2011年08月31日 (水) | rewrite |
8月最終日。早いなぁ。
昨日、先生から運動OKのお返事をいただいたので、午前中は動き回っていた。Wiiのバランスボードは今のウチにとって、リハビリの大事な道具になっている。重心が確認できるのだ。左右とも親指の下付近を手術しているので、踵に重心がかかるようになってしまっている。そして今は左足をかばうので左右は右重心。これをゲーム感覚で、中心に持ってくるように体に覚えさせる。おかげで今では、ほぼ真ん中に重心を持ってくる事に慣れて来た。汗かいたなぁ!
何かと連絡が入ったり、入れたり、色々な人と会話をする日だった。夕方には久しぶりに自力でお買い物へ。もうかたつむりスピードは卒業しているので歩くのが楽しい。裏道を通って公園を突っ切って住宅街の中へ。人の家だけど、お庭の草木を観るのも楽しい。もう少ししたら、ちょびっとだけジョギングできるかな。早く左足に入っている金属も抜けるといいな。金属が入っている分、どうしても足の厚みがあり、スニーカーがきついんだもん。
夕陽を浴びながらのお散歩は、ホッとするひとときだ。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

昨日、先生から運動OKのお返事をいただいたので、午前中は動き回っていた。Wiiのバランスボードは今のウチにとって、リハビリの大事な道具になっている。重心が確認できるのだ。左右とも親指の下付近を手術しているので、踵に重心がかかるようになってしまっている。そして今は左足をかばうので左右は右重心。これをゲーム感覚で、中心に持ってくるように体に覚えさせる。おかげで今では、ほぼ真ん中に重心を持ってくる事に慣れて来た。汗かいたなぁ!
何かと連絡が入ったり、入れたり、色々な人と会話をする日だった。夕方には久しぶりに自力でお買い物へ。もうかたつむりスピードは卒業しているので歩くのが楽しい。裏道を通って公園を突っ切って住宅街の中へ。人の家だけど、お庭の草木を観るのも楽しい。もう少ししたら、ちょびっとだけジョギングできるかな。早く左足に入っている金属も抜けるといいな。金属が入っている分、どうしても足の厚みがあり、スニーカーがきついんだもん。
夕陽を浴びながらのお散歩は、ホッとするひとときだ。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
2011年08月30日 (火) | rewrite |
今日はアンヨの検診の日。ちょっと風邪気味なので、ついでに耳鼻科も診てもらおうっと。
9時過ぎに到着。耳鼻科は14番目、整形外科は24番目。よしよし、午前中には終わるかな。看護士さんと相談して一番効率の良い順番で、レントゲン⇒耳鼻科⇒整形外科と回る事にした。しっかし今日も混んでるなぁ!
レントゲンはすぐに終わり初めての耳鼻科へ。うん?結構、待ってるよね。30分ほどしても一向に減る気配がなく、受付であとどのくらいか聞いてみる。
「う~ん、あと1時間はかかりますかねぇ・・・」
えぇっ?じゃあ、整形の方が早いかも。お隣にあるので、こちらでも聞いてみる。
「う~ん、1時間半は絶対ね。」
あちゃまぁ
というわけで、耳鼻科に戻ってカルテを預け、2階の病室へ。長野のお母さんのところだ。
お母さん、ニコニコして迎えてくれた。かれこれ2ヶ月近く。やっとギプスもはずれて今は歩くためのリハビリ中。9月の中旬までには退院できそうだと言う。ひょっとすると、会うのはこれが最後になるかもしれない。おやつがいっぱい入った袋を渡してくれ、
「退院が決まったら連絡するよ。会えなくても電話は絶対するからね。」
来て良かった。
耳鼻科へ戻るとすぐに呼ばれた。女医さんはとても快活な方で、日頃から気になっている事もどんどん聞けた。ウチは喉を診てもらうのに舌を押さえられると「おえっ!」ってなっちゃうの。これを言うと、
「ちょっと、頑張ってよ!」
「おえっ!」
「あらま、ダメじゃん。じゃぁ、こっちから診よう。」
鼻から管のようなものを入れられた。先っぽにカメラが付いていて声帯を診れるようになっている。診断は思ったとおりで安心した。やっぱりちょいと風邪気味なのだ。
お礼を言って整形外科へ。いつもの看護士さんが近づいてきて、
「ごめんね。まだ30分以上かかりそうなの。」
ふぇ~。仕方ない。お腹も空いたので外へ行ってランチタイム。もう1時を過ぎていた。やっと順番が来た。レントゲンの写真を見ながら
「ほら、まっすぐだろう!もう新しい骨もできてきてるね。順調、順調!」
「先生、ちょっとくらい走ってもええの?」
「痛くない範囲なら、何をやってもいいよ。」
万歳!!ニコニコである。
ちなみにウチが診察室にいたのは、3分くらい。病院はホンマに大仕事や。帰宅したら3時なり。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

9時過ぎに到着。耳鼻科は14番目、整形外科は24番目。よしよし、午前中には終わるかな。看護士さんと相談して一番効率の良い順番で、レントゲン⇒耳鼻科⇒整形外科と回る事にした。しっかし今日も混んでるなぁ!
レントゲンはすぐに終わり初めての耳鼻科へ。うん?結構、待ってるよね。30分ほどしても一向に減る気配がなく、受付であとどのくらいか聞いてみる。
「う~ん、あと1時間はかかりますかねぇ・・・」
えぇっ?じゃあ、整形の方が早いかも。お隣にあるので、こちらでも聞いてみる。
「う~ん、1時間半は絶対ね。」
あちゃまぁ

というわけで、耳鼻科に戻ってカルテを預け、2階の病室へ。長野のお母さんのところだ。
お母さん、ニコニコして迎えてくれた。かれこれ2ヶ月近く。やっとギプスもはずれて今は歩くためのリハビリ中。9月の中旬までには退院できそうだと言う。ひょっとすると、会うのはこれが最後になるかもしれない。おやつがいっぱい入った袋を渡してくれ、
「退院が決まったら連絡するよ。会えなくても電話は絶対するからね。」
来て良かった。
耳鼻科へ戻るとすぐに呼ばれた。女医さんはとても快活な方で、日頃から気になっている事もどんどん聞けた。ウチは喉を診てもらうのに舌を押さえられると「おえっ!」ってなっちゃうの。これを言うと、
「ちょっと、頑張ってよ!」
「おえっ!」
「あらま、ダメじゃん。じゃぁ、こっちから診よう。」
鼻から管のようなものを入れられた。先っぽにカメラが付いていて声帯を診れるようになっている。診断は思ったとおりで安心した。やっぱりちょいと風邪気味なのだ。
お礼を言って整形外科へ。いつもの看護士さんが近づいてきて、
「ごめんね。まだ30分以上かかりそうなの。」
ふぇ~。仕方ない。お腹も空いたので外へ行ってランチタイム。もう1時を過ぎていた。やっと順番が来た。レントゲンの写真を見ながら
「ほら、まっすぐだろう!もう新しい骨もできてきてるね。順調、順調!」
「先生、ちょっとくらい走ってもええの?」
「痛くない範囲なら、何をやってもいいよ。」
万歳!!ニコニコである。
ちなみにウチが診察室にいたのは、3分くらい。病院はホンマに大仕事や。帰宅したら3時なり。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月29日 (月) | rewrite |
月曜日。8月もあと2日となった。今日はたまったメールの整理をしたり、パソコンのお勉強をしたり。なんとも平和な一日。
平和な一日=ブログネタがない
う~む。
ベランダのプランターに蒔いた大葉が、ちょっと暑さがマシになったのか、芽を出し始めたよ!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

平和な一日=ブログネタがない

う~む。
ベランダのプランターに蒔いた大葉が、ちょっと暑さがマシになったのか、芽を出し始めたよ!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月28日 (日) | rewrite |
朝起きて、暑くならない内に機材おろし。ふぅ。あっちっち!
10時に教育会館へ。今日は月に一度の福祉懇談会さん主催の音楽活動。この活動は作業所で働く障害者の皆さんの休日の活動の一環として始まった。どうしても閉じこもりがちになる方が多いらしく、何か、いい余暇の使い方はないかというところから始まった。
2時間のあいだ、ウチはボーカルのウォームアップを一緒にやってもらい、しばらく皆さんの好きな歌の伴奏をしながら一緒に歌う。12月に市主催のバリアフリーコンサートというのがあるのだけど、ぜひこのチームにも出演してほしかった。主催のYさんと色々と相談しながら、今日はひとつの提案をしてみた。
老若男女がご存知の名曲を、みんなで歌詞をつけて、「マイ・ソング」を作ってみようよ!というもの。
普段の体験、日常の事を歌詞にして歌っちゃおうというわけだ。ただ、メロディにはめて歌詞というのは難しいので、単語だけでもいいから書いてもらおうと思った。3人ずつのグループに分かれてもらい、しばしシンキング・タイム!
ウチの懸念なんて全然いらなかった。皆さん、ちゃっちゃと歌詞を作っちゃった!じゃぁ、これをみんなでハモリも付けて練習していこう!
そうそう。今日、初めて参加された方が、ウチに会えた事をすごく喜んでくれた。
「コンサートも観に行きました!」
そっか、ウチの知らないところで、こんなに喜んでくれる人がいたんだね。なんて幸せな事だろう。最後に福島の女の子との共作「smile」を聴いてもらった。歌詞の内容にうなずきながら、一生懸命聴いてくれはった。この歌もコンサートでみんなと歌うつもり。楽しみだね!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

