2011年07月31日 (日) | rewrite |
夜中携帯があの音を響かせた。真っ暗の中、とにかく灯りを付けなくっちゃ!来るぞ!携帯、どこや?見ないと震源が分からない。
ウチはiPhoneのアプリに「ゆれくる」というアプリを入れています。これは震度○以上が自分の設定した地点に来そうな場合に鳴ってくれるんよ。ウチの場合は震度3以上、三鷹市と設定しています。スマートフォンとか、携帯の緊急地震速報に対応してない場合があるみたいなので、ぜひアプリを。ものすごく正確です。鳴ったら、推測震源地と自分のところがあと何秒で揺れ出すかが表示されます。
すぐにテレビを付けた。うわっ、また福島や。あの子は大丈夫だろうか。
なんだか眠れなくなり、そのままニュースを見ていた。あ、雨はだいぶおさまったんだ。良かった。
気持ちもちょっと落ち着いて、さあ今日はパソコンと一日中にらめっこだぞぉ!Windowsマシンに入れてあるソフトをMacに入れ直して、付属のプラグインソフト20個ほどを、これも入れ直して全部、認証をし直しするんよ。まずはソフトのHPをくまなく閲覧。というのも、Pro Toolsは昨年だか、Avidに吸収(だと思う)され、色々とやり方が変わってしまっているのだ。
え!!!
まずは、これだ。Bookに入れようと思っていたのに、ウチの13インチには対応してないぞぉ・・・いきなり意気消沈。ほんでもって調べてゆくと、今、バージョン9が出たんやけど、この9は、ウチの持っているハードには対応せずやって・・・うぬぬ。
よぉく考えてみよう。
結局、iMacに現行バージョンのまま入れる事に決定。
お、案外すんなりと入ってくれたじゃん!ほんでもって、立ち上げると認証画面。前と違うので一瞬焦った。これもクリア。よし、立ち上がった。何々?ハードの方、アップデートできるって?
で、やってみた。
やらなきゃ良かった。
もう一度、立ち上げるとハードを認識しなくなったのだ。ソフトとハードのバージョンが合わないのだ。
え~ん
気を取り直して、その前の状態に戻してもう一度。今度はアップデートは無視。よし!
うん?
なんやら英語の画面が。プラグインソフトの認証を求めている。しかも、これまでのように文字入力ではなく、「iLok」での認証を求められた。そんなもん、持ってない!うぅ。
結局、5つのプラグインソフトが認証を求め、その他は大丈夫なので大元のPro Tools自体は立ち上がり、お仕事もしてくれる事となった。「iLok」は後日、用意するしかない。
それにしても、「ソフトとハードの組み合わせ+パソコンの機能が特定される」というのは、ホンマに気をつけなきゃね。バージョン9の導入は、まだまだ先やね。Lionには対応してないらしいし・・・
ってな訳で、読みどおりたっぷり一日かかりました。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ウチはiPhoneのアプリに「ゆれくる」というアプリを入れています。これは震度○以上が自分の設定した地点に来そうな場合に鳴ってくれるんよ。ウチの場合は震度3以上、三鷹市と設定しています。スマートフォンとか、携帯の緊急地震速報に対応してない場合があるみたいなので、ぜひアプリを。ものすごく正確です。鳴ったら、推測震源地と自分のところがあと何秒で揺れ出すかが表示されます。
すぐにテレビを付けた。うわっ、また福島や。あの子は大丈夫だろうか。
なんだか眠れなくなり、そのままニュースを見ていた。あ、雨はだいぶおさまったんだ。良かった。
気持ちもちょっと落ち着いて、さあ今日はパソコンと一日中にらめっこだぞぉ!Windowsマシンに入れてあるソフトをMacに入れ直して、付属のプラグインソフト20個ほどを、これも入れ直して全部、認証をし直しするんよ。まずはソフトのHPをくまなく閲覧。というのも、Pro Toolsは昨年だか、Avidに吸収(だと思う)され、色々とやり方が変わってしまっているのだ。
え!!!
まずは、これだ。Bookに入れようと思っていたのに、ウチの13インチには対応してないぞぉ・・・いきなり意気消沈。ほんでもって調べてゆくと、今、バージョン9が出たんやけど、この9は、ウチの持っているハードには対応せずやって・・・うぬぬ。
よぉく考えてみよう。
結局、iMacに現行バージョンのまま入れる事に決定。
お、案外すんなりと入ってくれたじゃん!ほんでもって、立ち上げると認証画面。前と違うので一瞬焦った。これもクリア。よし、立ち上がった。何々?ハードの方、アップデートできるって?
で、やってみた。
やらなきゃ良かった。
もう一度、立ち上げるとハードを認識しなくなったのだ。ソフトとハードのバージョンが合わないのだ。
え~ん

気を取り直して、その前の状態に戻してもう一度。今度はアップデートは無視。よし!
うん?
なんやら英語の画面が。プラグインソフトの認証を求めている。しかも、これまでのように文字入力ではなく、「iLok」での認証を求められた。そんなもん、持ってない!うぅ。
結局、5つのプラグインソフトが認証を求め、その他は大丈夫なので大元のPro Tools自体は立ち上がり、お仕事もしてくれる事となった。「iLok」は後日、用意するしかない。
それにしても、「ソフトとハードの組み合わせ+パソコンの機能が特定される」というのは、ホンマに気をつけなきゃね。バージョン9の導入は、まだまだ先やね。Lionには対応してないらしいし・・・
ってな訳で、読みどおりたっぷり一日かかりました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
2011年07月30日 (土) | rewrite |
東京にもそろそろ雨が来そう。ここ数日、涼しいのは助かるのだけれど、気象ニュースを見ていると気持ちが重くなる。水って本当に怖い。なくてはならない物、生きてゆくために必要な物なのに、時折、恐ろしい姿に変貌する。
ウチが小学校の頃、札幌に暮らした事があるんだけど、冬になると屋根に積もった雪が根雪とともに落ちて来て、人を巻き込む。ウチも歩いていて、目の前、ほんの数十センチの所に、上から直径15㎝、長さ1mくらいのつららが落ちて来てグサッと雪の上に刺さった事がある。当たっていたら・・・
ぞっとするね。
足の痛みが日に日に落ち着いてきている。ただ、やはり長時間、足を下に降ろしているとつらくなってくる。ヤバいと思ったら、すぐに椅子に足を上げる。なんか最近、体が柔らかくなったかも!
日中、曇ってはいるけれど雨は大丈夫そうな時をねらって外出。まずは頼まれものを届けに。
「どうしたの!!」
びっくりして出てきてくれはりました。そやから松葉杖で出るのは気が重いんよ。気を使わせてしまうの、イヤなんよ。
でも、久しぶりに人に会うので、ほんの少しでも嬉しかった。軟禁状態だからね~。大きいスーパーへ行き、車椅子に乗せてもらっての買い物。カートの多い店内では、松葉杖は危険すぎるし、ぶつかられると間違いなく倒れちゃう。ふぅ。車椅子に座ると目線はちょうど子供と一緒になる。ウチの事をじぃ~っと不思議そうに見る子、チラッと見て隠れるようにどこかへ行く子、自分まで痛そうな顔になってウチの足をじっと見る子。そうかと思えば、わざわざ車椅子にぶつかってくる子もいた。やっぱり、大人の縮小版だなぁ・・・治ったら、ウチも気をつけようと思う。
どんどん雲が黒く広がってくる。まずいぞぉ!急いで帰宅してギリギリセーフ。雷が鳴り出した。今夜は東京もよく降りそうやね。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ウチが小学校の頃、札幌に暮らした事があるんだけど、冬になると屋根に積もった雪が根雪とともに落ちて来て、人を巻き込む。ウチも歩いていて、目の前、ほんの数十センチの所に、上から直径15㎝、長さ1mくらいのつららが落ちて来てグサッと雪の上に刺さった事がある。当たっていたら・・・
ぞっとするね。
足の痛みが日に日に落ち着いてきている。ただ、やはり長時間、足を下に降ろしているとつらくなってくる。ヤバいと思ったら、すぐに椅子に足を上げる。なんか最近、体が柔らかくなったかも!
日中、曇ってはいるけれど雨は大丈夫そうな時をねらって外出。まずは頼まれものを届けに。
「どうしたの!!」
びっくりして出てきてくれはりました。そやから松葉杖で出るのは気が重いんよ。気を使わせてしまうの、イヤなんよ。
でも、久しぶりに人に会うので、ほんの少しでも嬉しかった。軟禁状態だからね~。大きいスーパーへ行き、車椅子に乗せてもらっての買い物。カートの多い店内では、松葉杖は危険すぎるし、ぶつかられると間違いなく倒れちゃう。ふぅ。車椅子に座ると目線はちょうど子供と一緒になる。ウチの事をじぃ~っと不思議そうに見る子、チラッと見て隠れるようにどこかへ行く子、自分まで痛そうな顔になってウチの足をじっと見る子。そうかと思えば、わざわざ車椅子にぶつかってくる子もいた。やっぱり、大人の縮小版だなぁ・・・治ったら、ウチも気をつけようと思う。
どんどん雲が黒く広がってくる。まずいぞぉ!急いで帰宅してギリギリセーフ。雷が鳴り出した。今夜は東京もよく降りそうやね。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月29日 (金) | rewrite |
各地で豪雨が降っているらしい。ウチとしては、一歩だって、いやベランダだって出れなくなった。抜糸まであと4日。ここで濡らしては元も子もない。
天気図を見てると、不思議な感じ。普段は西からお天気が変わっていくから、だいたい大阪の天気を見て、ああ、あさっては降るなとか思うよね。なのに、今回は上から下って感じで、しかもでっかい雨雲がで~んとして動かない。各地で避難勧告が出されたり、堤防の決壊が報告されたりで、雨雲にいい加減に動いてほしいと祈るのみ。
梅雨、終わってなかったのかなぁ・・・
気分転換に録画しておいた「魔女の宅急便」を見ることに。何回見ても飽きないんだ。今日は、使われている音楽に特に気をつけて観ることにした。映画やミュージカルの音楽って、必ずテーマがあるから面白い。キキのテーマはこの曲、で、どんなシーンでどんな風にアレンジされているかって、聴いていくんよ。
前に、ミュージカルの音楽をやった事があって、やはりあの時も色々な音楽を聴いて研究したんだっけ。オープニングでは、すべてのテーマを散りばめるようにアレンジしたっけ。
雨、止まないかなぁ・・・
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

