ。思わず隣の人と、
「たくさんありますよねぇ。大丈夫かなぁ・・・」
とため息。ホント、大丈夫なのかウチ?5月の試験にうからないと、9月の試験は受ける事ができないのである。5月で落ちると、やる気が半減するよなぁ・・・
いやいやそんなネガティブな事言ってどうするねん。せっかくやるのだから頑張ろうっと!
それにしても疲れました。
大塚へ行って久々の『丼季』さんで、これまた久々のクジラ君と名物「マグロの半殺し」をいただきました。

左にいるのがクジラ君

マグロの半殺し(タタキやね!)
よっしゃ!パワーチャージ完了。
【携帯版・奈桜のほんわかメルマガ】発行中!(不定期)
下記アドレスにあなたの携帯から空メールを送ってください。
reg-nao-yuhki@mwmw.net
登録用のメールがすぐに届きます。
ライブスケジュールの他に、音楽以外の事もバラエティに発信しています。
ぜひ、ご登録くださいね
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

案内された教室はこんな感じ。ベランダにはハーブが植えてあり、とても開放的で東京のど真ん中とは思えない。

今日は午後4時くらいまで午前中からみっちりである。初対面の方ばかりで緊張するけど、なんとなく和気あいあいムードになり、先生もリラックスして教えてくれているのが分かる。講義+実習という形が5月の試験まで。その後は講義のみになるらしい。
実習では、バスソルトや化粧水などを作ったりするので、どちらかというと趣味の延長に思えるのだけど、講義は違った。特に午後は歴史の話になり、ネアンデルタール人から始まって、ヒポクラテスやソロモン、全く知らない名前もガンガン出て来る。これも全部、覚えなきゃならんのよ。思わず隣の人と、
「たくさんありますよねぇ。大丈夫かなぁ・・・」
とため息。ホント、大丈夫なのかウチ?5月の試験にうからないと、9月の試験は受ける事ができないのである。5月で落ちると、やる気が半減するよなぁ・・・
いやいやそんなネガティブな事言ってどうするねん。せっかくやるのだから頑張ろうっと!
それにしても疲れました。

大塚へ行って久々の『丼季』さんで、これまた久々のクジラ君と名物「マグロの半殺し」をいただきました。

左にいるのがクジラ君

マグロの半殺し(タタキやね!)
よっしゃ!パワーチャージ完了。
下記アドレスにあなたの携帯から空メールを送ってください。
reg-nao-yuhki@mwmw.net
登録用のメールがすぐに届きます。
ライブスケジュールの他に、音楽以外の事もバラエティに発信しています。
ぜひ、ご登録くださいね

ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
| HOME |