10時に教育会館へ。今日は月に一度の福祉懇談会さん主催の音楽活動。この活動は作業所で働く障害者の皆さんの休日の活動の一環として始まった。どうしても閉じこもりがちになる方が多いらしく、何か、いい余暇の使い方はないかというところから始まった。
2時間のあいだ、ウチはボーカルのウォームアップを一緒にやってもらい、しばらく皆さんの好きな歌の伴奏をしながら一緒に歌う。12月に市主催のバリアフリーコンサートというのがあるのだけど、ぜひこのチームにも出演してほしかった。主催のYさんと色々と相談しながら、今日はひとつの提案をしてみた。
老若男女がご存知の名曲を、みんなで歌詞をつけて、「マイ・ソング」を作ってみようよ!というもの。
普段の体験、日常の事を歌詞にして歌っちゃおうというわけだ。ただ、メロディにはめて歌詞というのは難しいので、単語だけでもいいから書いてもらおうと思った。3人ずつのグループに分かれてもらい、しばしシンキング・タイム!
ウチの懸念なんて全然いらなかった。皆さん、ちゃっちゃと歌詞を作っちゃった!じゃぁ、これをみんなでハモリも付けて練習していこう!
そうそう。今日、初めて参加された方が、ウチに会えた事をすごく喜んでくれた。
「コンサートも観に行きました!」
そっか、ウチの知らないところで、こんなに喜んでくれる人がいたんだね。なんて幸せな事だろう。最後に福島の女の子との共作「smile」を聴いてもらった。歌詞の内容にうなずきながら、一生懸命聴いてくれはった。この歌もコンサートでみんなと歌うつもり。楽しみだね!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月27日 (土) | rewrite |
お天気はなんとか大丈夫そうやね。もう一度、譜面を確認したりなんやかんや。なんせ、どういう番狂わせが起こるか分からないのがお祭りだ。念には念を入れて、予備の曲もいつものライブより多い。
古八幡神社に到着すると、昨日のしーんとした雰囲気とは一変して賑やか!出店はおそらく地元の方々であろう。わたあめやヨーヨー、焼きそばにたこ焼き。着々と準備されてゆく。ウチもステージによじ登ってセッティングを始めた。音を出してみると、どうも左右にボリュームのバランスが揺れる。電圧が一定していないのだ。社務所から直接、電ドラを引いてもらって解決。初対面のたくさんの方々は、ニコニコと手伝ってくれはる。
メンバーが続々と到着した。ステージの上は華やかになる。佑記一族のメンバーだ。
今回は、
ギター 坂上真一さん
ベース 和田弘志さん
ドラム 柴田宏さん
豪華でしょ!サウンドチェックとリハーサルが終わると、
「ご飯、食べなさい。」
と社務所の中へ。冷やしきゅうりに焼き鳥。たこ焼きにおにぎり。嬉しいな、やっぱりお祭り最高!あたりは薄暗くなり、人出も多くなってきた。
ステージはすごく楽しかった。お祭りならではの「となりのトトロ」なんかも歌っちゃいました。
♪トットロ、トットッロ
あれ?
♪トットロ、トントッロ
な~んて遊んでみたり!?
合いの手を入れてくれる司会のお兄さん。「明日があるさ」では、お客さんの口もよく動いていた。

「めっちゃ、カッコ良かったっす!」
高校生くらいの男の子たちが言いに来てくれた。嬉しいな!
地元を大切にする皆さんの大事なお祭り。参加させていただいた事が一番、嬉しかったです。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

古八幡神社に到着すると、昨日のしーんとした雰囲気とは一変して賑やか!出店はおそらく地元の方々であろう。わたあめやヨーヨー、焼きそばにたこ焼き。着々と準備されてゆく。ウチもステージによじ登ってセッティングを始めた。音を出してみると、どうも左右にボリュームのバランスが揺れる。電圧が一定していないのだ。社務所から直接、電ドラを引いてもらって解決。初対面のたくさんの方々は、ニコニコと手伝ってくれはる。
メンバーが続々と到着した。ステージの上は華やかになる。佑記一族のメンバーだ。
今回は、
ギター 坂上真一さん
ベース 和田弘志さん
ドラム 柴田宏さん
豪華でしょ!サウンドチェックとリハーサルが終わると、
「ご飯、食べなさい。」
と社務所の中へ。冷やしきゅうりに焼き鳥。たこ焼きにおにぎり。嬉しいな、やっぱりお祭り最高!あたりは薄暗くなり、人出も多くなってきた。
ステージはすごく楽しかった。お祭りならではの「となりのトトロ」なんかも歌っちゃいました。
♪トットロ、トットッロ

あれ?
♪トットロ、トントッロ

な~んて遊んでみたり!?
合いの手を入れてくれる司会のお兄さん。「明日があるさ」では、お客さんの口もよく動いていた。

「めっちゃ、カッコ良かったっす!」
高校生くらいの男の子たちが言いに来てくれた。嬉しいな!
地元を大切にする皆さんの大事なお祭り。参加させていただいた事が一番、嬉しかったです。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月26日 (金) | rewrite |
さあ、今日もドタバタだぞぉ!明日のお祭りの準備、準備!今週は何かと忙しかったので、リクエストを受けた曲が、まだ練習できていない。頑張らなくっちゃ。(リクエストきたの、一昨日なんだもん!)
お昼を越えて三鷹市大沢にある「古八幡神社」さまへ。野外なのでステージを見ておかないと、他のメンバーに色々と説明もできない。天文台の南、到着するとこんなステージが用意されていた。

屋根も付けてくれているし、バッチリだぁ!そこへ、ウチにこのお祭りに声をかけてくださった方が、チャリンコにて登場。
思い出すなぁ。3年前、初めてクリスマスコンサートをやるのに、この方にも電話をして、直接会って話を聞いてもらった。本当はちょっぴり怖かったんだ。でも、今では大好きな人の一人だ。
そこから三鷹駅まで戻り、ちょこっと所用を済ませて一旦帰宅。今度は高田馬場へ出かけた。明日のギタリストととの打ち合わせ。初対面なので、ちょっと緊張。打ち合わせは和やかに進み、これで明日のお天気だけ心配すればいい。大丈夫。ほら、今けっこう降ってるから。
明日のメンバーは面白い事になりそう!曲も相当、バラエティに富んだものにしたし。お祭りはやっぱり楽しまなくっちゃね。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

お昼を越えて三鷹市大沢にある「古八幡神社」さまへ。野外なのでステージを見ておかないと、他のメンバーに色々と説明もできない。天文台の南、到着するとこんなステージが用意されていた。

屋根も付けてくれているし、バッチリだぁ!そこへ、ウチにこのお祭りに声をかけてくださった方が、チャリンコにて登場。
思い出すなぁ。3年前、初めてクリスマスコンサートをやるのに、この方にも電話をして、直接会って話を聞いてもらった。本当はちょっぴり怖かったんだ。でも、今では大好きな人の一人だ。
そこから三鷹駅まで戻り、ちょこっと所用を済ませて一旦帰宅。今度は高田馬場へ出かけた。明日のギタリストととの打ち合わせ。初対面なので、ちょっと緊張。打ち合わせは和やかに進み、これで明日のお天気だけ心配すればいい。大丈夫。ほら、今けっこう降ってるから。
明日のメンバーは面白い事になりそう!曲も相当、バラエティに富んだものにしたし。お祭りはやっぱり楽しまなくっちゃね。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月25日 (木) | rewrite |
朝4時。おそらく寝てからまだ2時間もたっていない。ぐすん。今寝たら、もう起きれないぞぉ。なので、ゆっくりシャワーに入って準備なり。
今日は連れ合いとそのお友達たちに誘われて、御殿場へ年に一回の(多分)自衛隊の富士山麓火力演習ツアーに行く。正直言って、戦闘機や戦車は映画の中だけにしてほしいし、実際に砲弾を発射するとなると最大の恐怖は音のデカさである。
四谷に着くと雨が降り出した。ツアーバスに乗り込み、とにかく寝ようっと。バスガイドさんにあたる役は陸上自衛隊OBの方で、行きはDVDなんかで、どういう演習をやるのか、そしてご自分の経験を色々と語ってくれはった。お客さんの人数確認は全員手を挙げて、一人ずつ番号を言いながらの点呼である。現役の頃に戻っているように生き生きして確認するのが、ちょっと可愛い。お隣はこれまた元パイロットの方。このお二人、性格が正反対で、これまた面白い。陸ちゃんと空ちゃんとしよう。陸ちゃんが訓練ではサバイバルもあり、蛇やその他の物を自分で料理して食べた話をすると、空ちゃんがこそっと、
「僕は食べてない!食べれない!」
と抗議。ウチらの席って、絶対面白かったと思う。空ちゃんに気になっている音の事を聞いた。
「旗がね、青から赤に変わったら撃ちますからね。戦車とミサイルは本当にデカい音がするから気をつけて。下手すると2、3日、耳鳴りしますよ。」
ウチの恐怖は絶好調なくらいバロメータが上がった。
雨はどんどん激しくなり、超晴れ女のウチも意気消沈。これだったら中止になっても文句言わない。目的地に到着。
「どれくらい?」
まだ普通の速度では歩けないのだ。足手まといになっちゃう。
「100mくらいですよ。」
ウソつき・・・
たっぷり30分はかかった。しかも石がゴロゴロしてて角を踏むたびにアンヨが飛び上がる。しかもしかも土砂降りの雨のおかげで、爪先までびしょ濡れで気持ち悪い。観客席(?)に着いた頃にはどん底気分である。とにかくものすごい人で、やっとの事で自分たちのツアーの団体を見つけ席に着いた。そこから待つ事、1時間。もう服も何もかも濡れて寒い。足はジンジンしてる。もうバスに戻りたいと思った頃、演習が始まった。霧で富士山の姿がまったく見えないのが残念だったけど、さながら映画のセットを見ているよう。右手から、意外なほどのスピードで戦車が現れる。標的のアナウンスがあり、てっぺんにくっついてる青い旗が、一瞬にして赤に変わった。
ひょえ~、来る来る!
しっかりと耳を塞ぐ。塞いでたって、結構近所で花火を見てるくらいの音はするのだ。ヘリコプターが現れて、ロープから隊員さんがひょいひょいと降りて来たり。走りながら標的に発射したり、援護しながら的へどんどん近づいて行ったり。それにしても、あの旗、誰がどうやって変えてるんだろう?
音の大きさというか、体感もすごいので結局、ずっと耳を塞ぎっぱなしだった。だけど、何kmも先の小さな的に弾を性格に打つ技術は素晴らしかった。霧がすごかったので、飛行機は飛ばなかったけど隊員さんたちの日頃の訓練が、いかに厳しいかは誰だってわかるだろう。ほんの少しでもチームワークが乱れたら、アウトである。震災の時もこの人たちは一生懸命、普通の人が行けないようなところへ救援しに行ったんだろうな。心強い気持ちになった。
途中から雨も止み、帰りの道のりは火山灰土だからなのか、あれほどの水たまりが姿を消していた。空ちゃんたちがウチの遅い足に付き合ってくれはり、おしゃべりをしながらの道のりは行きの半分くらいに感じた。
バスに乗ると陸ちゃんの点呼である。
「はい、今1分30秒でした。次はもっと早く!」
はぁ~い
小学校の遠足気分になってきた。
ビール園みたいなところでランチ。ここで連れ合いのお友達がとんでもない「芸」を披露された。普通に言うとマジックというか、手品なんだけど、ちゃうねん!もっとなんて言うか、神秘的っていうか。ウチ、絶対にこの方とコラボ・ライブしたい!
空ちゃんはお隣に座っていたので、ちょこちょこお話をした。陸ちゃんはビールのピッチャーを持ってあちこちのテーブルを回っている。約50名、ちょっと落ち着いた雰囲気になっている。普通のバスツアーに戻りつつある。
お腹もいっぱいになってバスの中は眠気が充満してる。御殿場のアウトレットでちょびっとお買い物のおまけ付き。帰りのバスは、陸ちゃんもぐっすりお休みのようでした。ウチはちょびりんこ、お仕事です。
暗くなって渋谷へ到着。生暖かい風が吹いていた。
「ああいう風に自衛官が頑張っているところを、やはり一生に一回ぐらいは見てほしいんですよ。」
消防団や警察、みんなを守ってくれている人がこんなにいるという事、改めて認識したのでした。
写真、後日アップします!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