天気図を見てると、不思議な感じ。普段は西からお天気が変わっていくから、だいたい大阪の天気を見て、ああ、あさっては降るなとか思うよね。なのに、今回は上から下って感じで、しかもでっかい雨雲がで~んとして動かない。各地で避難勧告が出されたり、堤防の決壊が報告されたりで、雨雲にいい加減に動いてほしいと祈るのみ。
梅雨、終わってなかったのかなぁ・・・
気分転換に録画しておいた「魔女の宅急便」を見ることに。何回見ても飽きないんだ。今日は、使われている音楽に特に気をつけて観ることにした。映画やミュージカルの音楽って、必ずテーマがあるから面白い。キキのテーマはこの曲、で、どんなシーンでどんな風にアレンジされているかって、聴いていくんよ。
前に、ミュージカルの音楽をやった事があって、やはりあの時も色々な音楽を聴いて研究したんだっけ。オープニングでは、すべてのテーマを散りばめるようにアレンジしたっけ。
雨、止まないかなぁ・・・
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月28日 (木) | rewrite |
野菜が底をついてきた。まだ痛みが弱くなったとは言え、若干あるし、急に雨が降ったら足、濡れちゃうし。
という事で、久しぶりにネットスーパーを利用する事に。こういう時、本当に助かります。運んで来てくれた人の良さそうなおじさんは、ウチの両足の包帯を見て、一袋ずつ玄関まで入れてくれはった。おおきにです。
今日は譜面ソフトを比較検討。「Finale」と「Sibelius」どっちにするか?これまで使っていたのが、今のPCのOSには対応していないので、思いきって導入する事にした。VA○Oは相変わらず、眠ってるし。(思いきるほどじゃないか。)慣れてるのにするか、はたまたProToolsとかと連動性が高い方にするか。悩みどころ。
この夏は、あんまり動けないのでアタマの方を動かそうと思う。イラストレーター、ドリームウィーバーなどもまったく知らないバージョンになっている事だし、もう一度お勉強しようと思ってるんよ。
って、
「MacのOS、新しいのが出た!」
う~ん、なんかまだ安定してないかも知れないし、自分のソフトと相性もまだ検証されてないので、今はいったん、見送る事にした。
技術はどんどん進んで行く。置いてかれないように、こっちも頑張るしかないよね。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

という事で、久しぶりにネットスーパーを利用する事に。こういう時、本当に助かります。運んで来てくれた人の良さそうなおじさんは、ウチの両足の包帯を見て、一袋ずつ玄関まで入れてくれはった。おおきにです。
今日は譜面ソフトを比較検討。「Finale」と「Sibelius」どっちにするか?これまで使っていたのが、今のPCのOSには対応していないので、思いきって導入する事にした。VA○Oは相変わらず、眠ってるし。(思いきるほどじゃないか。)慣れてるのにするか、はたまたProToolsとかと連動性が高い方にするか。悩みどころ。
この夏は、あんまり動けないのでアタマの方を動かそうと思う。イラストレーター、ドリームウィーバーなどもまったく知らないバージョンになっている事だし、もう一度お勉強しようと思ってるんよ。
って、
「MacのOS、新しいのが出た!」
う~ん、なんかまだ安定してないかも知れないし、自分のソフトと相性もまだ検証されてないので、今はいったん、見送る事にした。
技術はどんどん進んで行く。置いてかれないように、こっちも頑張るしかないよね。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月27日 (水) | rewrite |
足の痛みは、今日も続いている。ドクンドクンってしてる。うぇ~、今日は録音とかしなきゃいけないのに!
そうそう。

こんなものが入ってました。ウチのアンヨに!
これが、今、左に入ってるんだと思うと、なんかねぇ・・・
銀色のヤツはもう一本、入ってたんだけど、早い時期に体が異物を嫌がるのか、押し出してしまった。今回の手術前1週間くらいから、この子たちがエラく主張してくれて違和感がすごかったんだよね。体ってすごいと思う。
さぁ、頑張って録音をやっちゃおう!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

そうそう。

こんなものが入ってました。ウチのアンヨに!
これが、今、左に入ってるんだと思うと、なんかねぇ・・・
銀色のヤツはもう一本、入ってたんだけど、早い時期に体が異物を嫌がるのか、押し出してしまった。今回の手術前1週間くらいから、この子たちがエラく主張してくれて違和感がすごかったんだよね。体ってすごいと思う。
さぁ、頑張って録音をやっちゃおう!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月26日 (火) | rewrite |
朝から大忙しです。今日は手術からちょうど1週間目。最初の検診です。8時半には行ったのに、34番目。おぉ、今日も長い一日だぁ!
レントゲンは今日は撮らないという事で、ひたすら待つだけ。とは言え、ウチがじっとしてるはずもなく、まずは2階に上がって一緒のお部屋だった2人に会いに行った。お2人とも、2週間はギプスが取れず、その後リハビリをしてから退院するという事で、かなり長い入院生活が続く事になるのを聞いていたんよ。ウチの顔を見るなり、
「ひ~まよぉ!」
そうだよね、今はリハビリするわけでもなく、長野のお母ちゃんは手が悪いので、松葉杖も車椅子もキツいんだって。ニコニコして、ご自分は若い頃に書いた、新聞への投稿を幾つも見せてくれました。そこにはお母ちゃんの人生が短い文章の中にぐっと凝縮されていてね、とっても良かった。(今度、借りて来て皆さんにも見せますね!)ひとしきりおしゃべりして、順番の具合を見に診察室へ戻る。
「まだ1時間はかかるわね。」
うっへぇ~。
あれ?あれ?
6月の日記「ちっちゃな同志」の女の子が、お父さんに車椅子を押してもらっている。
あ、気がついたかな?
ニコッとしてみると、女の子もニコッとした。
「手術したんだ!」
嬉しそうにうなずく。
「言ったとおりだったでしょ?ちょっとは痛いけど、怖くなかったでしょ?」
「うん、寝ている間で全然、わからなかったよ!」
良かったね、これでスケート、また練習できるようになるね。頑張れ~!
ヒマなので、今度は外をブラブラ。あ!向こうでも手を振ってる。病室は違ったけど、同じ日に手術した女性。こちらも車椅子。
「松葉杖、疲れちゃうでしょ。だから乗っちゃった!あ、診察の時は、松葉杖で入るわ。先生に怒られそうだから。」
ちゃっかりさんです。一緒にしゃべりながらちょっと散歩した。向こうから車が来たけど、松葉杖と車椅子なのでゆっくり移動していても優しい目で見守ってくれた。
「私たち、最強コンビだよね!」
すいません、悪いジョークです。
やっと診察の順番になり、先生ははさみで簡易ギプスみたいなんをジョキジョキと。うぅ~、ちょっと怖いぞ。傷口のガーゼを剥がす時に、ピッと傷口が切れちゃって血が噴き出した。
アカン・・・
ウチは血に弱いのよん
すっきりしたアンヨ、意気揚々と帰宅したとたんに痛みが出た。普通に切り傷の痛み。うぇ~ん、足の先に心臓があるみたい!!
でも久しぶりに外出し、たくさんの人とおしゃべりして満足なのでありました。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

レントゲンは今日は撮らないという事で、ひたすら待つだけ。とは言え、ウチがじっとしてるはずもなく、まずは2階に上がって一緒のお部屋だった2人に会いに行った。お2人とも、2週間はギプスが取れず、その後リハビリをしてから退院するという事で、かなり長い入院生活が続く事になるのを聞いていたんよ。ウチの顔を見るなり、
「ひ~まよぉ!」
そうだよね、今はリハビリするわけでもなく、長野のお母ちゃんは手が悪いので、松葉杖も車椅子もキツいんだって。ニコニコして、ご自分は若い頃に書いた、新聞への投稿を幾つも見せてくれました。そこにはお母ちゃんの人生が短い文章の中にぐっと凝縮されていてね、とっても良かった。(今度、借りて来て皆さんにも見せますね!)ひとしきりおしゃべりして、順番の具合を見に診察室へ戻る。
「まだ1時間はかかるわね。」
うっへぇ~。
あれ?あれ?
6月の日記「ちっちゃな同志」の女の子が、お父さんに車椅子を押してもらっている。
あ、気がついたかな?
ニコッとしてみると、女の子もニコッとした。
「手術したんだ!」
嬉しそうにうなずく。
「言ったとおりだったでしょ?ちょっとは痛いけど、怖くなかったでしょ?」
「うん、寝ている間で全然、わからなかったよ!」
良かったね、これでスケート、また練習できるようになるね。頑張れ~!
ヒマなので、今度は外をブラブラ。あ!向こうでも手を振ってる。病室は違ったけど、同じ日に手術した女性。こちらも車椅子。
「松葉杖、疲れちゃうでしょ。だから乗っちゃった!あ、診察の時は、松葉杖で入るわ。先生に怒られそうだから。」
ちゃっかりさんです。一緒にしゃべりながらちょっと散歩した。向こうから車が来たけど、松葉杖と車椅子なのでゆっくり移動していても優しい目で見守ってくれた。
「私たち、最強コンビだよね!」
すいません、悪いジョークです。
やっと診察の順番になり、先生ははさみで簡易ギプスみたいなんをジョキジョキと。うぅ~、ちょっと怖いぞ。傷口のガーゼを剥がす時に、ピッと傷口が切れちゃって血が噴き出した。
アカン・・・
ウチは血に弱いのよん