今日は連れ合いとそのお友達たちに誘われて、御殿場へ年に一回の(多分)自衛隊の富士山麓火力演習ツアーに行く。正直言って、戦闘機や戦車は映画の中だけにしてほしいし、実際に砲弾を発射するとなると最大の恐怖は音のデカさである。
四谷に着くと雨が降り出した。ツアーバスに乗り込み、とにかく寝ようっと。バスガイドさんにあたる役は陸上自衛隊OBの方で、行きはDVDなんかで、どういう演習をやるのか、そしてご自分の経験を色々と語ってくれはった。お客さんの人数確認は全員手を挙げて、一人ずつ番号を言いながらの点呼である。現役の頃に戻っているように生き生きして確認するのが、ちょっと可愛い。お隣はこれまた元パイロットの方。このお二人、性格が正反対で、これまた面白い。陸ちゃんと空ちゃんとしよう。陸ちゃんが訓練ではサバイバルもあり、蛇やその他の物を自分で料理して食べた話をすると、空ちゃんがこそっと、
「僕は食べてない!食べれない!」
と抗議。ウチらの席って、絶対面白かったと思う。空ちゃんに気になっている音の事を聞いた。
「旗がね、青から赤に変わったら撃ちますからね。戦車とミサイルは本当にデカい音がするから気をつけて。下手すると2、3日、耳鳴りしますよ。」
ウチの恐怖は絶好調なくらいバロメータが上がった。
雨はどんどん激しくなり、超晴れ女のウチも意気消沈。これだったら中止になっても文句言わない。目的地に到着。
「どれくらい?」
まだ普通の速度では歩けないのだ。足手まといになっちゃう。
「100mくらいですよ。」
ウソつき・・・

たっぷり30分はかかった。しかも石がゴロゴロしてて角を踏むたびにアンヨが飛び上がる。しかもしかも土砂降りの雨のおかげで、爪先までびしょ濡れで気持ち悪い。観客席(?)に着いた頃にはどん底気分である。とにかくものすごい人で、やっとの事で自分たちのツアーの団体を見つけ席に着いた。そこから待つ事、1時間。もう服も何もかも濡れて寒い。足はジンジンしてる。もうバスに戻りたいと思った頃、演習が始まった。霧で富士山の姿がまったく見えないのが残念だったけど、さながら映画のセットを見ているよう。右手から、意外なほどのスピードで戦車が現れる。標的のアナウンスがあり、てっぺんにくっついてる青い旗が、一瞬にして赤に変わった。
ひょえ~、来る来る!

しっかりと耳を塞ぐ。塞いでたって、結構近所で花火を見てるくらいの音はするのだ。ヘリコプターが現れて、ロープから隊員さんがひょいひょいと降りて来たり。走りながら標的に発射したり、援護しながら的へどんどん近づいて行ったり。それにしても、あの旗、誰がどうやって変えてるんだろう?
音の大きさというか、体感もすごいので結局、ずっと耳を塞ぎっぱなしだった。だけど、何kmも先の小さな的に弾を性格に打つ技術は素晴らしかった。霧がすごかったので、飛行機は飛ばなかったけど隊員さんたちの日頃の訓練が、いかに厳しいかは誰だってわかるだろう。ほんの少しでもチームワークが乱れたら、アウトである。震災の時もこの人たちは一生懸命、普通の人が行けないようなところへ救援しに行ったんだろうな。心強い気持ちになった。
途中から雨も止み、帰りの道のりは火山灰土だからなのか、あれほどの水たまりが姿を消していた。空ちゃんたちがウチの遅い足に付き合ってくれはり、おしゃべりをしながらの道のりは行きの半分くらいに感じた。
バスに乗ると陸ちゃんの点呼である。
「はい、今1分30秒でした。次はもっと早く!」
はぁ~い

小学校の遠足気分になってきた。
ビール園みたいなところでランチ。ここで連れ合いのお友達がとんでもない「芸」を披露された。普通に言うとマジックというか、手品なんだけど、ちゃうねん!もっとなんて言うか、神秘的っていうか。ウチ、絶対にこの方とコラボ・ライブしたい!
空ちゃんはお隣に座っていたので、ちょこちょこお話をした。陸ちゃんはビールのピッチャーを持ってあちこちのテーブルを回っている。約50名、ちょっと落ち着いた雰囲気になっている。普通のバスツアーに戻りつつある。
お腹もいっぱいになってバスの中は眠気が充満してる。御殿場のアウトレットでちょびっとお買い物のおまけ付き。帰りのバスは、陸ちゃんもぐっすりお休みのようでした。ウチはちょびりんこ、お仕事です。
暗くなって渋谷へ到着。生暖かい風が吹いていた。
「ああいう風に自衛官が頑張っているところを、やはり一生に一回ぐらいは見てほしいんですよ。」
消防団や警察、みんなを守ってくれている人がこんなにいるという事、改めて認識したのでした。
写真、後日アップします!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月24日 (水) | rewrite |


ちょいと調子を崩し気味の朝である。気候の上り下がりも手伝って、お腹は壊れてるし。今日はライブだぞぉ!ガンバガンバ!
あっという間に出発時間になり、なんとなく蒸し暑い中を出かける。下ちゃんと待ち合わせして軽く打ち合わせ。今日はどんなライブになるんだろう?
リハーサルをギリギリまでやって小休憩。やっとお腹が減ってきたし、食べなきゃもたない。おっ!何々?「関西風うどん」やって?よっしゃ、行ってみようよ。
かしわうどんがあった。「かしわ」は関西弁で「鶏肉」のこと。なんか、ええやん。この雰囲気。おうどんはとっても美味しくて元気が出た。さあ、そろそろテンションを上げなくっちゃね。
「おめでとうを言いにきたんだ!」
なんて嬉しい!久しぶりのNさんのご来場の開口一番でした。もりもり元気が出てくる。マスターが誘ってくださったお客さんもたくさんいらっしゃって、いつものようにライブが始まった。70年代オンパレードっぽいかな。風の「海岸通」とか歌ったり。うん、かなりかなり久しぶりな曲もありました。
いつも来てくださる方々や、初めての方、三鷹から来てくださった方もいて、こちらの気持ちがとても暖かくなりました。
今日は自分の中でジレンマがあった事も事実。もっともっと弾きたい事や、歌いたい事があったのに表現に乏しく感じた。アカン、もっと頑張らなきゃアカン。でも熱くなり過ぎてもアカンし。
帰宅して今日のステージを振り返る。連れ合いはMCに色々とアドバイスをくれた。う~む、組み立てをもう少し考えよう。おっとぉ!明日は5時起きや!
来てくださった皆さん、ありがとうございました。皆さんに会えて嬉しかったです。また来てくださいね!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月23日 (火) | rewrite |
1st 19:30~
2nd 21:00~
Music Charge ¥2,000-
ギタリストはお馴染み下谷 淳蔵さん。森マスターも歌っちゃいます!
絶対に楽しめるライブ。ぜひぜひお越しを!
All in Fun のHPはこちらをクリックしてくださいね ⇒ All in Fun ホームページ
昨日のブログ、たくさんの方に読んでいただき、たくさんの方からコメントをいただき、本当にありがとうございました。やっぱり、「おめでとう!」って言われるのは、本当に嬉しいものです。
色々な事があったけれど、乗り越えてこれたのは、やっぱり応援してくださっている皆さんのおかげです。おおきに!
さて、明日のライブの準備などなどの今日。ちょっと日が射して来たので、あわててお洗濯。うっへぇ、溜まってます

夜、九州に住む親友からメールが来た。ただならぬ雰囲気やったので、慌てて電話した。いっつも明るく気丈な彼女がこんなに弱音を吐いてくるのは、もしかしたら初めてかもしれない。ウチらは高校の時と全く同じように、長い時間おしゃべりをした。人生には色々な事があって、それをまた若い世代が同じ道をたどってゆく。そっちへ行っちゃダメだよって、教えてあげたくても一度向いた気持ちを違う方向に向けるのは、なかなか大変だ。自分もそうだったので、とってもよく分かるもん。それでも、こうやってその頃の自分たちを振り返りながら話すのは、素敵な事だと思う。そういう友達がいて良かったと思う。
あの頃と、なんにも変わってないのかな