すっきりしたアンヨ、意気揚々と帰宅したとたんに痛みが出た。普通に切り傷の痛み。うぇ~ん、足の先に心臓があるみたい!!
でも久しぶりに外出し、たくさんの人とおしゃべりして満足なのでありました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月25日 (月) | rewrite |
うーむ、暑いのにこの足は予想はしていたけど大変です。それでも、掃除機かけたり、洗濯だってやっちゃうのだ。
なんやかんやと溜まっていたお仕事をやったり、ゲームしてみたり・・・
うぅ、家から出れないのん、悲しい。いえいえ、もうちょっとや!
今回は両足とも切っていて、2週間目の抜糸までは水に濡らしちゃダメなんよ。何やら、バイキンが入ると骨のあたりまで切っているわけで、バイキンが骨の方から全身に回るらしい。こわ~
お風呂も両足に厳重にビニール袋を巻いて、さらにガムテープで何重にも巻いてという装備をしなくちゃ入れない。
あ~・・・
ボヤッキーな今日なのでした。
あ、でもね、今BSで「ムーミン」の特集やってるねん。それが楽しくて楽しくて、ニコニコしながら観てます。

ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

なんやかんやと溜まっていたお仕事をやったり、ゲームしてみたり・・・
うぅ、家から出れないのん、悲しい。いえいえ、もうちょっとや!
今回は両足とも切っていて、2週間目の抜糸までは水に濡らしちゃダメなんよ。何やら、バイキンが入ると骨のあたりまで切っているわけで、バイキンが骨の方から全身に回るらしい。こわ~

お風呂も両足に厳重にビニール袋を巻いて、さらにガムテープで何重にも巻いてという装備をしなくちゃ入れない。
あ~・・・
ボヤッキーな今日なのでした。
あ、でもね、今BSで「ムーミン」の特集やってるねん。それが楽しくて楽しくて、ニコニコしながら観てます。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月24日 (日) | rewrite |
第二弾をご覧ください!カッコええでしょ!
日本のTOP DJ である「DJ威蔵」さんもカッコええけど、「DJ威蔵」さんが使用しているワイヤレス・ヘッドフォンに注目!次回は製品、もっと見せちゃいまっせ!
『MOTO DW-05』 by AZDEN Digital
まだアンヨが簡易ギプスみたいなので固めてあるので、動きづらいこと、この上ない。ほんでも、家中をウロウロしているウチって・・・
長年使ってきたVA○Oのノートが、Macにまた戻って全然電源を入れていなかったら、完璧眠っちゃった。グスン。この中に貴重なファイルがあるのにぃ。あぁ、バックアップ・・・
と嘆いていたら、こんなものが!

ハードディスクを取り出して、こいつに差し込んで、「ネジ2本」留めたらね、USBケーブルで繋いで他のパソコンで中身が見れるのよんよん!うっひゃ~、しかもこのお値段。信じられないでしょ。ファイルはすぐに見つかって無事に救出。
買ってきてくれた方に感謝なのだ。
さあ、お仕事も終わったし、お、日曜日だ。先生が脚本を書いている「サザエさん」見なくっちゃ!え?特番?な~んだ・・・
じゃ、先週の先生の「サザエさん」デビューの瞬間を!

載せちゃって、大丈夫だったかな?
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

日本のTOP DJ である「DJ威蔵」さんもカッコええけど、「DJ威蔵」さんが使用しているワイヤレス・ヘッドフォンに注目!次回は製品、もっと見せちゃいまっせ!
まだアンヨが簡易ギプスみたいなので固めてあるので、動きづらいこと、この上ない。ほんでも、家中をウロウロしているウチって・・・
長年使ってきたVA○Oのノートが、Macにまた戻って全然電源を入れていなかったら、完璧眠っちゃった。グスン。この中に貴重なファイルがあるのにぃ。あぁ、バックアップ・・・
と嘆いていたら、こんなものが!

ハードディスクを取り出して、こいつに差し込んで、「ネジ2本」留めたらね、USBケーブルで繋いで他のパソコンで中身が見れるのよんよん!うっひゃ~、しかもこのお値段。信じられないでしょ。ファイルはすぐに見つかって無事に救出。
買ってきてくれた方に感謝なのだ。
さあ、お仕事も終わったし、お、日曜日だ。先生が脚本を書いている「サザエさん」見なくっちゃ!え?特番?な~んだ・・・
じゃ、先週の先生の「サザエさん」デビューの瞬間を!

載せちゃって、大丈夫だったかな?
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月23日 (土) | rewrite |
うぅ~、そうだったぁ、手術したんだぁ!
お布団から起き上がるのは、ベッドから降りるようにはいかない。なんとか立ち上がると、今度はいきなり血が下がったせいか、左足が大抗議である。1、2日は仕方ないな。傷もまだ乾いてはいないだろう。今日は一日、家の中でだらりんしかないか。
で。こんなん知ってる?ワイヤレス・ヘッドフォン。今日は予告編という感じで、YouTubeのPVを載せますので、チラリと見てみてね!また、詳しい情報をお届けします。
ええ感じでしょ!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

お布団から起き上がるのは、ベッドから降りるようにはいかない。なんとか立ち上がると、今度はいきなり血が下がったせいか、左足が大抗議である。1、2日は仕方ないな。傷もまだ乾いてはいないだろう。今日は一日、家の中でだらりんしかないか。
で。こんなん知ってる?ワイヤレス・ヘッドフォン。今日は予告編という感じで、YouTubeのPVを載せますので、チラリと見てみてね!また、詳しい情報をお届けします。
ええ感じでしょ!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月22日 (金) | rewrite |
朝。やっぱり早くに目が覚めてしまう。昨日、無事に手術を終えた同室のお二人も、なんとなく起きているみたい。大丈夫かな?
6時になると休日・夜間の入り口が中から開くようなる。車椅子でササッと通過。外はまだ風が涼しい。
気持ちいいな!

朝ごはんの時間になり、なんとなくお話しながら。まだ痛みが残っているだろうから、そんなに元気じゃないけど、昨晩に手術したばかりなのだから当たり前だよね。昨日、入って来た方は、これから手術だ。病院の中は6時も過ぎると、もう慌ただしい雰囲気になる。検温や血圧、お薬の説明や、医師の回診。ふっと安らいだ時間が来るのは、10時過ぎくらい。
少しずつ退院に向けての片付けを始める。前回も同室の中で、一番先に退院した。だから、見送る方の気持ちははっきりとは分からないけれど、ちょっと寂しいというか、「ええなぁ~。」っていうのがあるんじゃないかと思う。だから、そぉ~っと片付ける。今回も4泊5日。2回目なので、前回よりは持って来た仕事なんか、ある程度できたかな。そろそろお昼だね。

三食丼はなんか、嬉しい。
屋上に上がった。だんだんと真夏の太陽が戻って来ている。じりじりとした陽が気持ちいい。
病室へ戻り、同室の方々と談話タイム。ほぼ同じ症状の2児のママちゃまとは、足の事はもちろん、色々なお話をした。また、通院の時に会ってお話したいな。長野から娘ちゃんと来ているお母ちゃんは、リハビリをしてから退院なのでかなりの日数、ここに留まる事になる。
「何時に行くの?」
娘さんに問いかけているのかと思ったら、ウチにだった。
「夕方くらいだと思いますよ。」
「寂しくなっちゃうねぇ・・・」
「大丈夫、しばらくは一週間に一回は来るんだから。顔、だすね!」
「・・・・」
4時ころ、連れ合いが車で迎えに来てくれた。あまり駐車できないので、挨拶もそこそこにあたふたと退散である。通院で何度も通っている道が、何ヶ月ぶりかのように感じる。前回もそうだったよね。帰宅して、ちょっと家に慣れてくる。帰ってきたんだな。うん、お腹が減ってきた。
そろそろみんな晩ご飯だよね・・・
って思ってたら、同室だったママちゃまからメールが来た!
ほんの少しの時間だけど、一緒に過ごした人たちは、ウチの中にまた残っていく人になってほしいな。
ご心配くださいました皆さん、本当にありがとうございました。おかげさまで元気に(?)退院してまいりました。2週間後の抜糸までは、両足とも水に濡らす事ができないので、しばらくは外出はほとんど出来ませんが、少しずつ回復とともに活動を再開してゆきますね!!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

6時になると休日・夜間の入り口が中から開くようなる。車椅子でササッと通過。外はまだ風が涼しい。
気持ちいいな!

朝ごはんの時間になり、なんとなくお話しながら。まだ痛みが残っているだろうから、そんなに元気じゃないけど、昨晩に手術したばかりなのだから当たり前だよね。昨日、入って来た方は、これから手術だ。病院の中は6時も過ぎると、もう慌ただしい雰囲気になる。検温や血圧、お薬の説明や、医師の回診。ふっと安らいだ時間が来るのは、10時過ぎくらい。
少しずつ退院に向けての片付けを始める。前回も同室の中で、一番先に退院した。だから、見送る方の気持ちははっきりとは分からないけれど、ちょっと寂しいというか、「ええなぁ~。」っていうのがあるんじゃないかと思う。だから、そぉ~っと片付ける。今回も4泊5日。2回目なので、前回よりは持って来た仕事なんか、ある程度できたかな。そろそろお昼だね。