今度、九州に行ってみようかな。会いたいよね。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月22日 (月) | rewrite |
1st 19:30~
2nd 21:00~
Music Charge ¥2,000-
ギタリストはお馴染み下谷 淳蔵さん。森マスターも歌っちゃいます!
絶対に楽しめるライブ。ぜひぜひお越しを!
All in Fun のHPはこちらをクリックしてくださいね ⇒ All in Fun ホームページ
今日はいつもブログを読んでくださっている皆さまにご報告です。
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、ウチ、佑記 奈桜は少し前に結婚しちゃいました!相手はミュージシャンではなく一般の三鷹在住の方だし、震災、ウチ自身の足の手術等もあり、結婚式もしておらず、なんとなく発表する機会を失っていたのですが、やっぱりブログではご報告しておきたいと思います。
結婚したからと言って、ウチ自身の仕事には何も変わりはなく、ずっと同じように音楽を続けて行きますので、これからもどうぞ応援してくださいね!
気持ちの面では前よりも少しゆったりできています。これまであまり出来なかったボランティア活動にも、力を入れたいと思えるし、もっともっと三鷹の街の中で色々とやってゆきたいと思えるようになりました。
ブログでは今後「連れ合い」という名前で登場しますので(以前にも少し登場しましたが)ウチともども、よろしくお願いいたします。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月21日 (日) | rewrite |
1st 19:30~
2nd 21:00~
Music Charge ¥2,000-
ギタリストはお馴染み下谷 淳蔵さん。森マスターも歌っちゃいます!
絶対に楽しめるライブ。ぜひぜひお越しを!
All in Fun のHPはこちらをクリックしてくださいね ⇒ All in Fun ホームページ
久々の学校。そして手術以来、初めてのスニーカー。今日はキラキラの中学生たちのための学校説明会。ウチは講師演奏で3曲歌うのと、ミニレッスンのお役目です。お母さんが合唱をやってる子もいて、ちょっとドキドキ

歌う時は足もばっちり動いてくれた!よしよし、いい子や。
一旦、帰宅して三鷹駅方面へ。今日は阿波おどりの最終日。応援したい人もいっぱいいたし、足も大丈夫そう。バスを降りると即、熱気を感じた。昨年、この三鷹阿波おどりの振興会の会長さんがお亡くなりになり、今年はどうなるんだろう?と思っていたけれど、ちゃんと引き継がれて今年も盛大だ。雨も心配だったけれど、大丈夫そうやね。もう何年も見に来ているので、連の名前はもちろん、顔見知りの踊り手さんもいっぱいいる。色とりどりの衣装ににぎやかな鳴りものたち。もうワクワクして仕方がない。
本部の方に向かった。商工会の方がウチを見つけて手を振ってくださり、会長さんにご挨拶。審査員でずっと座っているので「寒いよぉ!」と仰ってました。そりゃそうだよ、こんなに涼しい阿波おどりは初めてだもん。例年はどちらかと言うと熱中症の心配の方が多いのに。
また歩いて行き、踊り手たちの見物。どの顔もキラキラしている。楽しそうやなぁ・・・

アイテテテテ・・・
急に足に痛みが走った。一瞬かと思ったら、そうではなく痛みがひどくなる。やっぱり今日の演奏で頑張っちゃったのが出て来たみたい。うぬぬ。痛いぞ。よし、ちょっと休憩しよう。
角を曲がると開いてた!これまた久々のお店に顔を出す事にした。ここにも会いたい人がたくさん。
「今、焼きそばを買いに行ってるわよ、会わなかった?」
じきに戻って来た方々と、再会の乾杯。なんだか浦島太郎気分である。でももう足はこれ以上ひどくなる事はないわけで、これからは快方に向かうのみだから、駅前の方へもちょこちょこ出かけられるね!
最後の盛り上がり「乱舞」が終了し、表彰式の時にはまた本部に戻った。会長さんはもともと連の鐘の叩き手なので、審査員席で座ってみているのはちょっと可哀想。
「とにかく一年目だからね!」
通行止めが解除になると、街はあっという間に何事もなかったかのように普段に戻った。また来年の夏まで!
お店にもう一度戻り、ひとしきりおしゃべりして退散。また新しい方を紹介してもらったり。
足の回復とともに、だんだんと日常が戻ってきている。夏休みもあと少し。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月20日 (土) | rewrite |
おぉ、涼しい!ふくらはぎがこむら返りを起こしそうなほどである。そう言えば入院している頃、いきなり涼しくなってそれが結構続き、またいきなり暑くなってからも結構続いた。暑さはまた戻ってくるのかな?温度差に困っているのか、蝉がしょっちゅうベランダに突撃してくる。なんでだろう?網戸を閉めておかなかったら、2、3匹は家の中に突っ込みそうだ。
午後は今や、ガンガンとバージョンというか、名前までチェンジしたイラストレーターの勉強。涼しいのでやっと取りかかれた。Adobe製品のいくつかのソフトを、この際に勉強しておきたかった。一度は挫折したベジェ曲線の書き方も、なんとかコツをつかんだ。いやぁ、こりゃ熟練を要するよね。でも、ぴったりとはいかないまでも、お手本の下書きに沿った線が、だいぶ近いところに書けるようになり、なんとなく満足。ショートカットも多いので、コツコツやっておかないとすぐに忘れそう
今度のライブでやりたいとギターの下ちゃんからきた曲の練習。ぎゃ~、難しいでぇ、これ。2曲あるのだけど、せめて一曲はこなしたいな。でもさぁ、セクションがぎっちりある上に、変拍子が大行進。久しぶりに気合いが入るぞよ。
なんか、夏休みの課題がいっぱい!
今日、明日と三鷹の街は「阿波おどり」で盛り上がっている。昨年、会長さんが亡くなってどうなる事やらと心配だったけど、ちゃんと受け継がれていくんやね。雨も降りそうだし、足がまだ怖いので明日、顔を出す事にした。明日は久しぶりに学校もあるので、その分の足の力をとっておかなきゃね。
今夜も涼しい夜になりそうです。
8月24日(水)大塚 All in Fun ライブ!
1st 19:30~
2nd 21:00~
Music Charge ¥2,000-
ギタリストはお馴染み下谷 淳蔵さん。森マスターも歌っちゃいます!
絶対に楽しめるライブ。ぜひぜひお越しを!
All in Fun のHPはこちらをクリックしてくださいね ⇒ All in Fun ホームページ
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

午後は今や、ガンガンとバージョンというか、名前までチェンジしたイラストレーターの勉強。涼しいのでやっと取りかかれた。Adobe製品のいくつかのソフトを、この際に勉強しておきたかった。一度は挫折したベジェ曲線の書き方も、なんとかコツをつかんだ。いやぁ、こりゃ熟練を要するよね。でも、ぴったりとはいかないまでも、お手本の下書きに沿った線が、だいぶ近いところに書けるようになり、なんとなく満足。ショートカットも多いので、コツコツやっておかないとすぐに忘れそう

今度のライブでやりたいとギターの下ちゃんからきた曲の練習。ぎゃ~、難しいでぇ、これ。2曲あるのだけど、せめて一曲はこなしたいな。でもさぁ、セクションがぎっちりある上に、変拍子が大行進。久しぶりに気合いが入るぞよ。
なんか、夏休みの課題がいっぱい!
今日、明日と三鷹の街は「阿波おどり」で盛り上がっている。昨年、会長さんが亡くなってどうなる事やらと心配だったけど、ちゃんと受け継がれていくんやね。雨も降りそうだし、足がまだ怖いので明日、顔を出す事にした。明日は久しぶりに学校もあるので、その分の足の力をとっておかなきゃね。
今夜も涼しい夜になりそうです。
1st 19:30~
2nd 21:00~
Music Charge ¥2,000-
ギタリストはお馴染み下谷 淳蔵さん。森マスターも歌っちゃいます!
絶対に楽しめるライブ。ぜひぜひお越しを!
All in Fun のHPはこちらをクリックしてくださいね ⇒ All in Fun ホームページ
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月19日 (金) | rewrite |
1st 19:30~
2nd 21:00~
Music Charge ¥2,000-
ギタリストはお馴染み下谷 淳蔵さん。森マスターも歌っちゃいます!
絶対に楽しめるライブ。ぜひぜひお越しを!
All in Fun のHPはこちらをクリックしてくださいね ⇒ All in Fun ホームページ
午前中。あっという間に電気を付けなきゃいけないくらい暗くなった。朝に散歩がてらコンビニとパン屋さんに行っておいて良かった。ほら、来るぞぉ!

すごい風だ。大雨は部屋の中まで吹き込んでくるので、暑くなるだろうなと思いながら窓を閉める。あ!チャリンコ


雷も鳴り出したので、パソコンも落としてほぼ固まっているウチ。
仕事にならん。
高校野球の準決勝を付けて、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、ウロウロ。うわっ、あの音だ。緊急地震速報だ。テレビからも携帯からも鳴り出した。来るぞ!結構長い揺れは、あの日を思い出させ体が震える。大丈夫、そんなに大きくないよと自分に言い聞かせる。テレビはすぐに中継を中断し、ニュースに切り替わった。福島だ。震度5弱。かなり揺れたようだった。しばらく見ていて、津波注意報も解除されたのを見て安心した。
風がおさまり、雨も小雨になった。パソコンも立ち上げた。平常心、平常心。落ち着いて行動すれば大丈夫。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月18日 (木) | rewrite |
1st 19:30~
2nd 21:00~
Music Charge ¥2,000-
ギタリストはお馴染み下谷 淳蔵さん。森マスターも歌っちゃいます!
絶対に楽しめるライブ。ぜひぜひお越しを!
All in Fun のHPはこちらをクリックしてくださいね ⇒ All in Fun ホームページ
「ちょっといい?」
母から電話がきた。なんじゃらほい?
「CDからiTuneに取り込んだものを、iPodに移したいんだけど、どうやるんだったっけ?」
ちょうどPCの前に座っていたので、一緒の画面を立ち上げて説明する。途中からなんだか、噛み合なくなった。プレイリストを作ると便利なので、その説明をしてるんやけど・・・
「ほら、上のメニューバーのファイルだよ。」
「そんなのない!」
「おっかしいなぁ?左にプレイリストって出てない?」
「ない・・・」
あれ?
「お母ちゃん、今、何見てる?」
「この四角い画面。」
合ってるよね、なんでメニューがないんだろう?
「本当に画面、見てる?」
「だからこの四角いのの画面!」
あ!
「もしかしてiPodを見てるん?」
「そうよ。」
今までのは何だったんだ?
「ちゃうちゃう、パソコンで全部管理するねん。」
「あら、そうなの?」
冷静なんか、よく分からないお母ちゃん。結局、その後はすすっと(でもないが)進み、無事にiPodに移してリストも作る事ができた。
ちなみに、母のお誕生日が9月なので、弟とWii Fitと本体を買ってあげようという事になっているが、初めは電話が鳴りまくりそう

弟とメールしていて、「(Wiiの)設置を頼みます

「設置と解説が、一番手間かかるっちゅうねん...