三食丼はなんか、嬉しい。
屋上に上がった。だんだんと真夏の太陽が戻って来ている。じりじりとした陽が気持ちいい。
病室へ戻り、同室の方々と談話タイム。ほぼ同じ症状の2児のママちゃまとは、足の事はもちろん、色々なお話をした。また、通院の時に会ってお話したいな。長野から娘ちゃんと来ているお母ちゃんは、リハビリをしてから退院なのでかなりの日数、ここに留まる事になる。
「何時に行くの?」
娘さんに問いかけているのかと思ったら、ウチにだった。
「夕方くらいだと思いますよ。」
「寂しくなっちゃうねぇ・・・」
「大丈夫、しばらくは一週間に一回は来るんだから。顔、だすね!」
「・・・・」
4時ころ、連れ合いが車で迎えに来てくれた。あまり駐車できないので、挨拶もそこそこにあたふたと退散である。通院で何度も通っている道が、何ヶ月ぶりかのように感じる。前回もそうだったよね。帰宅して、ちょっと家に慣れてくる。帰ってきたんだな。うん、お腹が減ってきた。
そろそろみんな晩ご飯だよね・・・
って思ってたら、同室だったママちゃまからメールが来た!
ほんの少しの時間だけど、一緒に過ごした人たちは、ウチの中にまた残っていく人になってほしいな。
ご心配くださいました皆さん、本当にありがとうございました。おかげさまで元気に(?)退院してまいりました。2週間後の抜糸までは、両足とも水に濡らす事ができないので、しばらくは外出はほとんど出来ませんが、少しずつ回復とともに活動を再開してゆきますね!!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月21日 (木) | rewrite |
さっぶぅ!台風は見事に関東地方を避けて、どこかへ行ってしまったらしい。残していったのは、この涼しいというか寒いくらいの風。東京は20℃に満たないらしい。モコモコのジャージを持ってきて良かった!
今日は同室のお二人が手術なので、なんとなく部屋に緊張感が漂っている。あの「待っている」いやぁ~な長い時間を思い出し、食事は談話室みたいなところで取る事にした。点滴があったり、往診があったり、ちょこちょこと用事(?)があり、なんだか落ち着かない。でもじっとしているのは苦手なので、車椅子に乗ってあっちゃこっちゃ。屋上へ行ってみたりね。確か、晴れてたら富士山が見えるんだけどな・・・
お昼前後から、病棟はなんだか慌ただしかった。入院してくる方も多く、救急車も2、3台来たようで、看護士さんたちが走り回っている。同室の方の一人が手術室へ。なんだか、変な気分だ。次の順番のもう一人の彼女は、もう絶対に緊張していて、仕切りのカーテンを閉じたまま、ひっそりと息を殺しているかのよう。ウチも含めて、みんな自分で希望して決断した手術なんやけど、いざとなると腰が引けるというか、やめときゃ良かったというか・・・気持ちが分かるだけに、何ともいえない。予定よりかなり時間がかかって、一人目の方が戻ってきた。娘さんが来ているので安心やね。意識も戻っているみたい。
ウチはと言えば、明日の退院のための最後の点滴やら、問診やら、指導やら、なんやかんや。ここで食べる最後の夕食はこんなん。ハンバーグは何故かシナモンが効いていて、昔バイトした喫茶店の「スペイン風ハンバーグ」を思い出した。なんだか、アタマはぼーっとしながらも色々な事を考えるもんやね。

懐かしいミュージシャンとやっと連絡が取れ、電話でとても嬉しい会話があったり。
とにかく一日中、一貫している事はなく、なんだか、生活が断片的に散らばっているような一日やった。
病院というのは不思議なところ。見ず知らずの人といきなり寝食をともにし、個人情報なんて言ってられないくらい、個人情報をさらけ出され、それでもなんとなく人は寄り添って、お互いを心配したりされたり。でも退院すればきっと、そこでの事は忘れ去られるのだろう。
さあ、ついに明日は退院。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

今日は同室のお二人が手術なので、なんとなく部屋に緊張感が漂っている。あの「待っている」いやぁ~な長い時間を思い出し、食事は談話室みたいなところで取る事にした。点滴があったり、往診があったり、ちょこちょこと用事(?)があり、なんだか落ち着かない。でもじっとしているのは苦手なので、車椅子に乗ってあっちゃこっちゃ。屋上へ行ってみたりね。確か、晴れてたら富士山が見えるんだけどな・・・
お昼前後から、病棟はなんだか慌ただしかった。入院してくる方も多く、救急車も2、3台来たようで、看護士さんたちが走り回っている。同室の方の一人が手術室へ。なんだか、変な気分だ。次の順番のもう一人の彼女は、もう絶対に緊張していて、仕切りのカーテンを閉じたまま、ひっそりと息を殺しているかのよう。ウチも含めて、みんな自分で希望して決断した手術なんやけど、いざとなると腰が引けるというか、やめときゃ良かったというか・・・気持ちが分かるだけに、何ともいえない。予定よりかなり時間がかかって、一人目の方が戻ってきた。娘さんが来ているので安心やね。意識も戻っているみたい。
ウチはと言えば、明日の退院のための最後の点滴やら、問診やら、指導やら、なんやかんや。ここで食べる最後の夕食はこんなん。ハンバーグは何故かシナモンが効いていて、昔バイトした喫茶店の「スペイン風ハンバーグ」を思い出した。なんだか、アタマはぼーっとしながらも色々な事を考えるもんやね。

懐かしいミュージシャンとやっと連絡が取れ、電話でとても嬉しい会話があったり。
とにかく一日中、一貫している事はなく、なんだか、生活が断片的に散らばっているような一日やった。
病院というのは不思議なところ。見ず知らずの人といきなり寝食をともにし、個人情報なんて言ってられないくらい、個人情報をさらけ出され、それでもなんとなく人は寄り添って、お互いを心配したりされたり。でも退院すればきっと、そこでの事は忘れ去られるのだろう。
さあ、ついに明日は退院。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月20日 (水) | rewrite |
イテテ、イテテ・・・寝付きそうになると痛みが来て、なかなか寝かせてくれなかった。そのうち、痛みがマシになってくると、お腹がグゥグゥ鳴りだす。何か、買っておけば良かった。ぐすん。時計の針は見るたびに、たった10分しか進まない。長い長い夜だった。
やっと6時。看護士さんたちがパタパタ動き出す。
「はい、痛みはどう?」
「ご飯、まだ?」
我ながら情けない。そやけど、これでは元気がでない。(って、今日は安静の方がええねんから、下手な元気はいらないんやけど)
缶コーヒーをグビグビ飲んでたら、なんか、お腹の調子が悪くなった。ここの朝食は遅く7時半~8時くらい。いつもの朝食がどんなに遅くても7時過ぎなので、これ自体がつらい。
7時55分。
「朝ご飯、ま~だで~すかぁ~?」
ウチの部屋は一番端っこで、しかも現在一人なので、なんか、忘れられてるぅ?なんて思ってしまう。
昨晩、ずっと看てくれていた看護士さんが、ニコッと笑って朝食のトレイを持ってきてくれた。
「まだかかりそうだったから、先に取ってきたよ。」
Oh, my Angel !
さてお腹もふくれて、点滴も一時中断。どないしましょ。車椅子で病院中を探索。その他、お仕事ももちろん。暑いので、短パンにタンクトップだ。
「なんか、リゾートに来てるみたいで羨ましいわ。」
看護士さんに言われてしまった。車椅子がリゾートベンチになっているかも。やっぱ入院してたって、楽しまなくっちゃ!
午後から、ちょっと寂しかったウチの部屋に2人の患者さんが入院。お二人とも、明日手術。片方の方はウチとほとんど同じ手術。
「麻酔はどちらを選びますか?」
麻酔科の先生が問診に来ている。彼女がウチの顔を不安そうに見た。そりゃそうだよ、どちらにします?って言われてもなぁ・・・ウチも第一回目の時、そう思ったもん。ただ決定的な事、喉に管を通すか、通さないかという問題があったから、即決できただけ。
その後、久しぶりに部屋の中で談笑が続きました。初対面の3人+一人の方の娘さん。人の縁って、本当に面白いね。特にこういう状況だと、なんとなく『同士』ムードが高まって、仲良くなるのん、スピードアップ!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

やっと6時。看護士さんたちがパタパタ動き出す。
「はい、痛みはどう?」
「ご飯、まだ?」
我ながら情けない。そやけど、これでは元気がでない。(って、今日は安静の方がええねんから、下手な元気はいらないんやけど)
缶コーヒーをグビグビ飲んでたら、なんか、お腹の調子が悪くなった。ここの朝食は遅く7時半~8時くらい。いつもの朝食がどんなに遅くても7時過ぎなので、これ自体がつらい。
7時55分。
「朝ご飯、ま~だで~すかぁ~?」
ウチの部屋は一番端っこで、しかも現在一人なので、なんか、忘れられてるぅ?なんて思ってしまう。
昨晩、ずっと看てくれていた看護士さんが、ニコッと笑って朝食のトレイを持ってきてくれた。
「まだかかりそうだったから、先に取ってきたよ。」
Oh, my Angel !

さてお腹もふくれて、点滴も一時中断。どないしましょ。車椅子で病院中を探索。その他、お仕事ももちろん。暑いので、短パンにタンクトップだ。
「なんか、リゾートに来てるみたいで羨ましいわ。」
看護士さんに言われてしまった。車椅子がリゾートベンチになっているかも。やっぱ入院してたって、楽しまなくっちゃ!
午後から、ちょっと寂しかったウチの部屋に2人の患者さんが入院。お二人とも、明日手術。片方の方はウチとほとんど同じ手術。
「麻酔はどちらを選びますか?」
麻酔科の先生が問診に来ている。彼女がウチの顔を不安そうに見た。そりゃそうだよ、どちらにします?って言われてもなぁ・・・ウチも第一回目の時、そう思ったもん。ただ決定的な事、喉に管を通すか、通さないかという問題があったから、即決できただけ。
その後、久しぶりに部屋の中で談笑が続きました。初対面の3人+一人の方の娘さん。人の縁って、本当に面白いね。特にこういう状況だと、なんとなく『同士』ムードが高まって、仲良くなるのん、スピードアップ!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月19日 (火) | rewrite |
朝。食事はできないのだが、今回、病院が空いていて、ウチの部屋は四人部屋なのだけどウチ一人だけ。ある意味、ラッキー。10時過ぎから点滴が始まり、12時をもって、飲水も終了。暑いからね、これは堪える。ウガイをしたり、なんやかんや誤摩化す事、数回。前回はここから夜の7時くらいまであったのだけど、今回は順番も早いし、お天気のせいで外来の患者さん自体も少なく、手術そのものが早く始まった。
「1番の方が入られましたよ。そろそろ準備してくださいね。」
「はぁい。」
さあ、やってもらおうか!!
4時前は入室。なんか早い。麻酔を打って、(前回より弱めだったみたい。)あ、手術が始まったなぁ、あ、先生、右足からやってるなぁ・・・くぅ、くぅ、くぅ・・・
「終わりましたよ。」
「先生は?」
「もう次の患者さんよ。」
「はやっ!」
今回のウチの手術は、前回の右足に残った固定金属の除去と、新たに左足の手術。それでも6時過ぎくらいには終わったんじゃないかな。帰りはベッドに乗せられて帰還するのだけど、ここでもうはっきりと意識があった。
連れ合いが差し入れを持って来てくれ、お腹もペコペコだから食べようと思ったら、看護士さんに怒られた。
「ダメです!!!」
なんでぇ?もうお腹すいてるし、気持ち悪くないし、アタマも痛くないよぉ!
「ダメなもんはダメです!飲水も11時までダメです!」
鬼やぁ~~~~!ご飯、食べないと回復しないじゃん・・・
と8時前あたりから本格的に麻酔が切れて、ここから朝まで、うんうんと唸る事になるのでありました。ぐすん。
でも、手術はバッチリです。後はまた脅威の回復力を発揮するだけや!!
ご心配くださっている皆さん、おおきにです。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

「1番の方が入られましたよ。そろそろ準備してくださいね。」
「はぁい。」
さあ、やってもらおうか!!
4時前は入室。なんか早い。麻酔を打って、(前回より弱めだったみたい。)あ、手術が始まったなぁ、あ、先生、右足からやってるなぁ・・・くぅ、くぅ、くぅ・・・
「終わりましたよ。」
「先生は?」
「もう次の患者さんよ。」
「はやっ!」
今回のウチの手術は、前回の右足に残った固定金属の除去と、新たに左足の手術。それでも6時過ぎくらいには終わったんじゃないかな。帰りはベッドに乗せられて帰還するのだけど、ここでもうはっきりと意識があった。
連れ合いが差し入れを持って来てくれ、お腹もペコペコだから食べようと思ったら、看護士さんに怒られた。
「ダメです!!!」
なんでぇ?もうお腹すいてるし、気持ち悪くないし、アタマも痛くないよぉ!
「ダメなもんはダメです!飲水も11時までダメです!」
鬼やぁ~~~~!ご飯、食べないと回復しないじゃん・・・
と8時前あたりから本格的に麻酔が切れて、ここから朝まで、うんうんと唸る事になるのでありました。ぐすん。
でも、手術はバッチリです。後はまた脅威の回復力を発揮するだけや!!
ご心配くださっている皆さん、おおきにです。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月18日 (月) | rewrite |
昨日までのお祭り気分とは180度変わって、朝から入院の準備である。前回の事があるので、そんなに大変な事もないけれど、節電で病院は暑いという情報が入り、前回よりタオルや着るものの量が増えた。入院期間に洗濯したりは、おそらく不可能だから結構な量。ふぅ。
指定時間ギリギリに到着。今日は祝日なので病院は静か。前回と同じく、ご飯を食べるや否や、検診と車椅子と松葉杖の練習。ほんでもってDVDを見ながら、手術後の流れをお勉強。
「前回、やってるからええやん・・・」(内心、不服である)
ところがね、大きな落とし穴があった。
「はい、じゃあ、ベッドから起きて車椅子に移るところからね。」
実は、ベッドサイドの物入れが前回とは逆に置いてあって使いにくいので、後で直してもらおうと思っていた。
が。
「じゃあ、まだ足を付けない状態で杖をついてみてね。」
これはまだまだ記憶に浅い。全然オッケーじゃん!のはず。
が。
前回は右足を手術したのだけど、もちろん今回は反対の左足。ところが、ウチの体はこの3ヶ月で右足を本能的に庇うようになってしまっているのだぁ!!杖をつくと本能的に右足が宙に浮いて、左足が地に着いているではないか!!
「はじめは痛いんだから、ちゃんとかばうと思うけど。
」
言ってみたものの、ちょっと不安やねぇ。
「そうね、ちゃんと出来てるから左右さえ間違えなきゃOKよ。」
半分、苦笑いの看護士さん。
気を取り直して部屋の整理。手術までに相当、物の配置を考えておかないと「見えてるのに届かない!」になっちゃう。いちいち、看護士さんを呼ぶのも気の毒やしね。さあ出来た。

さっさとmy room !
何やらごそごそやってる内に晩ご飯。ここから丸一日以上、ご飯なし

和食が嬉しい。
ってなわけで、しみじみご飯を食べたあとも、なんかごそごそしてました。歩けるのん、今の内やからね!それに、今度は完全復活にほとんど近づくもん!手術なんて怖くないもん。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

指定時間ギリギリに到着。今日は祝日なので病院は静か。前回と同じく、ご飯を食べるや否や、検診と車椅子と松葉杖の練習。ほんでもってDVDを見ながら、手術後の流れをお勉強。
「前回、やってるからええやん・・・」(内心、不服である)
ところがね、大きな落とし穴があった。

「はい、じゃあ、ベッドから起きて車椅子に移るところからね。」
実は、ベッドサイドの物入れが前回とは逆に置いてあって使いにくいので、後で直してもらおうと思っていた。
が。
「じゃあ、まだ足を付けない状態で杖をついてみてね。」
これはまだまだ記憶に浅い。全然オッケーじゃん!のはず。
が。
前回は右足を手術したのだけど、もちろん今回は反対の左足。ところが、ウチの体はこの3ヶ月で右足を本能的に庇うようになってしまっているのだぁ!!杖をつくと本能的に右足が宙に浮いて、左足が地に着いているではないか!!
「はじめは痛いんだから、ちゃんとかばうと思うけど。

言ってみたものの、ちょっと不安やねぇ。
「そうね、ちゃんと出来てるから左右さえ間違えなきゃOKよ。」
半分、苦笑いの看護士さん。
気を取り直して部屋の整理。手術までに相当、物の配置を考えておかないと「見えてるのに届かない!」になっちゃう。いちいち、看護士さんを呼ぶのも気の毒やしね。さあ出来た。

さっさとmy room !
何やらごそごそやってる内に晩ご飯。ここから丸一日以上、ご飯なし


和食が嬉しい。
ってなわけで、しみじみご飯を食べたあとも、なんかごそごそしてました。歩けるのん、今の内やからね!それに、今度は完全復活にほとんど近づくもん!手術なんて怖くないもん。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月17日 (日) | rewrite |
商工まつりの2日目。今日は大阪から友人も来るので、お昼過ぎから会場へ。いやはや今日も灼熱です。トタン屋根の下は相当な温度になってるかも!
2日目はいつも、会場をうろうろと徘徊(?)して、三鷹の楽しい皆さんとちょっとずつおしゃべりするのが大好きです。特に今年は、足のおかげで街の中に出る機会も少なく、まつりシーズンのこれからも、なかなか出れない状況になりそうだから。ちょっと歩いてはちょっとおしゃべりして。大阪の友達には少し気の毒やったけど、でもなんだかヒョンな事からまたひとつ、夢の実現に参加させていただける話題があったり。
「昨日ステージを見ててね、奈桜ちゃんもだんだん、ちゃんと浸透してきたなって思ったよ。良かったね!」
めっちゃ嬉しい言葉でした。ついでにダメ出しもいただきました!
色々な事が時とともに変わってゆくんやけど、その中で変わらないもの、繋がっているものを大事にしていかなくてはと思う。
「お姉ちゃん!!」
おっ!久しぶりの大家さんのお孫ちゃんです。え?昨日も来てくれて、ステージを見てくれたの?ありがとう!
友人は半ば、呆れ顔と暑さバテで次の約束へと向かっていきました。ウチはもう少し残って、早くも打ち上げを始めたグループに誘っていただきました。スカイツリーを見に行ったり、日帰り旅行に行ったり。一緒に色々と行かせていただきました。そこでは、もちろん楽しい笑顔なのだけど、真剣に今回の原発問題やこれからの復興について、政府の対応についてなども話し合われます。三鷹市の姉妹都市、福島県矢吹町の皆さんも県の特産物を出店してらっしゃいました。お母さんの笑顔が可愛くて、みずみずしいきゅうりをお味噌を付けて「ポリッ!」が最高でした。
だんだんと会場は終わりのムードが濃くなってゆきます。風が少しずつ涼しくなってゆきます。
「これからは、どういう風にやってゆくの?」
真面目な表情で、聞いてくださった。ウチは自分の意向を話してみた。本当に年に一度くらいしかお話をする事はないけれど、こうやって気遣ってくださるのが本当に嬉しかった。
さあ、明日から入院じゃ!さっさと復活して、またガンガン三鷹の街をチャリンコで走れるよう、頑張ってきます。
商工会スタッフの皆様、会員の皆様、関係者の皆様、今年も本当に暑い中をご苦労様でした!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2日目はいつも、会場をうろうろと徘徊(?)して、三鷹の楽しい皆さんとちょっとずつおしゃべりするのが大好きです。特に今年は、足のおかげで街の中に出る機会も少なく、まつりシーズンのこれからも、なかなか出れない状況になりそうだから。ちょっと歩いてはちょっとおしゃべりして。大阪の友達には少し気の毒やったけど、でもなんだかヒョンな事からまたひとつ、夢の実現に参加させていただける話題があったり。
「昨日ステージを見ててね、奈桜ちゃんもだんだん、ちゃんと浸透してきたなって思ったよ。良かったね!」
めっちゃ嬉しい言葉でした。ついでにダメ出しもいただきました!
色々な事が時とともに変わってゆくんやけど、その中で変わらないもの、繋がっているものを大事にしていかなくてはと思う。
「お姉ちゃん!!」
おっ!久しぶりの大家さんのお孫ちゃんです。え?昨日も来てくれて、ステージを見てくれたの?ありがとう!
友人は半ば、呆れ顔と暑さバテで次の約束へと向かっていきました。ウチはもう少し残って、早くも打ち上げを始めたグループに誘っていただきました。スカイツリーを見に行ったり、日帰り旅行に行ったり。一緒に色々と行かせていただきました。そこでは、もちろん楽しい笑顔なのだけど、真剣に今回の原発問題やこれからの復興について、政府の対応についてなども話し合われます。三鷹市の姉妹都市、福島県矢吹町の皆さんも県の特産物を出店してらっしゃいました。お母さんの笑顔が可愛くて、みずみずしいきゅうりをお味噌を付けて「ポリッ!」が最高でした。
だんだんと会場は終わりのムードが濃くなってゆきます。風が少しずつ涼しくなってゆきます。
「これからは、どういう風にやってゆくの?」
真面目な表情で、聞いてくださった。ウチは自分の意向を話してみた。本当に年に一度くらいしかお話をする事はないけれど、こうやって気遣ってくださるのが本当に嬉しかった。
さあ、明日から入院じゃ!さっさと復活して、またガンガン三鷹の街をチャリンコで走れるよう、頑張ってきます。
商工会スタッフの皆様、会員の皆様、関係者の皆様、今年も本当に暑い中をご苦労様でした!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月16日 (土) | rewrite |
7月16日・17日(土・日)午前11時~午後6時
入場はもちろん無料!イベント・ライブや出店、ものづくりコーナーなど、楽しい事がたくさんあります。
☆ウチの出演は16日の15時~16時☆
佑記 奈桜 with Friends
佑記 奈桜 Vo & Key
下谷 淳蔵 Guitar
頴川 信夫 Bass
岡本 敦男 Drums
森 友裕 Vo & Chorus
会場:俗称:大屋根広場(三鷹市暫定管理地 東京多摩青果市場跡地)
三鷹市新川六丁目37番5号
もちろん、快晴。もちろん、暑い。でも、なんかワクワク気分。
12時前、『All in Fun』さんマスター、いえいえ今回はボーカリストの友くんが家に来て、2人で最終チェック。うん、ええ感じで出来ると思う。
1時。会場近くのファミレスに集合して、食事をしながら最後の打ち合わせ。商工まつりのステージは絶えず、何かのイベントをやっているので、リハーサルもサウンドチェックもできない。口だけで打ち合わせするしかないわけで、なかなかスリリング。でも信頼できるメンバーだから大丈夫。
2時半過ぎに会場に着くと、
「もう終りますから、セッティング始めちゃってください!」
ありゃま、えらい早いね。岡本っちも、とぶおちゃんもお手伝い君たちを連れて来てくれたので、ステージは予定時間に開始できた。ありがと。