と返ってきた。すまん、頼むで~!!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月17日 (水) | rewrite |
午前中はちょいとハプニングがあって病院へ。あ、ウチじゃなくて連れ合いです。待っている間、いきなりズシンと揺れた。待合室に緊張が走った。それまで、言葉を交わす人もほとんどいなかったのに、急に周りの方々と話し出す。
「震度4だったみたいですね。」
「いやぁ、建物の1階でこんなに揺れを感じたのは初めてだよ。」
「病院で良かったわ。一人じゃとても怖くて・・・」
「へぇ、今時の携帯はすぐに情報が出るんですねぇ~。」
みんな不安を感じているから、話す事でとても安心するんだね。病院を出たら、もう11時になっていた。今日も暑い。
昼からは、座ったままの仕事をじゃんじゃん。少しだけエアコンを付けた。そうじゃないとキーボードが汗まみれになっちゃう!
夜は月に一度の大作会。このところ、お店はいつも満杯で順調そうです。会の方はお盆だから今日は集まりが少ないかなと予想していたものの、軽く10人は越えていてびっくり。大作さんの美味しいお料理をいただきながら、他愛ない事を話して和気あいあいと過ごす時間は、それでも、例えばウチの足の事を心配してくれはったりと、心底暖かい空気が包んでくれている。さぁ、そろそろお開きかな。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

「震度4だったみたいですね。」
「いやぁ、建物の1階でこんなに揺れを感じたのは初めてだよ。」
「病院で良かったわ。一人じゃとても怖くて・・・」
「へぇ、今時の携帯はすぐに情報が出るんですねぇ~。」
みんな不安を感じているから、話す事でとても安心するんだね。病院を出たら、もう11時になっていた。今日も暑い。
昼からは、座ったままの仕事をじゃんじゃん。少しだけエアコンを付けた。そうじゃないとキーボードが汗まみれになっちゃう!
夜は月に一度の大作会。このところ、お店はいつも満杯で順調そうです。会の方はお盆だから今日は集まりが少ないかなと予想していたものの、軽く10人は越えていてびっくり。大作さんの美味しいお料理をいただきながら、他愛ない事を話して和気あいあいと過ごす時間は、それでも、例えばウチの足の事を心配してくれはったりと、心底暖かい空気が包んでくれている。さぁ、そろそろお開きかな。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月16日 (火) | rewrite |
目の端っこに溜まっているアイロン
がけを待っている子たちが主張した。いやん。もう少し溜めてから、一気にやるのぉ!今、アイロンがけなんてしたら、間違いなく熱中症だ。
足の腫れは少しマシになっていた。今日一日、あまり動かさないようにして、完全に腫れが引くまで待とう。いつになったら走れるのやら・・・
そうそう、「三鷹ビジネスパーク夏祭り」のお写真をいただいたので、少しアップしますね!

第一回目の気合いの入ったポスターです。

今回はウッドベースの和田さん。

ギターの下谷さんは2回目の登場。

初登場のドラムの黒田さん。

今回、メンバーのお世話をしてくださった謎の一族。
いやぁ、やっぱり祭りは楽し!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓


足の腫れは少しマシになっていた。今日一日、あまり動かさないようにして、完全に腫れが引くまで待とう。いつになったら走れるのやら・・・
そうそう、「三鷹ビジネスパーク夏祭り」のお写真をいただいたので、少しアップしますね!

第一回目の気合いの入ったポスターです。

今回はウッドベースの和田さん。

ギターの下谷さんは2回目の登場。

初登場のドラムの黒田さん。

今回、メンバーのお世話をしてくださった謎の一族。
いやぁ、やっぱり祭りは楽し!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月15日 (月) | rewrite |
8月15日。8月に入ったあたりから、毎年戦争関係の番組や映画なんかが多くなる。人災と天災で、まったく違うのだけど悲惨さは今回の大地震と同じで、各報道が重ね合わせて考えるのは、なんとなく分かる。
どんな事でもそうだと思うけど、とにかく「経験」のない事に対して、私たちはやっぱりどう逆立ちしたって理解する事は不可能だ。だから、表現者にとっては「しなくてもいいようなつらい経験」というのは、肥やしにもなる。ただ、想像する事はできるよね。
悲惨な体験は、それを乗り越えて復興していった勇気や努力とともに、やはり語り継がれていかれなきゃいけないと思う。それを知らない人が理解しようとしなきゃいけないと思う。
どんな事があったって、無作為に人を殺すような戦争は絶対アカン!!
正午。今年も市役所からのアナウンスがあり、黙祷した。
あ、メルマガ、また忘れた!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

どんな事でもそうだと思うけど、とにかく「経験」のない事に対して、私たちはやっぱりどう逆立ちしたって理解する事は不可能だ。だから、表現者にとっては「しなくてもいいようなつらい経験」というのは、肥やしにもなる。ただ、想像する事はできるよね。
悲惨な体験は、それを乗り越えて復興していった勇気や努力とともに、やはり語り継がれていかれなきゃいけないと思う。それを知らない人が理解しようとしなきゃいけないと思う。
どんな事があったって、無作為に人を殺すような戦争は絶対アカン!!
正午。今年も市役所からのアナウンスがあり、黙祷した。
あ、メルマガ、また忘れた!

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月14日 (日) | rewrite |
早朝、知人はお仕事へ。寝坊したもので、大変である。ドタバタドタバタ!
さて、お仕事である。結局、導入したのはsibeliusという譜面ソフト。打ち込みで使っているPro Toolsと同社で、完全互換性がある事が決めてになった。同社の鍵盤も一台あるので、絶対こっちの方がセットも楽だろうと思ったら、その通り。MIDI機器のデバイスを入れる事なく、立ち上げたらそのまま繋がった。ラッキー!慣れるためにも、ちょこちょこ譜面制作をやっておかないと。始めは一瞬、戸惑ったけど、使ってみるとこちらの方が楽かも知れないと思った。休符が付点休符になってくれなかったり、リハーサル番号に「’」が使えなかったり、おそらく、ウチの問題でどこかで設定できるんやろうな。ウチは鍵盤を弾けるので、メトロノームに合わせて弾いていけば、目の前でどんどん譜面が書かれていく。こりゃ楽ちんです。コードもかなり複雑なところまで、ジャーンと音を鳴らせば書いていってくれる。右手は鍵盤、左手はキーボードで位置の指定。ええ感じで進むようになってきた!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

さて、お仕事である。結局、導入したのはsibeliusという譜面ソフト。打ち込みで使っているPro Toolsと同社で、完全互換性がある事が決めてになった。同社の鍵盤も一台あるので、絶対こっちの方がセットも楽だろうと思ったら、その通り。MIDI機器のデバイスを入れる事なく、立ち上げたらそのまま繋がった。ラッキー!慣れるためにも、ちょこちょこ譜面制作をやっておかないと。始めは一瞬、戸惑ったけど、使ってみるとこちらの方が楽かも知れないと思った。休符が付点休符になってくれなかったり、リハーサル番号に「’」が使えなかったり、おそらく、ウチの問題でどこかで設定できるんやろうな。ウチは鍵盤を弾けるので、メトロノームに合わせて弾いていけば、目の前でどんどん譜面が書かれていく。こりゃ楽ちんです。コードもかなり複雑なところまで、ジャーンと音を鳴らせば書いていってくれる。右手は鍵盤、左手はキーボードで位置の指定。ええ感じで進むようになってきた!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月13日 (土) | rewrite |
昨日からお盆休みの知人が泊まりに来ている。はりきって3人分の朝ご飯を作ったのだけど、どうも苦みのある野菜が苦手だったよう。ゴーヤ卵に、地元の春菊は、ウチですらちょっと苦いと感じたもん。堪忍。
日頃の疲れが出たのか、2人はそのままお昼までお休み。ウチは一人でWiiで、ピンポンをやったり、バスケットやったり、トレーニングやったり。ほんと、このリモコンって良く出来てるよなぁ・・・
お昼はリベンジ。当たり外れの少なそうな和風の冷やしそば。これは大丈夫だったようだ。ふぅ。2人は出かけたのでさて行動開始!う~ん、まだ足が腫れてる。これじゃ、あんまり動けない。
しばらくすると、電話が鳴った。入院中の長野のお母さんからだった。なんでも4人部屋に一人になっちゃったらしい。手も悪いので車椅子も人に頼まなきゃいけなく、なかなか病室から出る事が出来ないんよ。さぞかし退屈だろうな。もう少し、ちゃかちゃか動けたら行ってあげれるのに。あ、そうだ、現在入院中の方がもう一人。こちらも手術は無事に終わり、お粥にとゆるやかな時の流れに閉口しながら静養中。メールしてみようっと!
夜はリクエストとウチの足への気遣いか、外食する事に。あらら!お久しぶり!懐かしいコンビに会えて嬉しかった。3人での食事は話も弾み、楽しい時間だった。ウチの生活も徐々に普段の生活へと戻っていきそう。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

日頃の疲れが出たのか、2人はそのままお昼までお休み。ウチは一人でWiiで、ピンポンをやったり、バスケットやったり、トレーニングやったり。ほんと、このリモコンって良く出来てるよなぁ・・・
お昼はリベンジ。当たり外れの少なそうな和風の冷やしそば。これは大丈夫だったようだ。ふぅ。2人は出かけたのでさて行動開始!う~ん、まだ足が腫れてる。これじゃ、あんまり動けない。
しばらくすると、電話が鳴った。入院中の長野のお母さんからだった。なんでも4人部屋に一人になっちゃったらしい。手も悪いので車椅子も人に頼まなきゃいけなく、なかなか病室から出る事が出来ないんよ。さぞかし退屈だろうな。もう少し、ちゃかちゃか動けたら行ってあげれるのに。あ、そうだ、現在入院中の方がもう一人。こちらも手術は無事に終わり、お粥にとゆるやかな時の流れに閉口しながら静養中。メールしてみようっと!
夜はリクエストとウチの足への気遣いか、外食する事に。あらら!お久しぶり!懐かしいコンビに会えて嬉しかった。3人での食事は話も弾み、楽しい時間だった。ウチの生活も徐々に普段の生活へと戻っていきそう。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月12日 (金) | rewrite |
いやぁ、暑ぅおます・・・それでも今日は「やる気モード」全開なのだ。この何週間か出来なかった事、ガンガン片付けちゃうもんね!首にタオルを巻いて活動開始。午前中は大掃除と洗濯大会です。長時間立っているのが厳しかったため、拭き掃除とかが全然出来なかった。ベランダに出るにはビミョーな段差があり、お布団干しはもちろん、タオルケットなど大物を干すのも困難。一度、挑戦して落っこちそうになったし。
いや、それよりも何よりも、My Roomのレイアウトを変えたかったんだけど、そんなもん、鍵盤とか動かせるわけないじゃん・・・
前よりも重たく感じるけど、大きい鍵盤をなんとかケースに納めてパソコンの配置変えを開始。ケーブル類は昔のSCSIの頃に比べたら着脱も簡単だし、グッと本数も減った。とは言え、ぐちゃぐちゃにならないように、なるべく効率よくまとめたり。もう、Tシャツも短パンも汗ですごい事になっている。それでも夕方には大体の構図が完成。ふぅ、お疲れさんでした!
夜は三鷹の北口へ。知人と3人で『橘』さんへ。例のジンギスカンのお店である。もう3回目なので、お母さんもお父さんも覚えてくれていて、時折、ニッコリと話しかけてくれはる。
「塩きゅうり 1本 ○○円(←値段、忘れた)」
こんな品書きが目に留まる。
「お父さん、きゅうり1本って、まるまる1本なん?」
「そうだよ、まるごとだよ。チマチマ切っちまうと、みんなで突ついてひとかけらだけ残ったりするだろ?それがイヤだから、まるまる1本ごと出すんだよ。その代わり、うめぇぞ!」
「ふぅん、じゃぁ1本!」
みずみずしいきゅうりは本当にまるごと1本。つやつやだ。なんかお箸で持つのはもったいなくて、手に持ってガブリ。うんシャキシャキで塩気もちょうどいい。
「お父さん、うまいねぇ!」
「うまいだろう!」
日本の夏って感じ。うん、こういうのがいいな。楽しい夜だった。
帰ってWii Fitで本日のバランスを見たら、見事に重心が後ろになっていた。やっぱりアンヨ君、お疲れだったんだね。気づかない間に、踵よりで歩いてたかも。気をつけなくっちゃ!!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓


いや、それよりも何よりも、My Roomのレイアウトを変えたかったんだけど、そんなもん、鍵盤とか動かせるわけないじゃん・・・

前よりも重たく感じるけど、大きい鍵盤をなんとかケースに納めてパソコンの配置変えを開始。ケーブル類は昔のSCSIの頃に比べたら着脱も簡単だし、グッと本数も減った。とは言え、ぐちゃぐちゃにならないように、なるべく効率よくまとめたり。もう、Tシャツも短パンも汗ですごい事になっている。それでも夕方には大体の構図が完成。ふぅ、お疲れさんでした!
夜は三鷹の北口へ。知人と3人で『橘』さんへ。例のジンギスカンのお店である。もう3回目なので、お母さんもお父さんも覚えてくれていて、時折、ニッコリと話しかけてくれはる。
「塩きゅうり 1本 ○○円(←値段、忘れた)」
こんな品書きが目に留まる。
「お父さん、きゅうり1本って、まるまる1本なん?」
「そうだよ、まるごとだよ。チマチマ切っちまうと、みんなで突ついてひとかけらだけ残ったりするだろ?それがイヤだから、まるまる1本ごと出すんだよ。その代わり、うめぇぞ!」
「ふぅん、じゃぁ1本!」
みずみずしいきゅうりは本当にまるごと1本。つやつやだ。なんかお箸で持つのはもったいなくて、手に持ってガブリ。うんシャキシャキで塩気もちょうどいい。
「お父さん、うまいねぇ!」
「うまいだろう!」
日本の夏って感じ。うん、こういうのがいいな。楽しい夜だった。
帰ってWii Fitで本日のバランスを見たら、見事に重心が後ろになっていた。やっぱりアンヨ君、お疲れだったんだね。気づかない間に、踵よりで歩いてたかも。気をつけなくっちゃ!!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月11日 (木) | rewrite |
福島の女の子から写真付きのメールが来た。福島の夕焼け。

こんなに穏やかなのにね。
今日は、また新しいソフトをインストゥールしようとはりきっている。セットアップ、時間かかるやろうな。あれ?もう終わり?なんだか、呆気ないね。
外はカンカン照りになっている。昨日の教訓を活かして、本日は外出は中止。エアコンも、ちょこっとかけて切って、またちょこっとかけて・・・
夏休みだからか、午後、映画をやっていた。「ハイジ」の実写版。ウチはこの物語が大好きで、何度も何度も繰り返し読んだ。この実写版は知らなかったので、もちろん観賞する事に。どの役柄の俳優さんも、物語のイメージどおりの感じで、久しぶりにどっぷり浸かって観る事ができた。
自然たっぷりなアルムの山々。
ウチも山に行きたいな。木々がそよ風に揺られる音を聴きたいな。小さな野花が、陽射しに鮮やかに咲いているのを観たいな。
幼少時代、自然の多いところで暮らしたウチは、時々、山の自然が恋しくなる。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓


こんなに穏やかなのにね。
今日は、また新しいソフトをインストゥールしようとはりきっている。セットアップ、時間かかるやろうな。あれ?もう終わり?なんだか、呆気ないね。
外はカンカン照りになっている。昨日の教訓を活かして、本日は外出は中止。エアコンも、ちょこっとかけて切って、またちょこっとかけて・・・
夏休みだからか、午後、映画をやっていた。「ハイジ」の実写版。ウチはこの物語が大好きで、何度も何度も繰り返し読んだ。この実写版は知らなかったので、もちろん観賞する事に。どの役柄の俳優さんも、物語のイメージどおりの感じで、久しぶりにどっぷり浸かって観る事ができた。
自然たっぷりなアルムの山々。
ウチも山に行きたいな。木々がそよ風に揺られる音を聴きたいな。小さな野花が、陽射しに鮮やかに咲いているのを観たいな。
幼少時代、自然の多いところで暮らしたウチは、時々、山の自然が恋しくなる。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月10日 (水) | rewrite |
8日以来、猛暑が戻ってきた。仕上げた譜面を送るべく郵便局へ行かなくっちゃ。ネットで地図を確認。どっちが近いか。まだノロノロの足取りのウチにとって、これは重要な事なのだ。
あまり暑くならない内にといざ、普通のサンダルを履いて(履けた!)出かけた。あっつぅ。横断歩道で待っていると、もう焦げそうです。熱風が吹いてゆく。
目指す郵便局までは、あと半分。やっぱりまだまだ遠いなぁ。ふぅ。
やっと到着し、譜面を送って今度は帰り道。アカン、暑い。コンビニに寄って飲み物を調達。なんせ、ノロノロなウチに太陽はじりじりと灼けつくのだ。逃げる日陰がないので、直撃である。
このままではヤバい。速度を上げなくっちゃ!
とは言っても、そんなに上がるわけもなく・・・

なんとか自宅にたどり着き、速攻シャワーを浴びて冷やす。ウチの第一日目の散歩は、こんな具合でした。
皆さん、熱中症には気をつけましょう!!!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

あまり暑くならない内にといざ、普通のサンダルを履いて(履けた!)出かけた。あっつぅ。横断歩道で待っていると、もう焦げそうです。熱風が吹いてゆく。
目指す郵便局までは、あと半分。やっぱりまだまだ遠いなぁ。ふぅ。
やっと到着し、譜面を送って今度は帰り道。アカン、暑い。コンビニに寄って飲み物を調達。なんせ、ノロノロなウチに太陽はじりじりと灼けつくのだ。逃げる日陰がないので、直撃である。
このままではヤバい。速度を上げなくっちゃ!
とは言っても、そんなに上がるわけもなく・・・

なんとか自宅にたどり着き、速攻シャワーを浴びて冷やす。ウチの第一日目の散歩は、こんな具合でした。
皆さん、熱中症には気をつけましょう!!!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月09日 (火) | rewrite |
手術より3週間目。今日は定期検診です。番号を取ったら2階の病室へ。長野のお母さんにTシャツを渡しに行った。
「今日、多分ギプスが取れるのよ。そしたら、リハビリ、リハビリ!」
こっちは、もうしゃっしゃか歩いているので、なんとなく申し訳ない。待ち合いへ戻ると、いつもの車椅子の女の子がいたのでまた経過報告。そこに居合わせた男の子。いかにもスポーツマン。え?
「今年、駅伝を走ったんですって。」
「え?駅伝って、箱根?」
「そうです。」
ちょっと誇らしげに、ちょっとハニカミながら答えてくれた。4区を走ったんだって。
「死にそうでした!」
彼は足の親指を骨折して通院しているそう。今日、もう痛みと相談しながら練習を始めていいとOKが出て、すごく嬉しそうだった。ウチも早く走りたいなぁ・・・
さあ、ウチの番が来た。
「うん、いいよ。右足はもうちゃんとくっついてるし、左も順調だね。もう体重をかけていいし、普通に歩いていいよ。」
「やったぁ!」
すみません、声、デカ過ぎました
松葉杖ももうサヨナラ。でもね、こいつのおかげで助けてもらったし、こいつの世話になってる人の気持ちが分かるようになった。それは忘れないよ。
さあ、意気揚々と帰宅して一気にお仕事!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

「今日、多分ギプスが取れるのよ。そしたら、リハビリ、リハビリ!」
こっちは、もうしゃっしゃか歩いているので、なんとなく申し訳ない。待ち合いへ戻ると、いつもの車椅子の女の子がいたのでまた経過報告。そこに居合わせた男の子。いかにもスポーツマン。え?
「今年、駅伝を走ったんですって。」
「え?駅伝って、箱根?」
「そうです。」
ちょっと誇らしげに、ちょっとハニカミながら答えてくれた。4区を走ったんだって。
「死にそうでした!」
彼は足の親指を骨折して通院しているそう。今日、もう痛みと相談しながら練習を始めていいとOKが出て、すごく嬉しそうだった。ウチも早く走りたいなぁ・・・
さあ、ウチの番が来た。
「うん、いいよ。右足はもうちゃんとくっついてるし、左も順調だね。もう体重をかけていいし、普通に歩いていいよ。」
「やったぁ!」
すみません、声、デカ過ぎました