岡本っちのドラミングはピカイチだし、下ちゃんはカッコいい事やってくれるし、とぶおちゃんもガンガン弾いてくれた。友くんのボーカルも素敵でした。ハモりもええ感じだったんとちゃうかな?
応援してくださった皆さん、お手伝いしてくれはった皆さん、聞きに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。やっぱり今年も楽しかったぁ!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月15日 (金) | rewrite |
7月16日・17日(土・日)午前11時~午後6時
入場はもちろん無料!イベント・ライブや出店、ものづくりコーナーなど、楽しい事がたくさんあります。
☆ウチの出演は16日の15時~16時☆
佑記 奈桜 with Friends
佑記 奈桜 Vo & Key
下谷 淳蔵 Guitar
頴川 信夫 Bass
岡本 敦男 Drums
森 友裕 Vo & Chorus
会場:俗称:大屋根広場(三鷹市暫定管理地 東京多摩青果市場跡地)
三鷹市新川六丁目37番5号
お天気は今週いっぱい快晴が続きそう。暑いけど、おまつりには最高やね!
11時。大塚へ。『All in Fun』さんにて、マスターであり、素敵なシンガーでもある友くんとリハーサル。明日の商工まつりで演奏する曲の、ハモりを決めたり役割分担を決めたり。約2時間、ピアノに向かってなんやかんや。ええ感じになりそうです。
それにしても、腹ペコ。
近所の和食屋さんで、定食をいただきました。あまりに腹ペコだったので、写真、完璧に忘れた・・・
吉祥寺に寄り道してから帰宅。明日の譜面の整理など。豪華メンバーだし、楽しみなのでした。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月14日 (木) | rewrite |
7月16日・17日(土・日)午前11時~午後6時
入場はもちろん無料!イベント・ライブや出店、ものづくりコーナーなど、楽しい事がたくさんあります。
☆ウチの出演は16日の15時~16時☆
佑記 奈桜 with Friends
佑記 奈桜 Vo & Key
下谷 淳蔵 Guitar
頴川 信夫 Bass
岡本 敦男 Drums
森 友裕 Vo & Chorus
会場:俗称:大屋根広場(三鷹市暫定管理地 東京多摩青果市場跡地)
三鷹市新川六丁目37番5号
こっちのPCにソフト入れて、えっと、えっと、うっそぉ~!やっぱり修理かぁ・・・
他のパソコンで、とあるソフトのデータを読み出そうとしたのだけど、肝心要のデータがバックアップのハードディスクに入ってなかった。それじゃ、どうしょうもない。ふぎゃ。おそらく内部のリチウム電池切れだろうから、すぐに復活してくれるかな・・・
さて、気を取り直してチャリンコにて出動。今日は福祉懇談会さんの定例会。みたか商工まつりのPRを含めて、遊びに行かせていただきました。もう、何回も色々なイベントなどに参加させていただいているので、お顔もだいたい分かるようになったし、皆さんにお会いできるのはウチもとても楽しいのだ。
もうひとつ、今年は三鷹市公会堂さんが補修工事をするので、12月は一時閉館する。なので、クリスマスコンサートは今年はお休み。その代わり、いつも応援してくださっている皆さんのところへ、ウチが出前ライブをしようと思ってるんよ。今からなら、各作業所さんもイベント詳細を組む前だから間に合うかなと思っていた。その提案を今日、したかったんよ。
いきなり「はい!!うちのところのクリスマスがあるんです!」
手が挙がりました。嬉しかったなぁ。はい、決定。
広げていきたい輪っかがある。
商工会さんに寄って、あさっての駐車場の許可証をいただいた。もう何回目になるんだろう。今年も暑そうやなぁ!みなさん、ぜひご来場くださいませ!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月13日 (水) | rewrite |
ベランダの草木は、あっという間に水を吸い上げてしまう。君たちも暑いのね。むむむ、今日も暑さとの戦いか、日本!
今日は少しリラックスモードで、先日録画した『魔女の宅急便』を鑑賞。ジブリ映画の中で、ウチの中ではベスト3に入る大好きな作品。シニカルなジジがお気に入りだったりする。
夕方になるのを待って吉祥寺へ。今日は平日だけど、この時間になるとさすが吉祥寺、けっこうな人出です。目的は暑さ対策の帽子。また歩くのがカメより遅くなるわけで、という事は、日陰に逃げ込むのにも時間がかかるわけで・・・
たまにしか行かないけれど、気に入っている帽子屋さんがあります。SHAZBOTさん。手入れや、手直しもしてくれるんやけど、昔ながらのという感じではなく、20代、30代の兄ちゃんやお姉ちゃんが頑張ってる。出来た当初から、そやね、もう5年近くになるんじゃないかな。お店の入れ替わりがけっこう激しい時代だから、こういうお店は嬉しくなります。元気になるよね。
でっかい麦わら帽子と、ショッキングピンクの帽子(セールで1,000円でした。売れないのかなぁ・・・!?)をゲット。色々な帽子をかぶってみるのは、とっても楽しい。え?かぶりもの好き?
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

今日は少しリラックスモードで、先日録画した『魔女の宅急便』を鑑賞。ジブリ映画の中で、ウチの中ではベスト3に入る大好きな作品。シニカルなジジがお気に入りだったりする。
夕方になるのを待って吉祥寺へ。今日は平日だけど、この時間になるとさすが吉祥寺、けっこうな人出です。目的は暑さ対策の帽子。また歩くのがカメより遅くなるわけで、という事は、日陰に逃げ込むのにも時間がかかるわけで・・・
たまにしか行かないけれど、気に入っている帽子屋さんがあります。SHAZBOTさん。手入れや、手直しもしてくれるんやけど、昔ながらのという感じではなく、20代、30代の兄ちゃんやお姉ちゃんが頑張ってる。出来た当初から、そやね、もう5年近くになるんじゃないかな。お店の入れ替わりがけっこう激しい時代だから、こういうお店は嬉しくなります。元気になるよね。
でっかい麦わら帽子と、ショッキングピンクの帽子(セールで1,000円でした。売れないのかなぁ・・・!?)をゲット。色々な帽子をかぶってみるのは、とっても楽しい。え?かぶりもの好き?
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月12日 (火) | rewrite |
午前中、ちょいと買い物へ出かけ(少しでも涼しいうちに)その後、友人の病院にお付き合い。お昼過ぎには帰れると思いきや甘かった・・・
帰宅したら4時前ではないか!
まぁ、待っている間に、一曲、譜面書けたし、たまたま入ったカフェが、実はライブハウスだったりと新しい発見もあったのでそれはいいのだけど。
大急ぎで準備して、仮歌の録音。自分で創った曲ながら、依頼主にキーを合わせているので高いのよん!一回、練習したら、もう汗だらだらだし。なんとか歌ってmp3にして送った。このあたりだけは、本当に便利になった。
どうも、ちょっと熱中症気味らしいので、夜は早寝やね。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