松葉杖ももうサヨナラ。でもね、こいつのおかげで助けてもらったし、こいつの世話になってる人の気持ちが分かるようになった。それは忘れないよ。
さあ、意気揚々と帰宅して一気にお仕事!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月08日 (月) | rewrite |
Wiiを昨日、買ってきた。結構、体を使えそうだし、でもセンサーとかってどの程度なのかな。設置は簡単。リモコンを登録してさっそくチャレンジ。
おぉ~っ!ピンポンをやってみたけど、ホンマにCMでやってるみたいに、リモコンをラケットに見立てて振るとちゃんとピンポンじゃん。これはなかなかええでぇ!マジになっちゃうでぇ!
ふぅん、すごい進歩したのね。この機械のいいところは、どのボタンを操作したらいいのかを、その都度示してくれること、適度の時間で1ゲームが終わるようになっていること、ある程度の時間が来ると休みなさいと提示してくれること。これなら、子供からおじいちゃんまで、一緒に遊べるね。
おいおい、遊んでばっかりじゃダメダメよん。さあ、仕事場の設定、しましょうか。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

おぉ~っ!ピンポンをやってみたけど、ホンマにCMでやってるみたいに、リモコンをラケットに見立てて振るとちゃんとピンポンじゃん。これはなかなかええでぇ!マジになっちゃうでぇ!
ふぅん、すごい進歩したのね。この機械のいいところは、どのボタンを操作したらいいのかを、その都度示してくれること、適度の時間で1ゲームが終わるようになっていること、ある程度の時間が来ると休みなさいと提示してくれること。これなら、子供からおじいちゃんまで、一緒に遊べるね。
おいおい、遊んでばっかりじゃダメダメよん。さあ、仕事場の設定、しましょうか。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月07日 (日) | rewrite |
よっこらしょ!重心をまだかかとにしかかけれない左足は、まだまだ気を使う。ちょっとやってみて。かかとだけに重心をかけて歩くと・・・
エビじゃエビ!
へっぴり腰にならざるを得ない。うぬぬ、カッコ悪し。ええもん、もう少しや。
午後は吉祥寺へ。ヨド○シカメラと、洋服屋さんへ。ちょっとお安くなったWiiを買ってきました。Wii Fitやりたかったんだ。どんな感じかな?楽しみ!洋服屋さんは、入院中の長野のお母さんに頼まれたTシャツを買いに。ちょっと可愛い過ぎるかな?でも、リハビリで着るんだから元気が出る感じがいいよね。夕方が近づき、お客さんも増えてくると、エビ歩きのウチは守りに入る。そろそろ帰ろうよ。
外は豪雨があったよう。びちゃびちゃに濡れた男の子、ちょっと開き直って、かえって気持ち良さそう。夜は少しこの雨で涼しくなるかな?
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

エビじゃエビ!

へっぴり腰にならざるを得ない。うぬぬ、カッコ悪し。ええもん、もう少しや。
午後は吉祥寺へ。ヨド○シカメラと、洋服屋さんへ。ちょっとお安くなったWiiを買ってきました。Wii Fitやりたかったんだ。どんな感じかな?楽しみ!洋服屋さんは、入院中の長野のお母さんに頼まれたTシャツを買いに。ちょっと可愛い過ぎるかな?でも、リハビリで着るんだから元気が出る感じがいいよね。夕方が近づき、お客さんも増えてくると、エビ歩きのウチは守りに入る。そろそろ帰ろうよ。
外は豪雨があったよう。びちゃびちゃに濡れた男の子、ちょっと開き直って、かえって気持ち良さそう。夜は少しこの雨で涼しくなるかな?
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月06日 (土) | rewrite |
うぅ、昨日から暑さが戻ってきたみたいだね。アンヨは案の定、腫れていた。ま、こんなもんでしょ。でも、痛みもどんどんとマシになってるし、今回の方が確実に回復が早い。
学校はとっくに夏休みになっていたけど、7月の商工まつり、そして入院と手術、そして昨日の三鷹ビジネスパーク夏祭り。足の不安もあったので、ここまで終わって本当にホッとした。後は治るのを待つばかりだし、来週には全体重を足にかけてよい許可が出るはずなので、リハビリもどんどんやっていける。
あ~、夏休み!
ホンマ、今日はそんな気分です。
もう何にもしないもんね。ダラダラしちゃうもんね。ワイン、飲んじゃうもんね。
普段の寝不足が祟ったのか、結局、よぉくお昼寝してしまったのでありました。さあ、明日からはまた働くどぉ~!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

学校はとっくに夏休みになっていたけど、7月の商工まつり、そして入院と手術、そして昨日の三鷹ビジネスパーク夏祭り。足の不安もあったので、ここまで終わって本当にホッとした。後は治るのを待つばかりだし、来週には全体重を足にかけてよい許可が出るはずなので、リハビリもどんどんやっていける。
あ~、夏休み!
ホンマ、今日はそんな気分です。
もう何にもしないもんね。ダラダラしちゃうもんね。ワイン、飲んじゃうもんね。
普段の寝不足が祟ったのか、結局、よぉくお昼寝してしまったのでありました。さあ、明日からはまた働くどぉ~!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月05日 (金) | rewrite |
サーっという音が急にザーッになった。
ぎゃ!雨じゃん!今日は祭りなのに。
でもしばらくして止んだのでひと安心。
大急ぎで楽器を運んでもらった。う~ん、今日は暑くなりそう!
譜面を揃えて、衣装やらなんやら、忘れ物がないように準備をして・・・約束の時間より、30分早く着いてしまった。いいや、控え室に行っておこう。
あれ?開かないぞ。そっか、楽器を入れてあるから鍵をかけてくれたんやね。Sさんに電話する。鍵の束を持って現れてくれ、すんなり開くと思いきや、どの鍵も合わない。ひょえ~!居合わせた方が突如、胸ポケットからニッパーみたいなのを取り出し、(普通、持ってないよね?)はめ込んであるガラスの枠の釘を抜いて、ガラスをはずしてくれた。一件落着。って、鍵はどうなったんだろうか・・・
さて、メンバーが次々と登場。今回はいつものギター、下谷淳蔵さんに加えて、ベースに大御所の和田弘志さん、ドラムには黒田慎一郎さんという初顔合わせメンバー。皆さん、穏やかな人柄で楽器の腕はピカイチだからステージが楽しみ!譜面の打ち合わせを終えて、セッティング。トラブルもなくリハーサルも終了。和田さんがウッドベースなので雨がとても心配だったけど、どうやら大丈夫そうです。
控え室にはSさんが、ツバメの親のように色々とお祭りらしい食料を運んでくださいました。焼き鳥、焼きそば、ポテトにたこ焼き。なんか、テーブルの上がにぎやかで嬉しくなっちゃうね!
まだ片方の松葉杖を離すのは怖かったので、本番以外はたくさんの方にご心配とお世話をかけてしまいました。でも、大丈夫!さあ、本番、行きまっせぇ!
涼やかにボサノバの「虹のかなたに」から始めて、本当に色々な曲を聴いていただきました。遠くでずっと聴いてくれている方もたくさんいて、すごく嬉しかったな。ステージの上もとてもいい雰囲気。音楽って、初めて会ってほんの少ししかおしゃべりしなくても、あっという間に心の中まで繋がれる素晴らしいものだと思うの。ギターをフューチャーしたインストもすごく評判良かったし、ドラムソロでは、歓声が上がってました。和田さんのあったかいベースは、最後に歌った「ふるさと」のサウンドを見事にウチが思っていたように仕上げてくださいました。
「佑記一族の皆さんに、もう一度拍手を!」
そやそや!今日から、ウチのユニットは「佑記一族」で決定。なんか、仰々しくて、だけどとてもほんわかしてて、気にいっちゃいました!!
お祭りに見えている方々と、いっぱいお話できたのも楽しかった。毎年、毎年、少しずつ色々な変化はあるけど、同じ場所に帰ってくる感じが、故郷のないウチにはとても貴重な事。もっともっと書きたい事はいっぱいあるけど、また今年も同じ場所にいてくれはった皆さんに感謝です。
来年もぜひ「三鷹ビジネスパーク夏祭り」出演させてくださいね。
メンバーの皆さん、アツデンさんから思わぬプレゼントをいただいてニッコリ。ちょこっとだけ打ち上げをやったのだけど、もちろん、超楽しかった
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ぎゃ!雨じゃん!今日は祭りなのに。
でもしばらくして止んだのでひと安心。
大急ぎで楽器を運んでもらった。う~ん、今日は暑くなりそう!
譜面を揃えて、衣装やらなんやら、忘れ物がないように準備をして・・・約束の時間より、30分早く着いてしまった。いいや、控え室に行っておこう。
あれ?開かないぞ。そっか、楽器を入れてあるから鍵をかけてくれたんやね。Sさんに電話する。鍵の束を持って現れてくれ、すんなり開くと思いきや、どの鍵も合わない。ひょえ~!居合わせた方が突如、胸ポケットからニッパーみたいなのを取り出し、(普通、持ってないよね?)はめ込んであるガラスの枠の釘を抜いて、ガラスをはずしてくれた。一件落着。って、鍵はどうなったんだろうか・・・
さて、メンバーが次々と登場。今回はいつものギター、下谷淳蔵さんに加えて、ベースに大御所の和田弘志さん、ドラムには黒田慎一郎さんという初顔合わせメンバー。皆さん、穏やかな人柄で楽器の腕はピカイチだからステージが楽しみ!譜面の打ち合わせを終えて、セッティング。トラブルもなくリハーサルも終了。和田さんがウッドベースなので雨がとても心配だったけど、どうやら大丈夫そうです。
控え室にはSさんが、ツバメの親のように色々とお祭りらしい食料を運んでくださいました。焼き鳥、焼きそば、ポテトにたこ焼き。なんか、テーブルの上がにぎやかで嬉しくなっちゃうね!
まだ片方の松葉杖を離すのは怖かったので、本番以外はたくさんの方にご心配とお世話をかけてしまいました。でも、大丈夫!さあ、本番、行きまっせぇ!
涼やかにボサノバの「虹のかなたに」から始めて、本当に色々な曲を聴いていただきました。遠くでずっと聴いてくれている方もたくさんいて、すごく嬉しかったな。ステージの上もとてもいい雰囲気。音楽って、初めて会ってほんの少ししかおしゃべりしなくても、あっという間に心の中まで繋がれる素晴らしいものだと思うの。ギターをフューチャーしたインストもすごく評判良かったし、ドラムソロでは、歓声が上がってました。和田さんのあったかいベースは、最後に歌った「ふるさと」のサウンドを見事にウチが思っていたように仕上げてくださいました。
「佑記一族の皆さんに、もう一度拍手を!」
そやそや!今日から、ウチのユニットは「佑記一族」で決定。なんか、仰々しくて、だけどとてもほんわかしてて、気にいっちゃいました!!
お祭りに見えている方々と、いっぱいお話できたのも楽しかった。毎年、毎年、少しずつ色々な変化はあるけど、同じ場所に帰ってくる感じが、故郷のないウチにはとても貴重な事。もっともっと書きたい事はいっぱいあるけど、また今年も同じ場所にいてくれはった皆さんに感謝です。
来年もぜひ「三鷹ビジネスパーク夏祭り」出演させてくださいね。
メンバーの皆さん、アツデンさんから思わぬプレゼントをいただいてニッコリ。ちょこっとだけ打ち上げをやったのだけど、もちろん、超楽しかった