帰宅したら4時前ではないか!
まぁ、待っている間に、一曲、譜面書けたし、たまたま入ったカフェが、実はライブハウスだったりと新しい発見もあったのでそれはいいのだけど。
大急ぎで準備して、仮歌の録音。自分で創った曲ながら、依頼主にキーを合わせているので高いのよん!一回、練習したら、もう汗だらだらだし。なんとか歌ってmp3にして送った。このあたりだけは、本当に便利になった。
どうも、ちょっと熱中症気味らしいので、夜は早寝やね。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月11日 (月) | rewrite |
「あ、電気付けっ放し?」
ほぼ毎朝、晴れていると自分の部屋からもれ出す光を疑ってしまう。東向きの窓は、壁の半分くらいしか高さがないし、磨りガラスみたいなのが入っているのに、すごく明るい。っていうか、眩しい。
今日も暑そうやね。
うん?
ありゃりゃ!
ノートパソコンが起動しないじゃん!うっそぉ~!ウンともスンとも言わないぞぉ!大事なソフトがいくつも入ってるのに・・・
かくして、今日もドタバタなのでありました。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ほぼ毎朝、晴れていると自分の部屋からもれ出す光を疑ってしまう。東向きの窓は、壁の半分くらいしか高さがないし、磨りガラスみたいなのが入っているのに、すごく明るい。っていうか、眩しい。
今日も暑そうやね。
うん?
ありゃりゃ!
ノートパソコンが起動しないじゃん!うっそぉ~!ウンともスンとも言わないぞぉ!大事なソフトがいくつも入ってるのに・・・
かくして、今日もドタバタなのでありました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月10日 (日) | rewrite |
今日はオフディ。手術前の最後の日曜日という事で、よっぽどの事情がない限りオフにしようと決めていた。またしばらく行動範囲が狭くなるのだから、今の内にあちこち行かなきゃ!
お昼から渋谷へ。「Entrex」さんという雑貨屋さんのアウトレットがあるんよ。ここには、何て言うのかな、アイロンでTシャツやGパンなんかにペタッと貼れるステッカー(?)みたいなのがたくさんあって、しかも可愛かったりカッコ良かったり。ROCKテイストなものを発見してニコニコでゲット。Gパンにくっつけちゃおう!
道玄坂の方へ戻り、今度は映画館へ。うん、超久しぶりなのだ。ホンマ、どのくらい久しぶりなんだろう?いつもは洋画しか見ないのだけど、今日は邦画の「アンダルシア」を選択。ヨーロッパが舞台のサスペンスもの。映画の技術もすごくなってるし、ストーリーもしっかりしてたし、俳優さんたちも良かった。最後、ちょっと怖かったけどぉ!
そこから曙橋に移動して、レストランへ。イタ飯屋さんで、とっても感じが良かった。メインはこんなん。

実はここ、こんなに豪華なのにヒジョーにお安いのだ!あまりにもお安過ぎて、いくらか書けないほど。う~ん、丸々オフディ、満喫しました!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

お昼から渋谷へ。「Entrex」さんという雑貨屋さんのアウトレットがあるんよ。ここには、何て言うのかな、アイロンでTシャツやGパンなんかにペタッと貼れるステッカー(?)みたいなのがたくさんあって、しかも可愛かったりカッコ良かったり。ROCKテイストなものを発見してニコニコでゲット。Gパンにくっつけちゃおう!
道玄坂の方へ戻り、今度は映画館へ。うん、超久しぶりなのだ。ホンマ、どのくらい久しぶりなんだろう?いつもは洋画しか見ないのだけど、今日は邦画の「アンダルシア」を選択。ヨーロッパが舞台のサスペンスもの。映画の技術もすごくなってるし、ストーリーもしっかりしてたし、俳優さんたちも良かった。最後、ちょっと怖かったけどぉ!
そこから曙橋に移動して、レストランへ。イタ飯屋さんで、とっても感じが良かった。メインはこんなん。


実はここ、こんなに豪華なのにヒジョーにお安いのだ!あまりにもお安過ぎて、いくらか書けないほど。う~ん、丸々オフディ、満喫しました!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月09日 (土) | rewrite |
今日は気合いが入りまくりです。依頼を受けていた2曲を一気に仕上げた。片方はアップテンポの元気な曲、もうひとつは壮大なバラード風。
どちらの曲にも、依頼されるまでに色々なエピソードがあり、それを思い浮かべながらメロディを書いたり、アレンジをしたりする。たくさんの人の想いが、たくさんの歌に託されて歌われているんけど、ウチの創る曲もその中に入って、いっぱい歌ってもらえたらええな。
時々、エアコンをかけながら、それでも、スタジオにしている部屋はすぐに冷えてくれるので助かる。もちろん節電の事もあるけれど、ウチはもともとエアコンが苦手。夕方になれば、風も少し心地良い気温まで下がってくれる。
ふぅ。今日はよく仕事したな!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

どちらの曲にも、依頼されるまでに色々なエピソードがあり、それを思い浮かべながらメロディを書いたり、アレンジをしたりする。たくさんの人の想いが、たくさんの歌に託されて歌われているんけど、ウチの創る曲もその中に入って、いっぱい歌ってもらえたらええな。
時々、エアコンをかけながら、それでも、スタジオにしている部屋はすぐに冷えてくれるので助かる。もちろん節電の事もあるけれど、ウチはもともとエアコンが苦手。夕方になれば、風も少し心地良い気温まで下がってくれる。
ふぅ。今日はよく仕事したな!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月08日 (金) | rewrite |

朝、暑い暑いと言いながら、草花にお水をやるのが日課です。おっ!咲き出したね!ウチの大好きなバジル。この子は暑さが大好きで生命力が強い。お花が咲いたら、一度、一番下の一節を残して刈ってしまうのだけど、また同じくらいまで成長してくれる。最近はお店でもハーブを売ってるけど、摘みたての香りは格別。
さあ、今日は学校、1学期最後だぁ!気合いを入れて行ってきます。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月07日 (木) | rewrite |
病院。朝9時半くらいに着いて、まずは採血から始まって色々な検査やレントゲン。終わった頃にはもう12時。診察までまだ1時間はあると言うのでお昼休憩です。
あ、どこか悪いわけじゃないんよ。例のアンヨの手術PART2の予備検査なのだ。
やっと診察室に呼んでもらい、もう一度、手術の説明を受ける。今回は先の右足のプレート抜きと(これですっきりする!)左足の骨の手術。さあ、これさえ受ければ10月くらいには両足ともすっきり快適になるはずである。頼みます、先生!入院の手続きを終えて、いったん帰宅したら、もう4時前だった。ふぅ。
三鷹駅へ出て、またまた今日もとある方と会合です。今日は初めてのお店へ。アイ ラブ 羊
なんやけど、正に絶品ジンギスカンのお店です。考えたら、そんなにないよね、ジンギスカンを出してくれるお店。うん、三鷹にはないぞ!なんでもっと早く来なかったんだろう?まあ、そんな事はどうでも良くて、美味しいのだ!

今日のメインの話題は音楽と機械。もうワクワクの話題が目白押しで楽しかった。もう少ししたら公表できそうな素敵な話題もあった。途中から櫻田ギタリスターの話になり、ちょっと電話してみようと電話したり。元気そうで何より。また一緒に飲みたいし、演りたいな。
ホッピーにやられて、フラフラになったけど、前向きの話題というのは絶対に楽しいのだ。もうすぐ再開(?)する足の自由がきかなくなる生活も、その先の事を思えば楽しんで過ごせそうな気がするのでありました。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

あ、どこか悪いわけじゃないんよ。例のアンヨの手術PART2の予備検査なのだ。
やっと診察室に呼んでもらい、もう一度、手術の説明を受ける。今回は先の右足のプレート抜きと(これですっきりする!)左足の骨の手術。さあ、これさえ受ければ10月くらいには両足ともすっきり快適になるはずである。頼みます、先生!入院の手続きを終えて、いったん帰宅したら、もう4時前だった。ふぅ。
三鷹駅へ出て、またまた今日もとある方と会合です。今日は初めてのお店へ。アイ ラブ 羊


今日のメインの話題は音楽と機械。もうワクワクの話題が目白押しで楽しかった。もう少ししたら公表できそうな素敵な話題もあった。途中から櫻田ギタリスターの話になり、ちょっと電話してみようと電話したり。元気そうで何より。また一緒に飲みたいし、演りたいな。
ホッピーにやられて、フラフラになったけど、前向きの話題というのは絶対に楽しいのだ。もうすぐ再開(?)する足の自由がきかなくなる生活も、その先の事を思えば楽しんで過ごせそうな気がするのでありました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月06日 (水) | rewrite |
そろそろ1学期も終わり。今週の今日、金曜日のレッスンが最終。早いなぁ。
それにしても、この湿度、どうにかならんかいな。「べったぁ~」とひっつく感じ。汗をかきそうな用事は、思いきってまとめてやってからシャワーにジャジャ~っと。ちょっと壮快。
色々な事、いっぱい話したり笑ったり、ちょっと怒ったり。学校は大変だけれども、ウチにとっての成長の場所でもある。教える事で学ぶ事がいっぱいある。新しい発見もいっぱいある。
それをまた、生徒に伝えていく楽しさも、少し出て来たかも。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

それにしても、この湿度、どうにかならんかいな。「べったぁ~」とひっつく感じ。汗をかきそうな用事は、思いきってまとめてやってからシャワーにジャジャ~っと。ちょっと壮快。
色々な事、いっぱい話したり笑ったり、ちょっと怒ったり。学校は大変だけれども、ウチにとっての成長の場所でもある。教える事で学ぶ事がいっぱいある。新しい発見もいっぱいある。
それをまた、生徒に伝えていく楽しさも、少し出て来たかも。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月05日 (火) | rewrite |
今日も蒸しますなぁ・・・
夕方、渋谷へ。もとミュージシャンのマスターがやっている焼き鳥屋さんに案内してくださるとの事で、楽しみにやってきた。しかも、関西人。
めっちゃ、ええやないの!
焼き鳥激戦区(後で知った)の中、路地を入ってアダルトショップ
の隣の階段を上がります。ちょっと、分かりにくいかなと思いきや、後から来た方も
「アダルトショップで分かった。」
すごい目印でんなぁ・・・
楽しい作戦会議をしながら、出てくる焼き鳥にびっくり!多分、ウチがこれまで食べた中で、いきなり第一位じゃない!初めてだし、ご紹介で行ったので今日はお店の名前は控えますが、ご興味のある方はご一報くださいまし。
焼き場の上のダクトのところを利用して、ささみのスモーク(絶品!)を作っちゃったり、鶏さんも、ちゃんと育てるところから農場の方と相談しながら、飼料もきちんと考えて育ててはるねん。目が丸くなる事、数回。いやはや、美味しかったです。
「こんなん、食べた事ない!」ものが、目白押し。
あ、こっちで言う「砂肝」がちゃんとメニューに「砂ずり」と書いてあったのは嬉しかった。焼き鳥屋さんに、鶏しかないのも嬉しかった。
こんなんで、話が弾まない訳がない。
ちゃんと筋が通ってるマスターの作品たちは、やっぱり筋金入りの美味しさ。気持ちのいいお店でした!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

夕方、渋谷へ。もとミュージシャンのマスターがやっている焼き鳥屋さんに案内してくださるとの事で、楽しみにやってきた。しかも、関西人。
めっちゃ、ええやないの!
焼き鳥激戦区(後で知った)の中、路地を入ってアダルトショップ

「アダルトショップで分かった。」
すごい目印でんなぁ・・・
楽しい作戦会議をしながら、出てくる焼き鳥にびっくり!多分、ウチがこれまで食べた中で、いきなり第一位じゃない!初めてだし、ご紹介で行ったので今日はお店の名前は控えますが、ご興味のある方はご一報くださいまし。
焼き場の上のダクトのところを利用して、ささみのスモーク(絶品!)を作っちゃったり、鶏さんも、ちゃんと育てるところから農場の方と相談しながら、飼料もきちんと考えて育ててはるねん。目が丸くなる事、数回。いやはや、美味しかったです。
「こんなん、食べた事ない!」ものが、目白押し。
あ、こっちで言う「砂肝」がちゃんとメニューに「砂ずり」と書いてあったのは嬉しかった。焼き鳥屋さんに、鶏しかないのも嬉しかった。
こんなんで、話が弾まない訳がない。
ちゃんと筋が通ってるマスターの作品たちは、やっぱり筋金入りの美味しさ。気持ちのいいお店でした!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月04日 (月) | rewrite |
真夏やぁ!
車に付いている金具という金具がみ~んな、火傷の元になってるし。あちち、あちち!
節電+涼にあやかろうと、ちょっとショッピングモールへ出かけた。平日だというのに結構な人出で、皆さん考える事は同じらしい。
つい先日もコンビニに入るや否や目に飛び込んできたのは、ブルーの冷え冷えグッズたち。シート状のものから、首に巻くもの、枕状のもの、そりゃぁ色々ありました。かなりの面積を使ってるんだよね。コンビニでこれだから、モールとなればもっとすごい。着るものからほとんどすべての物が節電対応グッズ。
館内の温度もそこそこに暑いので、こりゃ売れるよね。
ふぅ。
一応、目的を持ってここまで来たものの、だんだんアタマがボーっとしてくる。何を見るんだったっけ?
あれれん?
おっといけない、気をつけなくっちゃ!慌てて給水するのでありました。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

車に付いている金具という金具がみ~んな、火傷の元になってるし。あちち、あちち!
節電+涼にあやかろうと、ちょっとショッピングモールへ出かけた。平日だというのに結構な人出で、皆さん考える事は同じらしい。
つい先日もコンビニに入るや否や目に飛び込んできたのは、ブルーの冷え冷えグッズたち。シート状のものから、首に巻くもの、枕状のもの、そりゃぁ色々ありました。かなりの面積を使ってるんだよね。コンビニでこれだから、モールとなればもっとすごい。着るものからほとんどすべての物が節電対応グッズ。
館内の温度もそこそこに暑いので、こりゃ売れるよね。
ふぅ。
一応、目的を持ってここまで来たものの、だんだんアタマがボーっとしてくる。何を見るんだったっけ?
あれれん?
おっといけない、気をつけなくっちゃ!慌てて給水するのでありました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月03日 (日) | rewrite |
お天気は保ちそうです。ほんの少し動いただけで汗ばむ朝だけど、今日は気合いが入ってまっせ!初のコラボ、ウチ自身もものすごく楽しみなんです。
到着したらいつもの元気なマスター!モンキーフォレストさんでの昼下がりライブにも、だいぶと慣れてきました。翠香さんもほどなく登場。あれ?ちょいと、緊張してはるかな?
まずはウチが一曲。初めてのお客さまが多く、最初が肝心と急遽、まずは一曲歌わせてもらうことに。

さあ翠香さんの登場!買って来てくださったハイビスカスを付けて、まずは二人でデュエット。
ちなみに・・・
ピンク・レディ
のUFO
USSO !
じゃありまへん。ホンマにやっちゃいました。てへへ。

二部の冒頭は翠香さんの書のライブ。これは篆書体(てんしょたい)の『星』という文字。なんだか、とてもあったかいよね。翠香さんの横顔はキリリとしていて、動きや表現に合わせて音を奏でるのが、とても楽しかったです。

ウチもお星さまをテーマにした曲を歌ってみたり。

最後はみんなでご一緒に!やっぱり楽しんで帰ってもらいたいから。

翠香さん、お疲れさまでした。スタッフの皆さん、おおきにです。そして、暑い中をお運びくださった皆様、本当にありがとうございました。またぜひ、遊びにきてくださいね!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

到着したらいつもの元気なマスター!モンキーフォレストさんでの昼下がりライブにも、だいぶと慣れてきました。翠香さんもほどなく登場。あれ?ちょいと、緊張してはるかな?
まずはウチが一曲。初めてのお客さまが多く、最初が肝心と急遽、まずは一曲歌わせてもらうことに。

さあ翠香さんの登場!買って来てくださったハイビスカスを付けて、まずは二人でデュエット。
ちなみに・・・
ピンク・レディ


USSO !

じゃありまへん。ホンマにやっちゃいました。てへへ。

二部の冒頭は翠香さんの書のライブ。これは篆書体(てんしょたい)の『星』という文字。なんだか、とてもあったかいよね。翠香さんの横顔はキリリとしていて、動きや表現に合わせて音を奏でるのが、とても楽しかったです。

ウチもお星さまをテーマにした曲を歌ってみたり。

最後はみんなでご一緒に!やっぱり楽しんで帰ってもらいたいから。

翠香さん、お疲れさまでした。スタッフの皆さん、おおきにです。そして、暑い中をお運びくださった皆様、本当にありがとうございました。またぜひ、遊びにきてくださいね!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年07月02日 (土) | rewrite |
作ってみました!韓国冷麺もどきちゃん。

キュウリ
がなかったので、何故か水菜
素麺はホンマに硬めに茹でた方がいいかな。麺つゆ+お酢+キムチって、ホンマ、「らしく」なったのでびっくりです。ママ、知恵をおおきにです。言われたとおり、ゆで卵
はちゃんと乗っけたよ!
ちなみに『チャーシュー』はあっさり豚ヒレ
で作っておいたもの。これめっちゃ簡単です。(cookpad gummymioさんのレシピをお借りしました。)
豚ヒレ肉 600g
●砂糖 大さじ4
●醤油 大さじ2
●酒 大さじ2
●甜麺醤 大さじ1
●白ネギ(青い部分) 3cm
●ニンニクスライス 1~2かけ分
1 ビニール袋に●の調味料をすべて混ぜ合わせる。
2 味がしみやすいように、豚肉にフォークで穴をあけておく。
3 ①に②を入れて、空気を抜くように口を縛って、冷蔵庫で1晩漬けておく。
4 天板にアルミ箔を敷いて、③をタレごとのせ、180℃のオーブンで50分焼く。
作ってみてね!
さて、今日は少しマシな気温。それでも連日の暑さで参っている人は多いようです。水分・塩分の補給、ちゃんとしないとフラフラになっちゃいます。
午後、ウチはヘッドホーンをして延々とイメージ作り。音色を創っていく作業は大好き。ただし、ヘッドホーンの音色と実際のスピーカーの音色のギャップを計算しなくてはならない。これが、難しい!単にスピーカーと言えども、何種類もの特徴があるのだから、それぞれに合わせるわけにもいかず、「この辺かな?」という地点を決めるのが難しいんよ。
夕方になって少し日が落ち着いた頃、チャリンコで出動。こっちへほい、あっちへほい、こんにちは!さあ、明日はモンキーフォレストさんでの初の『書』とのコラボライブです。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓


キュウリ



ちなみに『チャーシュー』はあっさり豚ヒレ

豚ヒレ肉 600g
●砂糖 大さじ4
●醤油 大さじ2
●酒 大さじ2
●甜麺醤 大さじ1
●白ネギ(青い部分) 3cm
●ニンニクスライス 1~2かけ分
1 ビニール袋に●の調味料をすべて混ぜ合わせる。
2 味がしみやすいように、豚肉にフォークで穴をあけておく。
3 ①に②を入れて、空気を抜くように口を縛って、冷蔵庫で1晩漬けておく。
4 天板にアルミ箔を敷いて、③をタレごとのせ、180℃のオーブンで50分焼く。
作ってみてね!
さて、今日は少しマシな気温。それでも連日の暑さで参っている人は多いようです。水分・塩分の補給、ちゃんとしないとフラフラになっちゃいます。
午後、ウチはヘッドホーンをして延々とイメージ作り。音色を創っていく作業は大好き。ただし、ヘッドホーンの音色と実際のスピーカーの音色のギャップを計算しなくてはならない。これが、難しい!単にスピーカーと言えども、何種類もの特徴があるのだから、それぞれに合わせるわけにもいかず、「この辺かな?」という地点を決めるのが難しいんよ。
夕方になって少し日が落ち着いた頃、チャリンコで出動。こっちへほい、あっちへほい、こんにちは!さあ、明日はモンキーフォレストさんでの初の『書』とのコラボライブです。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓