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月04日 (木) | rewrite |
譜面を作ったり、なんやかんや。明日の準備の作業が続いています。お天気だけが心配やな。一昨年は、確かバケツをひっくり返したような豪雨がいきなり降り出した。降るんなら、今日中に降っておくれぇ~!
明日は足を使いまくる事になるだろうから、今日はだいぶと動きをセーブした。筋力のトレーニングも寝っ転がって。動きをセーブじゃないな、足を下に降ろさないようにセーブ。腫れると、靴は入らないし、痛いし、大変な事になる。
さあ、明日は頑張ろう!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

明日は足を使いまくる事になるだろうから、今日はだいぶと動きをセーブした。筋力のトレーニングも寝っ転がって。動きをセーブじゃないな、足を下に降ろさないようにセーブ。腫れると、靴は入らないし、痛いし、大変な事になる。
さあ、明日は頑張ろう!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月03日 (水) | rewrite |
包帯、取っちゃおうか?いや、取りあえず打ち合わせだけ済ませてこよう。今日はまず毎年行われているアツデンさんの納涼祭の打ち合わせ。ここ数年、ずっと出演させていただいています。今年からネーミングが変わって「三鷹ビジネスパーク夏祭り」になった。ついでに(?)ウチのユニットも「佑記一族」と新ネーム!
「三鷹ビジネスパーク夏祭り」
8月5日(金)17時40分より
場所:アツデン株式会社
佑記一族は18時より1時間、出演!
ボーカル&キーボード 佑記 奈桜
ギター 下谷 淳蔵
ベース 和田 弘志
ドラム 黒田 慎一郎
行きはやっぱり不安なので、タクシーに乗る事に。あれ?全然、来ないじゃん!反対側はいっぱい通ってるのに。やばい、約束の時間に近づいている。ウチに気づいてくれた運転手さんが、Uターンして戻ってきてくれた。良かったぁ。
三鷹駅北口は少しずつ変わっていた。新しくできたカフェで打ち合わせ。何回やっても、必ず確認をしていかないと、とんでもない事故につながる。今年はベースとドラムが初めての方々なので、ウチもちょっと緊張している。昨年はロック!って感じだったけど、今年はちょっと涼やかにジャズなイメージ。
打ち合わせを終えて、少し歩いてみたくなり三鷹駅の南口に渡った。片方の松葉杖は、下り階段だけがちょっと苦手だけど、だいぶと自由がきくのだ。でも、あんまりいい気になって怪我をしてもいけないので、すぐに大人しくバスに乗った。もう、ほぼ平常の生活ができるよね。
帰宅したら、一気に疲れが・・・
ありゃま、足が腫れてるワン
少しゆっくりして、待望の包帯を取ってみた。よし、お風呂に入りますか!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

8月5日(金)17時40分より
場所:アツデン株式会社
佑記一族は18時より1時間、出演!
ボーカル&キーボード 佑記 奈桜
ギター 下谷 淳蔵
ベース 和田 弘志
ドラム 黒田 慎一郎
行きはやっぱり不安なので、タクシーに乗る事に。あれ?全然、来ないじゃん!反対側はいっぱい通ってるのに。やばい、約束の時間に近づいている。ウチに気づいてくれた運転手さんが、Uターンして戻ってきてくれた。良かったぁ。
三鷹駅北口は少しずつ変わっていた。新しくできたカフェで打ち合わせ。何回やっても、必ず確認をしていかないと、とんでもない事故につながる。今年はベースとドラムが初めての方々なので、ウチもちょっと緊張している。昨年はロック!って感じだったけど、今年はちょっと涼やかにジャズなイメージ。
打ち合わせを終えて、少し歩いてみたくなり三鷹駅の南口に渡った。片方の松葉杖は、下り階段だけがちょっと苦手だけど、だいぶと自由がきくのだ。でも、あんまりいい気になって怪我をしてもいけないので、すぐに大人しくバスに乗った。もう、ほぼ平常の生活ができるよね。
帰宅したら、一気に疲れが・・・
ありゃま、足が腫れてるワン

少しゆっくりして、待望の包帯を取ってみた。よし、お風呂に入りますか!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年08月02日 (火) | rewrite |
朝も早くから病院。今日は待ちに待った「抜糸」の日。これで明日から、あの面倒な「両足ビニール袋&ガムテープぐるぐる巻き状態」から解放されてお風呂に入れる!包帯も取れるので、足もすっきりするはず。
待ち合いでは、同日に入院し手術したお二人と会って、その後の経過報告など。なんせ、相変わらず待ち時間は長い。でもこうして他愛ないおしゃべりをしてると、そんなに苦にはならないし、第一こういう場面はウチにとっては希少価値に近いのだ。
ウチの番が来た。
「はい、今日は抜糸だね。両足、乗っけて!」
前回、怖かった抜糸は気づくヒマもないほどで終わったはず。でも、やっぱり見るのは怖い。足を前に出したまま、先生に背を向ける。看護婦さんが、
「その体勢、苦しくないの?」
苦しいとか、苦しくないとかの問題じゃない。ピンセットらしき音がする。ひょえ~!
「イテイテ、イテテテテ・・・」
あろう事か、一本だけ癒着したらしく、引っ張られると痛い。
「危ないから動いちゃダメ!」
だって勝手に動いちゃうんだもん。ちなみに鼻毛3本を一気に引っ張った感じ。あ、大した事ないじゃんって?
後は無事に終了。これであとは骨がくっつくのを待つだけ。また来週レントゲンじゃ。2階の病室へお見舞いに。って、コーヒーはご馳走になるは、お土産までもらって恐縮でした。残っているお二人も来週はついにギプスが取れるって!みんな、だんだん良くなるね。病室の雰囲気も明るい。
帰宅して、アンヨはちょっとじんじんしてます。長時間、椅子に座って足を降ろしているとむくんで、余計にじんじん。どうしようかな。でも久しぶりだし、知ってる人も誘ってくれはったしな。
三鷹北口「UNAMAS」さんで、「鷹爺」さんのマスターであり、サックス・プレーヤーの竹村しげるさん率いるカルテットのライブ。
結局、1ステージだけなら大丈夫そうなので、後半のステージを観に行く事にした。松葉杖は目立つので恥ずかしかったけど、やっぱり行って良かった。竹さんのステージは、とっても大人。サポート陣も穏やかな感じで、なんか心地よい。ライブはええな!!
久しぶりのママさんとも、少しだけお話をしたり、足の具合を皆さんに説明(?)したり。そう言えば、こんな夜自体が本当に久しぶりだね。気持ちがウキウキ、ワクワクです。
少しずつ、足にも加速度がついてきたかな。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

待ち合いでは、同日に入院し手術したお二人と会って、その後の経過報告など。なんせ、相変わらず待ち時間は長い。でもこうして他愛ないおしゃべりをしてると、そんなに苦にはならないし、第一こういう場面はウチにとっては希少価値に近いのだ。
ウチの番が来た。
「はい、今日は抜糸だね。両足、乗っけて!」
前回、怖かった抜糸は気づくヒマもないほどで終わったはず。でも、やっぱり見るのは怖い。足を前に出したまま、先生に背を向ける。看護婦さんが、
「その体勢、苦しくないの?」
苦しいとか、苦しくないとかの問題じゃない。ピンセットらしき音がする。ひょえ~!
「イテイテ、イテテテテ・・・」
あろう事か、一本だけ癒着したらしく、引っ張られると痛い。
「危ないから動いちゃダメ!」
だって勝手に動いちゃうんだもん。ちなみに鼻毛3本を一気に引っ張った感じ。あ、大した事ないじゃんって?
後は無事に終了。これであとは骨がくっつくのを待つだけ。また来週レントゲンじゃ。2階の病室へお見舞いに。って、コーヒーはご馳走になるは、お土産までもらって恐縮でした。残っているお二人も来週はついにギプスが取れるって!みんな、だんだん良くなるね。病室の雰囲気も明るい。
帰宅して、アンヨはちょっとじんじんしてます。長時間、椅子に座って足を降ろしているとむくんで、余計にじんじん。どうしようかな。でも久しぶりだし、知ってる人も誘ってくれはったしな。
三鷹北口「UNAMAS」さんで、「鷹爺」さんのマスターであり、サックス・プレーヤーの竹村しげるさん率いるカルテットのライブ。
結局、1ステージだけなら大丈夫そうなので、後半のステージを観に行く事にした。松葉杖は目立つので恥ずかしかったけど、やっぱり行って良かった。竹さんのステージは、とっても大人。サポート陣も穏やかな感じで、なんか心地よい。ライブはええな!!
久しぶりのママさんとも、少しだけお話をしたり、足の具合を皆さんに説明(?)したり。そう言えば、こんな夜自体が本当に久しぶりだね。気持ちがウキウキ、ワクワクです。
少しずつ、足にも加速度がついてきたかな。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓
