2011年06月30日 (木) | rewrite |
「夜は雨になるでしょう。」
なぬ?この青空を目の前にして、信じろと言われても無理である。
そして夕方。

雷は苦手なんよ。出かけなきゃいけないのにぃ。土砂降りになるかと思いきや、イントロだけで終わったよう。なんとなく落ち着きのない歩き方で出かけた。今日は代々木公園の近所へ。先日もチラリとご紹介したお店のイベントやその他、打ち合わせである。
最近、ウチの周りには「何かやりたい!」という方が多いような気がする。しかもその「何か」が結構、明白。お話しているうちに、その実現のためのアイディアが浮かんでくる。
「嬉しいと思える事、思われる事がしたい。」
そう仰ってました。
あの震災で多少なりとも、そして良くも悪くも、日本人の意識は変わっただろう。隣組じゃないけれど、人と人が繋がっている事の強さや優しさ、その繋がりを作ろうとする努力や勇気。
素敵なお店になりそうです!
そういう事に関われるというのも、またウチにとって素敵なことだと思うのでした。
書と音楽のコラボライブ!
7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

なぬ?この青空を目の前にして、信じろと言われても無理である。
そして夕方。









雷は苦手なんよ。出かけなきゃいけないのにぃ。土砂降りになるかと思いきや、イントロだけで終わったよう。なんとなく落ち着きのない歩き方で出かけた。今日は代々木公園の近所へ。先日もチラリとご紹介したお店のイベントやその他、打ち合わせである。
最近、ウチの周りには「何かやりたい!」という方が多いような気がする。しかもその「何か」が結構、明白。お話しているうちに、その実現のためのアイディアが浮かんでくる。
「嬉しいと思える事、思われる事がしたい。」
そう仰ってました。
あの震災で多少なりとも、そして良くも悪くも、日本人の意識は変わっただろう。隣組じゃないけれど、人と人が繋がっている事の強さや優しさ、その繋がりを作ろうとする努力や勇気。
素敵なお店になりそうです!
そういう事に関われるというのも、またウチにとって素敵なことだと思うのでした。


7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
2011年06月29日 (水) | rewrite |
夏だぁっ!!朝からシャワーに入ること3回。タオルが山のように消費されてゆく。首に涼しくなるナントカっていうのを巻いてみたけど、ほんなもん・・・
あぢぢ。
クーラーはかけない。大体、もともと苦手なのでかけるのは、お化粧する時くらい。だけど、なんだか脳みそが沸騰してるような感じ。
何を作業するにも、いちいち汗まみれになるので大変である。でも、汗かくのん、気持ちいい!でも、なんだかアタマがフラフラするぅ!
夕方になって、やっとチャリンコでお買い物へ出動。お店はさすがに冷房を入れていて、ひんやりとしていて気持ちいいのだけど、逆に汗が大量に出て来た。
喉がぁ~~~!!
慌ててスポーツドリンクを買って一気飲み。ぐびぐびぐび
死ぬかと思った。
おそらく熱中症、一歩手前。
この夏は節電にもかかわらず、容赦なく暑そうなので気をつけましょう!!
書と音楽のコラボライブ!
7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

あぢぢ。
クーラーはかけない。大体、もともと苦手なのでかけるのは、お化粧する時くらい。だけど、なんだか脳みそが沸騰してるような感じ。
何を作業するにも、いちいち汗まみれになるので大変である。でも、汗かくのん、気持ちいい!でも、なんだかアタマがフラフラするぅ!
夕方になって、やっとチャリンコでお買い物へ出動。お店はさすがに冷房を入れていて、ひんやりとしていて気持ちいいのだけど、逆に汗が大量に出て来た。
喉がぁ~~~!!
慌ててスポーツドリンクを買って一気飲み。ぐびぐびぐび

死ぬかと思った。
おそらく熱中症、一歩手前。
この夏は節電にもかかわらず、容赦なく暑そうなので気をつけましょう!!


7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月28日 (火) | rewrite |
依頼を受けている歌詞が99%完成!さあ、今度は曲の方にかかる。前から受けている方は、そろそろギタリストさんから音源が届くはず。創る作業というのは、やっぱり好きなんだろうなぁ。
夕方、三鷹駅前の『彩華』さんへ。久しぶりのウチに、いつも優しい笑顔のマスターが
「元気だった?」
と声をかけてくれはった。今日はちょっとミーティング。エビ焼売などいただきながら、とある人物の事を紹介してくれはった。その方は大阪出身のミュージシャン。いつか、会う事になりそうな感じ。色々な人が色々な夢を追いかけていて、そういう話はとても楽しいもの。ウチもこのところ、段々とまた元気が盛り返し、音楽に貪欲になっている。同じ気持ちの人がいっぱい集まればいいね、とにかく何かやろうよ!そんな感じで終了。気分爽快です!
隣にいた可愛いおばあちゃまが声をかけてきた。18年前にダンナさまを亡くされて、以来ずっと一人だという。寂しいよ、そんな声に胸を打たれた。
別れてせっかく出てきたので、もう一軒に顔を出した。さっきのおばあちゃまの言葉のせいだろう。会いたくなった人がいたのだ。
2回目の手術まで、あと3週間。またしばらく出れなくなるのだから、今の内に精一杯、色々な人に会いたいこの頃なのです。
書と音楽のコラボライブ!
7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

夕方、三鷹駅前の『彩華』さんへ。久しぶりのウチに、いつも優しい笑顔のマスターが
「元気だった?」
と声をかけてくれはった。今日はちょっとミーティング。エビ焼売などいただきながら、とある人物の事を紹介してくれはった。その方は大阪出身のミュージシャン。いつか、会う事になりそうな感じ。色々な人が色々な夢を追いかけていて、そういう話はとても楽しいもの。ウチもこのところ、段々とまた元気が盛り返し、音楽に貪欲になっている。同じ気持ちの人がいっぱい集まればいいね、とにかく何かやろうよ!そんな感じで終了。気分爽快です!
隣にいた可愛いおばあちゃまが声をかけてきた。18年前にダンナさまを亡くされて、以来ずっと一人だという。寂しいよ、そんな声に胸を打たれた。
別れてせっかく出てきたので、もう一軒に顔を出した。さっきのおばあちゃまの言葉のせいだろう。会いたくなった人がいたのだ。
2回目の手術まで、あと3週間。またしばらく出れなくなるのだから、今の内に精一杯、色々な人に会いたいこの頃なのです。


7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月27日 (月) | rewrite |
ビミョ~なお天気です。午前中は何やらベランダの非常階段を確認に来るとかで、お仕事に熱中。
最近、またまた歌創りの依頼があったので、ちょっと張り切ってます。まず作詞から始めて、気に入ってもらうまで何度か手直しをする感じ。やりとりをするうち、だんだんとお互いに歩み寄っていくのが楽しいんよ。その内、会えるかもしれないね!なんて。
夕方、大塚へ出かけた。先日の『All in Fun』さんのマスターと打ち合わせ。
「どこにしましょうか?」
「ウチはこの後、丼季さんに行くのだけど、マスター、予定は?」
「今日は休みなので。」
「じゃぁ、丼季さんに行きましょうよ!」
ってな感じで、『丼季』さんへ。同じ大塚のお店だから、知り合いになって悪いはずがない。
「ちょっと先に打ち合わせするから、テーブル、いいですか?」
軽く飲みながら、打ち合わせなんて事になるはずもなく・・・
「取っといたよ!」
いきなり出て来たのはこれだ!!

マグロの中落ち。スプーンですくって海苔に乗っけてわさび醤油。豪快やん!ウマいに決まってるじゃん!丼季さんの大将は、もともと築地市場の魚屋さん。お昼の海鮮丼は、すごく人気があるんよ。今は愛妻のみっちゃんと二人、仲良くこのお店をやってはります。
赤身が大好きなウチは、至福のひと時。マスターもニコニコ。

なんとか、柱だけ打ち合わせが済み、もう一人加わってカウンターへ移動。ここで飲むならカウンターがおすすめ。和気あいあいとおしゃべりをしながらが一番。
まぁ、色々な話題が次から次へと。あらま、大将もカウンターに座っちゃったよ。街の話題、映画の話題、懐かしい話題、アホな話題・・・繰り広げられる会話の中に、一番ほっとする暖かさがあるんよね。
ごちそうさまでした!!
書と音楽のコラボライブ!
7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

最近、またまた歌創りの依頼があったので、ちょっと張り切ってます。まず作詞から始めて、気に入ってもらうまで何度か手直しをする感じ。やりとりをするうち、だんだんとお互いに歩み寄っていくのが楽しいんよ。その内、会えるかもしれないね!なんて。
夕方、大塚へ出かけた。先日の『All in Fun』さんのマスターと打ち合わせ。
「どこにしましょうか?」
「ウチはこの後、丼季さんに行くのだけど、マスター、予定は?」
「今日は休みなので。」
「じゃぁ、丼季さんに行きましょうよ!」
ってな感じで、『丼季』さんへ。同じ大塚のお店だから、知り合いになって悪いはずがない。
「ちょっと先に打ち合わせするから、テーブル、いいですか?」
軽く飲みながら、打ち合わせなんて事になるはずもなく・・・
「取っといたよ!」
いきなり出て来たのはこれだ!!

マグロの中落ち。スプーンですくって海苔に乗っけてわさび醤油。豪快やん!ウマいに決まってるじゃん!丼季さんの大将は、もともと築地市場の魚屋さん。お昼の海鮮丼は、すごく人気があるんよ。今は愛妻のみっちゃんと二人、仲良くこのお店をやってはります。
赤身が大好きなウチは、至福のひと時。マスターもニコニコ。

なんとか、柱だけ打ち合わせが済み、もう一人加わってカウンターへ移動。ここで飲むならカウンターがおすすめ。和気あいあいとおしゃべりをしながらが一番。
まぁ、色々な話題が次から次へと。あらま、大将もカウンターに座っちゃったよ。街の話題、映画の話題、懐かしい話題、アホな話題・・・繰り広げられる会話の中に、一番ほっとする暖かさがあるんよね。
ごちそうさまでした!!


7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月26日 (日) | rewrite |
まずはライブ情報から!
書と音楽のコラボライブ!
7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
朝、福祉懇談会さん主催の音楽活動の一環としてスタートする集まりへ。各作業所に勤める方達の余暇をもっと楽しく、そして仲間を増やそうというのが趣旨です。歌が好きな方々が集まって、ウチはちょびっとだけそのお手伝い。声を出すことをもっと楽しんでほしいと思うんよ。2時間はあっという間に過ぎ、また来月ね!
移動して、『ビックママ』さんに久しぶりにランチを食べに。そうそう、こちらのホームページのフォトアルバムに、韓国のチマチョゴリ姿(ママが着せてくれはった)のウチの写真がありまする。ぜひ、ご覧くださいね!蒸し暑いので冷麺を。その内に続々と仲間や親戚の方々が集まって、めっちゃにぎやかな店内。色々と楽しいお話をしました。
お店を出て信号で止まったら、後ろからチャリンコが追突!
「何するねん!!!!」
なぁんだ!振り返ると天安門さんのマスターがいたずらっ子みたいに、にやにやしてました。
移動して5月に移転オープンした『鷹匠茶屋』さんへ。今日は鷹のお仲間が集まる日らしく、店内には鷹がいっぱいでびっくり。赤ちゃん鷹を初めて見ました。

まだ長い事、立っている(?)と疲れちゃって、こんな姿に。鷹に見えない・・・
ほんでもって昨日、初飛行をしたばかりの森ふくろうの赤ちゃん。

むぎゅーんって抱きしめたくなる可愛さ。お隣に座っていた素敵なマダムが、
「私は触らないの。絶対、触らないの。だって、欲しくなっちゃうもん!」
と仰ってました。もうほわほわで、まだ上手になけないからヒューヒューって。アカン、可愛過ぎる。
仲間の皆さんとマスターと鷹たちが公園へ出かけていって、ママと二人に。なんやかんやとここでもおしゃべりできて楽しかった。ちょこちょこ来る事になりそう。
う~ん、今日はいっぱいの人に会う日でした。楽しかったぁ!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓



7月3日(土)15:30スタート (11時45分開店 ランチタイム11:45~15:30)
Bali Cafe Monkey Forest
(バリカフェモンキーフォレスト)インドネシア料理
東京都渋谷区桜丘町10-8(渋谷駅より徒歩10分)
TEL:03-3464-4633
ミュージックチャージ\2,000
【出演】
Piano & Vocal 佑記 奈桜
書家 末岡翆香 HP ⇒ こちらをクリック!
モンキーさんでのライブ、今回は「書」とのコラボです。
字の下手くそなウチは、「書」というと構えちゃうのだけど、
末岡翆香さんは違います。
とってもチャーミングな女性で、書をアートに出来ちゃう達人。
どんな空間になるのか、楽しみです。
翆香さんの作品もお店に飾られています。もちろん、生でも書いていただきますよ!
ウチは70年代あたりの曲を東西から集めて聴いていただきます。
どうぞ、楽しみに来てくださいね!
朝、福祉懇談会さん主催の音楽活動の一環としてスタートする集まりへ。各作業所に勤める方達の余暇をもっと楽しく、そして仲間を増やそうというのが趣旨です。歌が好きな方々が集まって、ウチはちょびっとだけそのお手伝い。声を出すことをもっと楽しんでほしいと思うんよ。2時間はあっという間に過ぎ、また来月ね!
移動して、『ビックママ』さんに久しぶりにランチを食べに。そうそう、こちらのホームページのフォトアルバムに、韓国のチマチョゴリ姿(ママが着せてくれはった)のウチの写真がありまする。ぜひ、ご覧くださいね!蒸し暑いので冷麺を。その内に続々と仲間や親戚の方々が集まって、めっちゃにぎやかな店内。色々と楽しいお話をしました。
お店を出て信号で止まったら、後ろからチャリンコが追突!
「何するねん!!!!」
なぁんだ!振り返ると天安門さんのマスターがいたずらっ子みたいに、にやにやしてました。
移動して5月に移転オープンした『鷹匠茶屋』さんへ。今日は鷹のお仲間が集まる日らしく、店内には鷹がいっぱいでびっくり。赤ちゃん鷹を初めて見ました。

まだ長い事、立っている(?)と疲れちゃって、こんな姿に。鷹に見えない・・・
ほんでもって昨日、初飛行をしたばかりの森ふくろうの赤ちゃん。

むぎゅーんって抱きしめたくなる可愛さ。お隣に座っていた素敵なマダムが、
「私は触らないの。絶対、触らないの。だって、欲しくなっちゃうもん!」
と仰ってました。もうほわほわで、まだ上手になけないからヒューヒューって。アカン、可愛過ぎる。
仲間の皆さんとマスターと鷹たちが公園へ出かけていって、ママと二人に。なんやかんやとここでもおしゃべりできて楽しかった。ちょこちょこ来る事になりそう。
う~ん、今日はいっぱいの人に会う日でした。楽しかったぁ!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月25日 (土) | rewrite |
抜けるような青空。うぅ、気持ちいい!
あれ
今日からお天気、悪いとかって・・・
やられた
ま、ええか。
こんな暑い日が続くと、そろそろお素麺が美味しいよね。
じゃじゃ~ん。麺が見えないけど。

ウチは「もりそば」とか「あつもりうどん」とか、麺だけっていうパターンが苦手。なので、冷やし中華かい!ってくらいに具材を乗っけちゃう。麺つゆにミニトマトをわざと小さめに切って浮かべるのも大好きです。意外と相性抜群
夕方、吉祥寺へ。ちょっと腹ごしらえ。いやはや、すごい人。ハモニカ横町の焼き鳥屋さんで食事してたら、向こうに知ってるお顔が見えた。で、隣に並んで久々におしゃべり。彼もこれからの行き先は一緒だった。
30年以上の歴史を創ってきた「WIND」さんというお店が、今日で閉店になる。
え?今日?
「うっそぉ!明日までじゃないの?」
「おっかしいな、日曜日は仕事しないはずなんですけど。」
今日行くか、明日行くか迷っていたウチとしては、ぎりぎり「セーフ
」であった。良かったぁ、今日来て!
お店は予想通り、常連さんで満杯。みんなであっちへ寄ったり、こっちへ寄ったりして席を作ってくださいます。ウチはなんせ、三鷹が人生の中で一番長く住んでいる街なので、ここの常連さんたちのように、何十年も昔から付き合ってきたという歴史は羨ましいのひと言に尽きる。だけど、思い出話に花が咲き、しんみりという事はない。まだまだこの先、このお店の空間はこの場所から移っていくだけに過ぎず、人々の輪はそこでまた再生されるのだろう。
またその時は、たまにしか顔を見せないウチだけど、輪に混ぜてくださいね。
Qちゃん、お疲れさまでした!!今日も美味しいワイン、おおきにです。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

あれ

今日からお天気、悪いとかって・・・
やられた

ま、ええか。
こんな暑い日が続くと、そろそろお素麺が美味しいよね。
じゃじゃ~ん。麺が見えないけど。

ウチは「もりそば」とか「あつもりうどん」とか、麺だけっていうパターンが苦手。なので、冷やし中華かい!ってくらいに具材を乗っけちゃう。麺つゆにミニトマトをわざと小さめに切って浮かべるのも大好きです。意外と相性抜群

夕方、吉祥寺へ。ちょっと腹ごしらえ。いやはや、すごい人。ハモニカ横町の焼き鳥屋さんで食事してたら、向こうに知ってるお顔が見えた。で、隣に並んで久々におしゃべり。彼もこれからの行き先は一緒だった。
30年以上の歴史を創ってきた「WIND」さんというお店が、今日で閉店になる。
え?今日?
「うっそぉ!明日までじゃないの?」
「おっかしいな、日曜日は仕事しないはずなんですけど。」
今日行くか、明日行くか迷っていたウチとしては、ぎりぎり「セーフ

お店は予想通り、常連さんで満杯。みんなであっちへ寄ったり、こっちへ寄ったりして席を作ってくださいます。ウチはなんせ、三鷹が人生の中で一番長く住んでいる街なので、ここの常連さんたちのように、何十年も昔から付き合ってきたという歴史は羨ましいのひと言に尽きる。だけど、思い出話に花が咲き、しんみりという事はない。まだまだこの先、このお店の空間はこの場所から移っていくだけに過ぎず、人々の輪はそこでまた再生されるのだろう。
またその時は、たまにしか顔を見せないウチだけど、輪に混ぜてくださいね。
Qちゃん、お疲れさまでした!!今日も美味しいワイン、おおきにです。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月24日 (金) | rewrite |
「明日から雨模様が続き、今日の晴れは貴重となります。どうぞ有効にお使いください。」
お天気予報から、こんな脅迫が。
大慌てで洗濯やら何やら。今日は7月3日のライブのリハーサルが午後からあるので、午前中はいつものドタバタである。
さて、待ち合わせの駅へ。
7月3日のモンキーフォレストさんライブでコラボしていただく、書家の末岡翠香さんとの初リハ。1時間ほどお茶をしながら当日の流れなどをお話し、その後2時間ばかりスタジオへ。
面白くなりそうです。
三鷹へ戻り、とある方とカフェでお会いした。こうやって会っておしゃべりをするのは、とても久しぶり。もうお知り合いになってから5年以上の月日が流れて、お互いに色々な事が変わっていった。ウチは一番初めにお会いした時の事を鮮やかに思い出した。懐かしいなぁ。
カフェはいつの間にかディナータイムになり、コーヒーはワインへと変わっていった。話は尽きず、ある時は爆笑しながら、ある時は少し遠い目をしながら、色々なお話をさせていただいた。こういう時間はウチにとって、本当に大事なひと時。ここからまた、新しい歌が生まれるかもしれない。
一生、関わっていきたい方の一人。ウチにはそんな「宝人」がいてくれはって、とっても嬉しいんよ。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

お天気予報から、こんな脅迫が。

大慌てで洗濯やら何やら。今日は7月3日のライブのリハーサルが午後からあるので、午前中はいつものドタバタである。
さて、待ち合わせの駅へ。
7月3日のモンキーフォレストさんライブでコラボしていただく、書家の末岡翠香さんとの初リハ。1時間ほどお茶をしながら当日の流れなどをお話し、その後2時間ばかりスタジオへ。
面白くなりそうです。
三鷹へ戻り、とある方とカフェでお会いした。こうやって会っておしゃべりをするのは、とても久しぶり。もうお知り合いになってから5年以上の月日が流れて、お互いに色々な事が変わっていった。ウチは一番初めにお会いした時の事を鮮やかに思い出した。懐かしいなぁ。
カフェはいつの間にかディナータイムになり、コーヒーはワインへと変わっていった。話は尽きず、ある時は爆笑しながら、ある時は少し遠い目をしながら、色々なお話をさせていただいた。こういう時間はウチにとって、本当に大事なひと時。ここからまた、新しい歌が生まれるかもしれない。
一生、関わっていきたい方の一人。ウチにはそんな「宝人」がいてくれはって、とっても嬉しいんよ。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月23日 (木) | rewrite |
また新しい曲の歌詞を考えつつ・・・
風とおりのめちゃくちゃ良い我が家は、ちょっと風が強いとありとあらゆる物が飛んでゆく。この間なんて、洗ったスニーカーの紐を結ぼうと思って部屋に置いていたら、窓際まで飛んでいた。譜面がベランダの手すりにひっ付いていた事もある。アブナイ、アブナイ・・・
という訳で、網戸を付けていただく事にした。なんで付いてないのか、謎なのだけど。
約束の時間の少し前に、業者さんから電話が入った。遅れるか、もしくは明日以降になるという。
なんで?
一度来てもらって計測して、日を決めたはずなのに。
そういう時に限って、デカイ虫が家に侵入して飛び回る。
とても嬉しくない。ヒジョーに嬉しくない。
結局、夕方には来てくれて無事に網戸が付いた。新しいから気持ちいいね。なんでも節電の影響か、生産が追いつかない状態になっているとのこと。納品が、毎日、少しずつ遅れだしているんだって。もう少しというか、あと一日発注するのが遅れたら、かなり待たされる羽目になったみたい。
良かった。
そやけど、網戸のない生活に慣れているウチは、ベランダに出るたびに網戸を閉め忘れるのでした。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

風とおりのめちゃくちゃ良い我が家は、ちょっと風が強いとありとあらゆる物が飛んでゆく。この間なんて、洗ったスニーカーの紐を結ぼうと思って部屋に置いていたら、窓際まで飛んでいた。譜面がベランダの手すりにひっ付いていた事もある。アブナイ、アブナイ・・・
という訳で、網戸を付けていただく事にした。なんで付いてないのか、謎なのだけど。
約束の時間の少し前に、業者さんから電話が入った。遅れるか、もしくは明日以降になるという。
なんで?
一度来てもらって計測して、日を決めたはずなのに。
そういう時に限って、デカイ虫が家に侵入して飛び回る。

とても嬉しくない。ヒジョーに嬉しくない。
結局、夕方には来てくれて無事に網戸が付いた。新しいから気持ちいいね。なんでも節電の影響か、生産が追いつかない状態になっているとのこと。納品が、毎日、少しずつ遅れだしているんだって。もう少しというか、あと一日発注するのが遅れたら、かなり待たされる羽目になったみたい。
良かった。
そやけど、網戸のない生活に慣れているウチは、ベランダに出るたびに網戸を閉め忘れるのでした。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月22日 (水) | rewrite |
今日は毎度おなじみの学校。それにしても、いきなり暑い!暑い!

とろけそう・・・
アンサンブルライブ前の最後のレッスン。みんな頑張ってるね。先週から続きもの(?)で、かつ舌のレッスンをやっている。唇や舌や口まわり全体の運動みたいなものかな。
ウチ自身、かつ舌の良い方ではなかったので、色々と練習したっけ・・・
「さしすせそ」や「たちつてと」が苦手でした。
それにしても、今日は連絡の多い一日だった。おかげで、またまた忙しい日々が続きそうです。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓


とろけそう・・・
アンサンブルライブ前の最後のレッスン。みんな頑張ってるね。先週から続きもの(?)で、かつ舌のレッスンをやっている。唇や舌や口まわり全体の運動みたいなものかな。
ウチ自身、かつ舌の良い方ではなかったので、色々と練習したっけ・・・
「さしすせそ」や「たちつてと」が苦手でした。
それにしても、今日は連絡の多い一日だった。おかげで、またまた忙しい日々が続きそうです。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月21日 (火) | rewrite |
これを見ると「夏が来た!」って思うもの、あるよね?
ウチの場合はこれです。

三重に住むお姉ちゃんが、毎年手作りして送ってくれます。
そやけど・・・
品名に書くかぁ・・・
届けてくれた配達の人、苦笑してただろうな。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ウチの場合はこれです。

三重に住むお姉ちゃんが、毎年手作りして送ってくれます。
そやけど・・・
品名に書くかぁ・・・
届けてくれた配達の人、苦笑してただろうな。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月20日 (月) | rewrite |
もうすぐ夏至。お昼間の長さが一番長くなる季節。5時前でも、もうすでに普通に明るい。
とほほ、また早起きしちゃった。
ウチの野性的な体は、完璧におひさまにコントロールされているみたい。というわけで、ちょいとお散歩。もう暑いのでタンクトップにジャージや。井の頭公園の方へ。よくトレーニングをした400mトラック。またいつか、走れるようになりたいな。
うん?
走っている人は、ほんのわずか。ウチが走りに行ってたのは夕方が多かったので、全速力ダッシュみたいな部活の子たちとかが多かった。朝の公園はのどかでんなぁ・・・
入り口でこんな真っ白な子に会いました。

なんだか、一日がとても充実しそうです。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

とほほ、また早起きしちゃった。
ウチの野性的な体は、完璧におひさまにコントロールされているみたい。というわけで、ちょいとお散歩。もう暑いのでタンクトップにジャージや。井の頭公園の方へ。よくトレーニングをした400mトラック。またいつか、走れるようになりたいな。
うん?
走っている人は、ほんのわずか。ウチが走りに行ってたのは夕方が多かったので、全速力ダッシュみたいな部活の子たちとかが多かった。朝の公園はのどかでんなぁ・・・
入り口でこんな真っ白な子に会いました。

なんだか、一日がとても充実しそうです。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月19日 (日) | rewrite |
今日はお天気、ぎりぎりもちそう。良かった。夕方、代々木へ向かった。知り合いの方が雑貨屋さんを始めたという事で、どんなお店なのか興味津々で出かけた。代々木公園駅(または代々木八幡駅)から徒歩5分ちょいくらい。それにしても、東京は本当に緑が多いね。ワンちゃんのお散歩をする人に、何人も出会った。
お店は閑静な住宅街の中に。この辺、あちこちにお洒落なレストランやカフェなんかが点在している。へぇ~。えっと、ここを入るんだね。あった、あった!うわぁ、可愛いお店!
なかなか個性的な商品が多く、もううきうきです。あ!この子は連れて帰ろう!

これは、バッグとか傘なんかを外で食事の時とかに机にかけれるすぐれもの。デザインも可愛いよね。

お店の名前は「Biotope」さんです。
渋谷区代々木5-63-6 (03-3481-5901) 月曜定休です。
ぜひ、行ってみてくださいね。
さあ、遅刻だぁ、慌てて新宿御苑の方へ。久しぶりにライブを観に行く事にしていた。30分くらい遅れたかな?あれれ?なんだ、3バンドも出てるんだ。
なので、ちょっと休憩。1時間、一人はちょっとツラい(-_-)
時間になって入ると、もう立ち見ありの満タンです。さあ、楽しみましょ!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

お店は閑静な住宅街の中に。この辺、あちこちにお洒落なレストランやカフェなんかが点在している。へぇ~。えっと、ここを入るんだね。あった、あった!うわぁ、可愛いお店!
なかなか個性的な商品が多く、もううきうきです。あ!この子は連れて帰ろう!

これは、バッグとか傘なんかを外で食事の時とかに机にかけれるすぐれもの。デザインも可愛いよね。

お店の名前は「Biotope」さんです。
渋谷区代々木5-63-6 (03-3481-5901) 月曜定休です。
ぜひ、行ってみてくださいね。
さあ、遅刻だぁ、慌てて新宿御苑の方へ。久しぶりにライブを観に行く事にしていた。30分くらい遅れたかな?あれれ?なんだ、3バンドも出てるんだ。
なので、ちょっと休憩。1時間、一人はちょっとツラい(-_-)
時間になって入ると、もう立ち見ありの満タンです。さあ、楽しみましょ!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月18日 (土) | rewrite |
ほんま、梅雨やね。九州の方は大雨になっているらしい。鹿児島の友達の顔が浮かぶ。大丈夫かな?
午前中から人が来たり、今日も出入りの激しい日。じめじめした空気の中を出かけるのは、あんまり気持ちのいいものではないけれど、出かけてしまえばそれなりに楽しいんよね。
あっちから、スーパーチャリンコに乗ったマスターが!お久しぶりです!ちょこっとだけ立ち話。お忙しいようだけど、会えて良かった。
駅前の商店さんでお買い物。震災以来2回目で、以前よりは少し明るくなったよね、とおしゃべり。それでも、それはほんの「少し」でこれから長い間、色々なところでまだまだ影響が出て来るに違いない。アドバイスしてもらって、プレゼントを購入。今日は友達のお誕生日。
待ち合わせの焼き鳥屋さんにて、3人で乾杯!色々な話をした。楽しい時間だね。
せっかくだからと思いついて、『鷹爺』さんのマスターに電話して、ちょっとお願いごと。先に行って、シャンパンもどきを用意してもらい、ケーキをセッティング。たまたま居合わせたミュージシャンの皆様にもご協力いただいて、バースデー・パーティー!
やっぱり、キャンドルを「ふぅ~っ!」ってやらないとね。
楽しい夜になったかな?
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

午前中から人が来たり、今日も出入りの激しい日。じめじめした空気の中を出かけるのは、あんまり気持ちのいいものではないけれど、出かけてしまえばそれなりに楽しいんよね。
あっちから、スーパーチャリンコに乗ったマスターが!お久しぶりです!ちょこっとだけ立ち話。お忙しいようだけど、会えて良かった。
駅前の商店さんでお買い物。震災以来2回目で、以前よりは少し明るくなったよね、とおしゃべり。それでも、それはほんの「少し」でこれから長い間、色々なところでまだまだ影響が出て来るに違いない。アドバイスしてもらって、プレゼントを購入。今日は友達のお誕生日。
待ち合わせの焼き鳥屋さんにて、3人で乾杯!色々な話をした。楽しい時間だね。
せっかくだからと思いついて、『鷹爺』さんのマスターに電話して、ちょっとお願いごと。先に行って、シャンパンもどきを用意してもらい、ケーキをセッティング。たまたま居合わせたミュージシャンの皆様にもご協力いただいて、バースデー・パーティー!

やっぱり、キャンドルを「ふぅ~っ!」ってやらないとね。

楽しい夜になったかな?
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月17日 (金) | rewrite |
ライブが昨日で良かった。だって、朝から雨模様だったら、ちょびっと出かけるのが億劫になる人だっているもの。
眠い。
昨日は終わってから、かなり遅くまで盛り上がってしまったのでした。
反省。
でも、行かねばならぬ。学校へ!
今日は5時間なので、少し短い。とにかく集中力や、集中力!
終わったら、ヘトヘトでした。今日は爆睡だぁ。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

眠い。
昨日は終わってから、かなり遅くまで盛り上がってしまったのでした。
反省。
でも、行かねばならぬ。学校へ!
今日は5時間なので、少し短い。とにかく集中力や、集中力!
終わったら、ヘトヘトでした。今日は爆睡だぁ。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月16日 (木) | rewrite |
雨はなんとか、もちそうだね。
大塚へ向かう。チラッとコーヒーを飲みもって、打ち合わせ。
ほんでもってお店へ。
All in Funさんでの2回目のライブ。2月に一回の感じでコンスタントにやりたいお店です。
リハーサルは順調に進み、後は本番のみ。
腹ごしらえに、『丼季』さんへ。大好きなお店です。

やっぱ、美味しい。ライブ前であまり食べれないのが残念!
さぁ、本番です。今回は1部はあちゃらの名曲、こちゃらの名曲、2部はこちゃらの名曲が中心なアコースティックライブ。実はマスター、ボーカリストなんだよね!なので、今回はゲスト出演してもらいました。前から思ってたけど、やはりウチとよく合う声で、気持ちよくハモれました。
新曲もお客さんにかけ声(?)をお手伝いいただいて、なんとか無事に終了。昔からのお顔、娘ちゃんを連れてきてくださった方、たくさんの方々が来てくださいました。

また新しい一歩が見えたかも知れません。皆さん、ありがとうございました!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

大塚へ向かう。チラッとコーヒーを飲みもって、打ち合わせ。
ほんでもってお店へ。
All in Funさんでの2回目のライブ。2月に一回の感じでコンスタントにやりたいお店です。
リハーサルは順調に進み、後は本番のみ。
腹ごしらえに、『丼季』さんへ。大好きなお店です。

やっぱ、美味しい。ライブ前であまり食べれないのが残念!
さぁ、本番です。今回は1部はあちゃらの名曲、こちゃらの名曲、2部はこちゃらの名曲が中心なアコースティックライブ。実はマスター、ボーカリストなんだよね!なので、今回はゲスト出演してもらいました。前から思ってたけど、やはりウチとよく合う声で、気持ちよくハモれました。
新曲もお客さんにかけ声(?)をお手伝いいただいて、なんとか無事に終了。昔からのお顔、娘ちゃんを連れてきてくださった方、たくさんの方々が来てくださいました。

また新しい一歩が見えたかも知れません。皆さん、ありがとうございました!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月15日 (水) | rewrite |
お~い、忙しいぞぉ!
ブログがぁ・・・
大変だぁ!!
あたふた、あたふた・・・
学校だぁ!!
どたばたどたばた・・・
あ~あ、腹ペコ。
三鷹北口の焼き鳥屋さんで、ほっこり。う~ん、幸せ。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ブログがぁ・・・
大変だぁ!!
あたふた、あたふた・・・
学校だぁ!!
どたばたどたばた・・・
あ~あ、腹ペコ。
三鷹北口の焼き鳥屋さんで、ほっこり。う~ん、幸せ。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月14日 (火) | rewrite |
出遅れた!病院に着いたのは9時半を回っていた。こりゃ、もう午後になるのは間違いない。でも大丈夫。iPad、譜面書きの道具、音楽もいっぱい、ついでに雑誌も持って来た。どうだ、何時間でも待てるぞぉ!
待つ事、ホンマに数時間・・・
もうお昼も食べました。
やっとの事で、あと数人ですと通達を受けて診察室の前へ。診察室と言っても、カーテンだけなので中の声は丸聞こえです。
あれれん?泣き声がするぞぉ。しかも「ぅわ~ん!」じゃなく、シクシクって感じ。ちっちゃな女の子が声を押し殺して泣いてるの。お母さんらしき人の声が聴こえてくる。
「良かった、本当に良かった、治るんですね!手術で治るんですね!」
本当に嬉しそう。あ、そうか。手術、怖いんだ。
間もなく出て来た親子3人。ウチの隣に座ったとたん、女の子はお母さんにしがみついて泣き出した。
「でも、歩けるようになるんだよ。みんなと体育も、それからスケートもできるって、先生、仰ったでしょう?」
一生懸命なだめる。
「でも、痛いんだよね、きっと・・・」
これには、お母さんも黙ってしまった。
「怖いよぉ~・・・」
ついしゃべりかけちゃった。
「あのさ、思ったより痛くなかったよ。」
「え?」
「私もね、手術したんだよ。でも、ほら。」
足を振ってみせた。
「そりゃね、ちょっとは痛いよ。でもね、ずぅ~っとガンガン痛いなんて事、なかったよ。」
ほんまかいな?そんな目で見ている。
「ちょっとだけ我慢したら、歩けるんやから、そっちの方がずっと我慢するより、ええやんか?私なんて、ずっと我慢して治さなかったから、もっと早く手術すれば良かったって思うよ。」
看護士さんに名前を呼ばれて、慌てて診察室へ。
「よしよし、いい感じですよ。来月、やりますか?」
「はい、お願いします。」
という事で、ウチも再度、手術が決定した。多分、あの女の子と同じ頃に入院する事になるんだろうな。
廊下を歩いていくと、先ほどの親子が。お母さんが挨拶してくれはった。女の子とバイバイと手を振った。なんとなく同志の気分かな。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

待つ事、ホンマに数時間・・・
もうお昼も食べました。
やっとの事で、あと数人ですと通達を受けて診察室の前へ。診察室と言っても、カーテンだけなので中の声は丸聞こえです。
あれれん?泣き声がするぞぉ。しかも「ぅわ~ん!」じゃなく、シクシクって感じ。ちっちゃな女の子が声を押し殺して泣いてるの。お母さんらしき人の声が聴こえてくる。
「良かった、本当に良かった、治るんですね!手術で治るんですね!」
本当に嬉しそう。あ、そうか。手術、怖いんだ。
間もなく出て来た親子3人。ウチの隣に座ったとたん、女の子はお母さんにしがみついて泣き出した。
「でも、歩けるようになるんだよ。みんなと体育も、それからスケートもできるって、先生、仰ったでしょう?」
一生懸命なだめる。
「でも、痛いんだよね、きっと・・・」
これには、お母さんも黙ってしまった。
「怖いよぉ~・・・」
ついしゃべりかけちゃった。
「あのさ、思ったより痛くなかったよ。」
「え?」
「私もね、手術したんだよ。でも、ほら。」
足を振ってみせた。
「そりゃね、ちょっとは痛いよ。でもね、ずぅ~っとガンガン痛いなんて事、なかったよ。」
ほんまかいな?そんな目で見ている。
「ちょっとだけ我慢したら、歩けるんやから、そっちの方がずっと我慢するより、ええやんか?私なんて、ずっと我慢して治さなかったから、もっと早く手術すれば良かったって思うよ。」
看護士さんに名前を呼ばれて、慌てて診察室へ。
「よしよし、いい感じですよ。来月、やりますか?」
「はい、お願いします。」
という事で、ウチも再度、手術が決定した。多分、あの女の子と同じ頃に入院する事になるんだろうな。
廊下を歩いていくと、先ほどの親子が。お母さんが挨拶してくれはった。女の子とバイバイと手を振った。なんとなく同志の気分かな。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月13日 (月) | rewrite |
今日はギタリスト、下谷淳蔵さんとリハーサル。いつものスタジオ、いつもの吉祥寺。リハの方は、すんなり、まったり、新曲も、なんとか。
じゃ。
ちょっと行きまひょか。
どこ行く?
意外と知らない吉祥寺、なわけはないんだけど、何故か思いつかなかった。
ハモニカ横町は?
入ったことないよ。
なので、下ちゃんの知ってる焼き鳥屋さんへ。彼とはかなり長い付き合いだけど、飛び飛びなので、話が新鮮だ。うん、デュオのライブもだいぶと慣れてきたし、木曜日も楽しいライブになるだろうな。
それにしても、ここ混んでるな。焼き鳥屋さんなのに、ラム串を発見してえらく感動です。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

じゃ。
ちょっと行きまひょか。
どこ行く?
意外と知らない吉祥寺、なわけはないんだけど、何故か思いつかなかった。
ハモニカ横町は?
入ったことないよ。
なので、下ちゃんの知ってる焼き鳥屋さんへ。彼とはかなり長い付き合いだけど、飛び飛びなので、話が新鮮だ。うん、デュオのライブもだいぶと慣れてきたし、木曜日も楽しいライブになるだろうな。
それにしても、ここ混んでるな。焼き鳥屋さんなのに、ラム串を発見してえらく感動です。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月12日 (日) | rewrite |
うわぁ~~~!!!間に合わないかもぉ!!!なんでぇ?5時に起きたのに!!

今日は三鷹の商工会さん主催の「さくらんぼ狩り日帰りバスツアー」に参加。4台のバスで、バスガイドさんの旗とともにあちこちを回る。日頃、こういう機会がまったくないウチにとって、ちょっとした楽しみなのだ。しかも今回は「さくらんぼ」だもん。大好きなんだ!
バスのお隣さんは、女の方。初めてお会いしたけど、とてもお話の上手な方で、行き帰りはますます楽しくなった。斜め前には、会長さん。高速は空いていて、あっという間に休憩地点の談合坂。降りて、お手洗いの行列の凄まじさにびっくり。う~む、集合時間に間に合うのか。
一つ目は西湖付近の「いやしの里 根場」だった。ミニ白川郷といった感じ。まずは、こんな可愛い子がお出迎え!

土手を走り降り・・・
グキッ!
足の事、すっかり忘れてました。とほほ。
中には、色々な工房があり、興味津々。「香りの調合」というところもあって、今度来たら絶対やってみたい!あと、機織りもやってみたい!

一同、今度は河口湖畔へ移動です。行き先は「河口湖オルゴールの森」これが良かった。大きなホールへ入ると前面のみならず、壁面に飾られたお人形さんまでが一斉に音楽を奏でるんよ!

手回しオルゴールや、円盤オルゴール。もう楽しくて仕方がない。そしてここ、もうひとつウチの大好きなバラがテンコ盛りなのだ。


もう、絶対にもう一回、来るぞぉ!
その後はホテルでバイキングランチ。その後、お土産屋さんへ。こちらもまたまた大混雑。ふぇ~。汗だくでお土産ゲット!
そして最後は、愛しのサクランボ狩り。あれれ?サクランボってこんなに背が高いの?ちょっと、取れないじゃん。なんて心配もいらなかった。農園の男の子が脚立を立てて、上の枝から美味しそうなのを取ってくれる。

う~んまい!
幸せやぁ~
帰りの大渋滞もなんのその、思い切り楽しんできた一日でした。皆さん、お疲れさまでした!また行きたいな。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓









今日は三鷹の商工会さん主催の「さくらんぼ狩り日帰りバスツアー」に参加。4台のバスで、バスガイドさんの旗とともにあちこちを回る。日頃、こういう機会がまったくないウチにとって、ちょっとした楽しみなのだ。しかも今回は「さくらんぼ」だもん。大好きなんだ!
バスのお隣さんは、女の方。初めてお会いしたけど、とてもお話の上手な方で、行き帰りはますます楽しくなった。斜め前には、会長さん。高速は空いていて、あっという間に休憩地点の談合坂。降りて、お手洗いの行列の凄まじさにびっくり。う~む、集合時間に間に合うのか。
一つ目は西湖付近の「いやしの里 根場」だった。ミニ白川郷といった感じ。まずは、こんな可愛い子がお出迎え!

土手を走り降り・・・
グキッ!

足の事、すっかり忘れてました。とほほ。
中には、色々な工房があり、興味津々。「香りの調合」というところもあって、今度来たら絶対やってみたい!あと、機織りもやってみたい!

一同、今度は河口湖畔へ移動です。行き先は「河口湖オルゴールの森」これが良かった。大きなホールへ入ると前面のみならず、壁面に飾られたお人形さんまでが一斉に音楽を奏でるんよ!

手回しオルゴールや、円盤オルゴール。もう楽しくて仕方がない。そしてここ、もうひとつウチの大好きなバラがテンコ盛りなのだ。


もう、絶対にもう一回、来るぞぉ!
その後はホテルでバイキングランチ。その後、お土産屋さんへ。こちらもまたまた大混雑。ふぇ~。汗だくでお土産ゲット!
そして最後は、愛しのサクランボ狩り。あれれ?サクランボってこんなに背が高いの?ちょっと、取れないじゃん。なんて心配もいらなかった。農園の男の子が脚立を立てて、上の枝から美味しそうなのを取ってくれる。

う~んまい!

幸せやぁ~

帰りの大渋滞もなんのその、思い切り楽しんできた一日でした。皆さん、お疲れさまでした!また行きたいな。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月11日 (土) | rewrite |
今日は出たり、入ったり、本当に忙しい一日だった。
お昼過ぎくらいだったか、携帯が鳴った。青森在住の友人から。何だろう?何かあったのかな?
「実は、渋谷に来ていて・・・」
あらま!
「で、昨日、カード入れ兼お財布を紛失しまして・・・」
「え?大丈夫なんですか?」
「今、ホテルにいるんですが、帰るに帰れなくて、というか、ここから動けなくて・・・」
「ぎょえ~~~!!!」
だが、渋谷に向かう事は不可能だった。明日までいるというけど、明日は残念ながら早朝から出かけちゃう。他をあたりますという事で、仕方なく電話を切った。
しばらぁ~くして・・・
大丈夫かなぁ、誰か、見つかったかな?
そうだ!
渋谷に現在いる、知り合いに頼めばいいではないか!何人か心当たりはあるし。なんで、すぐに思いつかなかったんだろう?あ、でも一度確認してからね。電話をかける。
「どうなりました?」
「あ、なんとか調達できました!」
良かった。ウチもそういう事のないように、気をつけようっと。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

お昼過ぎくらいだったか、携帯が鳴った。青森在住の友人から。何だろう?何かあったのかな?
「実は、渋谷に来ていて・・・」
あらま!
「で、昨日、カード入れ兼お財布を紛失しまして・・・」
「え?大丈夫なんですか?」
「今、ホテルにいるんですが、帰るに帰れなくて、というか、ここから動けなくて・・・」
「ぎょえ~~~!!!」
だが、渋谷に向かう事は不可能だった。明日までいるというけど、明日は残念ながら早朝から出かけちゃう。他をあたりますという事で、仕方なく電話を切った。
しばらぁ~くして・・・
大丈夫かなぁ、誰か、見つかったかな?

渋谷に現在いる、知り合いに頼めばいいではないか!何人か心当たりはあるし。なんで、すぐに思いつかなかったんだろう?あ、でも一度確認してからね。電話をかける。
「どうなりました?」
「あ、なんとか調達できました!」
良かった。ウチもそういう事のないように、気をつけようっと。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月10日 (金) | rewrite |
金曜日。午前中はCDのインデックスを作ったり、ボックスのラベルを作ったりと、図画工作の時間みたい。この手の作業は割合好き。今はテープライターが機能も充実していて、とても綺麗に作れるのも楽しい。時折、印刷されたテープの文字が、
「ちっちゃ!」
みたいな失敗はあるけれど。
午後は毎度お馴染みの学校。一週間があっという間に回ってくる感じがする。今学期のレッスンは、今日をいれてあと3回なのだ。
昨年から教えている子は、本当によく指が動くようになった。すごいね!
最後の生徒は個人レッスン。お互い、だいぶ慣れたのか、雑談をかわしながらのレッスンである。
さあ、今日は帰って続きをやりたいな。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

「ちっちゃ!」
みたいな失敗はあるけれど。
午後は毎度お馴染みの学校。一週間があっという間に回ってくる感じがする。今学期のレッスンは、今日をいれてあと3回なのだ。
昨年から教えている子は、本当によく指が動くようになった。すごいね!
最後の生徒は個人レッスン。お互い、だいぶ慣れたのか、雑談をかわしながらのレッスンである。
さあ、今日は帰って続きをやりたいな。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月09日 (木) | rewrite |
ウチのブログをご愛読くださって皆様は、
「あ、またサボってるぅ!」
と思ってはるかな?
そうです、一週間近くも空いちゃって、「貯め」書きしてるわけで・・・
なんせ、ここのところ忙しい。
一応、言い訳な今日なのでした。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

「あ、またサボってるぅ!」
と思ってはるかな?
そうです、一週間近くも空いちゃって、「貯め」書きしてるわけで・・・
なんせ、ここのところ忙しい。
一応、言い訳な今日なのでした。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月08日 (水) | rewrite |
ちょいと小雨。今週は降ったり晴れたりと、梅雨特有のお天気になりそうです不快指数が高いこんな日は、生徒たちも相当、だるそうやね。
こういう時は、なるべくいつもとは目先の違うことをしなくっちゃ。
ウチの先生に伝授していただいた数々のレッスンを思い起こす。
さあ、今日もしっかり頑張りましょう!
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

こういう時は、なるべくいつもとは目先の違うことをしなくっちゃ。
ウチの先生に伝授していただいた数々のレッスンを思い起こす。
さあ、今日もしっかり頑張りましょう!
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月07日 (火) | rewrite |
6月16日(木)19:30スタート(18時開店)
大塚「All in Fun」⇒ http://allinfun.jp/
豊島区南大塚3-51-8 今井商事ビル1階
TEL:03-3987-6242(JR大塚駅から徒歩2分)
ミュージックチャージ\2,500
グランドピアノのあるお店です。
共演はお馴染みのギタリスター 下谷淳蔵
この日は日本のポップス、フォークロックを中心にやっちゃいます!
風が生あたたかい。ぬるりぬるりと家の中を通って行く感じ。
うん、まさに6月、梅雨の季節。湿度が高いのは、あんまり嬉しくないけれども、ちょいとだけ風邪気味の喉には優しい。
午前中は買い出しへ。だいたい火曜日あたりに買い出し。というのも、今期は水・金と学校なのでここで行かないと腹ペコ難民になっちゃうんよ。お野菜やお魚、調味料や欠かさないヨーグルトなんかを仕入れた。
ヨーグルトが欠かせないのは、ベジタブル大好きなウチの簡単ドレッシングの素だから。粒入りマスタード:マヨネーズ:ヨーグルトを1:2:2で混ぜ混ぜするだけ。ピクルスを入れれば、簡単タルタルソースもどきになるし、粉チーズを入れれば、シーザードレッシングもどきにもなるんよ。ベランダのイタリアンパセリやバジルを入れたりと、バリエーションが効くのが楽しいの。
なので、マスタードと粉チーズはこんなビッグサイズ。

これを1ヶ月~2ヶ月で使いきってしまうほど、大好きなんです。
午後はちょいとお仕事です。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月06日 (月) | rewrite |
♪6月6日に雨、ざあざあ降ってきて~♪
いえいえ、よく晴れています。梅雨に入っているらしいので、晴れは貴重。ベランダと部屋を出たり入ったりです。
そうだ、今日は駅前の方に用事があるんだった。よぉし。
決断。
乗ってみようか、チャリンコ。
手術以来、怖くて乗れなかったチャリンコ。まだ普通の人より、歩くスピードは遅いので乗れたらラッキー。足を付くのが怖いのだ。
サドルを定位置よりも低くして、足がちゃんと地面に着くように確認。大丈夫かな?少しこいで止まってみる。いけそうや!
ギアも軽めにして、いざ出発。うわぁ、風が気持ちいい。本当に久しぶりの感覚。自分の速度が遅いのに慣れてしまっているのか、ちょっとスピード感がドキドキしたけれど・・・
無事に往復して大満足。また一歩、前進だ。
今度は歩きで近所のクリーニング屋さんへ。あれれ?入れ違いに入ってきた方は、懐かしい方だった。元気そうで良かった。少しだけおしゃべりして、今度は本当に帰宅。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

いえいえ、よく晴れています。梅雨に入っているらしいので、晴れは貴重。ベランダと部屋を出たり入ったりです。
そうだ、今日は駅前の方に用事があるんだった。よぉし。
決断。


手術以来、怖くて乗れなかったチャリンコ。まだ普通の人より、歩くスピードは遅いので乗れたらラッキー。足を付くのが怖いのだ。
サドルを定位置よりも低くして、足がちゃんと地面に着くように確認。大丈夫かな?少しこいで止まってみる。いけそうや!
ギアも軽めにして、いざ出発。うわぁ、風が気持ちいい。本当に久しぶりの感覚。自分の速度が遅いのに慣れてしまっているのか、ちょっとスピード感がドキドキしたけれど・・・
無事に往復して大満足。また一歩、前進だ。
今度は歩きで近所のクリーニング屋さんへ。あれれ?入れ違いに入ってきた方は、懐かしい方だった。元気そうで良かった。少しだけおしゃべりして、今度は本当に帰宅。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月05日 (日) | rewrite |
だんだんと夏の気配。ベランダから見ると思いなしか霧がかかっているよう。
紫陽花が似合いそうな朝だ。
う~ん、どこかへ出かけたいな。
という事で、午前中から川崎の方まで。お昼過ぎには帰ってこれるだろうから、それから家で仕事をしようと思っていた。ところが、思わぬ渋滞に巻き込まれてロスする事、1時間半。あ~あ。でも日曜日なんだから、ええか。
帰宅してベランダへ。今年もよく伸びてるね!


おいおい、食べられるもんばっかりじゃん。とほほ。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

紫陽花が似合いそうな朝だ。
う~ん、どこかへ出かけたいな。
という事で、午前中から川崎の方まで。お昼過ぎには帰ってこれるだろうから、それから家で仕事をしようと思っていた。ところが、思わぬ渋滞に巻き込まれてロスする事、1時間半。あ~あ。でも日曜日なんだから、ええか。
帰宅してベランダへ。今年もよく伸びてるね!


おいおい、食べられるもんばっかりじゃん。とほほ。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月04日 (土) | rewrite |
iPhoneに、なんかいっぱい曲を入れるのに抵抗がある。結局、iTuneでプレイリストをいくつも作って、それを入れ替えてる感じ。机に向かって操作するのと、道ばたで操作するのは大違いで、後者はやはりスピードが命。
ただ家で聴くとなると、これが困ったもんだ。
イヤフォンをするなら、当然 iPodか iPhoneだろうけど、家の中でそれはどうやろ?PCがある部屋と音楽を流していたい部屋は違うので、じゃ、iPodからケーブルつないでスピーカーか。だけど、大元の iTuneをもっと気楽というか、手元で簡単に操作できたらなぁ・・・
あるんやね!
Air Mac Express
おお、素晴らしい。
こいつのアウトさえ繋いで、iPhoneにリモコンアプリ(remote2)を入れておけば、あら不思議!
パソコンの iTuneが自動的にすべて表示され、操作できちゃう。どの子も手元で操作できて、スピーカーから流れちゃう
いちいちパソコンから iPodたちに入れなくても、オッケーなのだ。
Air Play 万歳!
そんなこと、今頃知ったの!と笑うなかれ。まだ知らない方もいらっしゃるだろうから、こんなご機嫌なシステム、一応書いとかなきゃね。
ちなみに、一万円でおつりが来るのも素晴らしい
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ただ家で聴くとなると、これが困ったもんだ。
イヤフォンをするなら、当然 iPodか iPhoneだろうけど、家の中でそれはどうやろ?PCがある部屋と音楽を流していたい部屋は違うので、じゃ、iPodからケーブルつないでスピーカーか。だけど、大元の iTuneをもっと気楽というか、手元で簡単に操作できたらなぁ・・・
あるんやね!
Air Mac Express

おお、素晴らしい。
こいつのアウトさえ繋いで、iPhoneにリモコンアプリ(remote2)を入れておけば、あら不思議!
パソコンの iTuneが自動的にすべて表示され、操作できちゃう。どの子も手元で操作できて、スピーカーから流れちゃう

いちいちパソコンから iPodたちに入れなくても、オッケーなのだ。
Air Play 万歳!
そんなこと、今頃知ったの!と笑うなかれ。まだ知らない方もいらっしゃるだろうから、こんなご機嫌なシステム、一応書いとかなきゃね。
ちなみに、一万円でおつりが来るのも素晴らしい

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月03日 (金) | rewrite |
う~ん、気持ちいい!お天気に感謝。ちょびっとだけ散歩に出かけた。細い路地を入ると、今まで通った事のない道。あれ?こんなところに、ちっちゃな社があったんだ。日なたに出ると汗ばむほどの陽気、大好きな夏が到来しようとしている。
今日はちょっと早く家を出て、久々に商工会さんに顔を出した。最近、吉祥寺駅を使う事が多いので、なんとなく久しぶりの三鷹の中央通り。果物屋のお兄ちゃんが顔を見て、大きな声で
「よっ!こんちは!」
と声をかけてくれた。うん、元気が出る出る!
ちょっと時間に余裕があったので、北口に出て松○でランチ。こういうお店、本当に女性客が増えた。入りやすくなってありがたい。
学校へ。今日はキーボード。1、2時間目は初心者の生徒なので、指練習が中心だけど、最後に簡単なコード進行を書いて弾いてみせる。さあ、みんな弾いてみて!先週から新たに入った男の子たち、初めて弾くキーボードでのコードに真剣だ。彼らの耳にはこのサウンドがどういう風に響いているんだろう?
わざと難しい課題を出したり、音符を書いてもらったり、それは鍵盤や譜面と仲良くなってほしいから。そして、今日も時折、人生相談みたいな時もある。ウチは17歳の時にこの世界に飛び込んだ。ホンマ、それが浅い海であるかも、深い川であるかも、底のない沼であるかもしれない事をまったく無視して飛び込んだ。ピアノを弾けるなら、歌を歌えるならどこへでもすっ飛んで行った。
足がさすがに疲れて、(最近は手術した足はピンピンしてるのに、もう片方の外反母趾が進行中でつらいのだ)今日は金曜日だし吉祥寺のお店に入った。ホンマ、久しぶりやったなぁ!かなり昔、母と来て以来だ。看板メニューが今も健在なのが嬉しかった。

名物のべろ
大根
その名の通り、大根と牛タンを柔らかく煮込んだ逸品。ちょっとお話をしてみたら、しばらくこのメニューはお蔵入りしていたそう。最近、また復活したのだそうです。
「お客さんも、久しぶりとか言わないで、しげしげ来てくださいよ!」
お見送りしてくれた店長さん(?)は、とても感じが良かった。
お店は「井の頭 汁べゑ」さんです。ちょっと分かりにくい場所だけど、ここも元気をもらえるお店ですよん。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

今日はちょっと早く家を出て、久々に商工会さんに顔を出した。最近、吉祥寺駅を使う事が多いので、なんとなく久しぶりの三鷹の中央通り。果物屋のお兄ちゃんが顔を見て、大きな声で
「よっ!こんちは!」
と声をかけてくれた。うん、元気が出る出る!
ちょっと時間に余裕があったので、北口に出て松○でランチ。こういうお店、本当に女性客が増えた。入りやすくなってありがたい。
学校へ。今日はキーボード。1、2時間目は初心者の生徒なので、指練習が中心だけど、最後に簡単なコード進行を書いて弾いてみせる。さあ、みんな弾いてみて!先週から新たに入った男の子たち、初めて弾くキーボードでのコードに真剣だ。彼らの耳にはこのサウンドがどういう風に響いているんだろう?
わざと難しい課題を出したり、音符を書いてもらったり、それは鍵盤や譜面と仲良くなってほしいから。そして、今日も時折、人生相談みたいな時もある。ウチは17歳の時にこの世界に飛び込んだ。ホンマ、それが浅い海であるかも、深い川であるかも、底のない沼であるかもしれない事をまったく無視して飛び込んだ。ピアノを弾けるなら、歌を歌えるならどこへでもすっ飛んで行った。
足がさすがに疲れて、(最近は手術した足はピンピンしてるのに、もう片方の外反母趾が進行中でつらいのだ)今日は金曜日だし吉祥寺のお店に入った。ホンマ、久しぶりやったなぁ!かなり昔、母と来て以来だ。看板メニューが今も健在なのが嬉しかった。

名物のべろ

その名の通り、大根と牛タンを柔らかく煮込んだ逸品。ちょっとお話をしてみたら、しばらくこのメニューはお蔵入りしていたそう。最近、また復活したのだそうです。
「お客さんも、久しぶりとか言わないで、しげしげ来てくださいよ!」
お見送りしてくれた店長さん(?)は、とても感じが良かった。
お店は「井の頭 汁べゑ」さんです。ちょっと分かりにくい場所だけど、ここも元気をもらえるお店ですよん。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月02日 (木) | rewrite |
今日の朝ご飯。

徳之島の鶏飯もどき?
さてさて今日はあっちへ出かけて、こっちへ出かけてと計画していた。
あらま、雨じゃん
しかもけっこうな降りやね。もう!
気を取り直して、ちょっと出かけた。歩道が狭いこの道は、雨降りの日は絶対にすれ違う事はできないんよ。あ、あっちから自転車の男の子。よける場所ないな。
「どうぞ!」
男の子が声をかけてきた。こっちもニッコリして
「おおきに!」
今度はおばあちゃんが来た。よし、このお店の軒先でよけれるかな?少し待つ。おばあちゃんやから、ゆっくりなんよ。
「ありがと。」
おばあちゃんがニッコリして挨拶してくれた。
他愛ない事、でもこれだけで気持ちがハッピーになるよね。
なんか、嬉しくなった。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓


徳之島の鶏飯もどき?
さてさて今日はあっちへ出かけて、こっちへ出かけてと計画していた。
あらま、雨じゃん

しかもけっこうな降りやね。もう!
気を取り直して、ちょっと出かけた。歩道が狭いこの道は、雨降りの日は絶対にすれ違う事はできないんよ。あ、あっちから自転車の男の子。よける場所ないな。
「どうぞ!」
男の子が声をかけてきた。こっちもニッコリして
「おおきに!」
今度はおばあちゃんが来た。よし、このお店の軒先でよけれるかな?少し待つ。おばあちゃんやから、ゆっくりなんよ。
「ありがと。」
おばあちゃんがニッコリして挨拶してくれた。
他愛ない事、でもこれだけで気持ちがハッピーになるよね。
なんか、嬉しくなった。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

2011年06月01日 (水) | rewrite |
うぅ、さっぶぅ。低気圧がすごいね。
でも今日も元気に学校なのだ。
キーボード&ボーカルのレッスン。今年の一年生は大人しいな。
まだ恥ずかしいのか、なかなか口が大きく開かないの。
「じゃぁさぁ、この曲のPVとか見てごらんよ。どんな口で歌ってるか、見てごらん。」
ウチはその曲のオリジナルを聴いた事もなければ、誰が歌っているのかも知らなかった。
生徒たちが顔を見合わせている。
「どうしたん?」
「先生、これボーカロイドだから・・・」
やられた!巷に横行するボーカロイドかいな。ボーカロイドは要するにバーチャル・シンガー。時折、なんか不自然な歌声をメディアで耳にするのだけど、あれかぁ・・・
「そっか、じゃあ見れないよね。」
なんか、すごく寒い気持ちになった。「あなたもシンガーをプロデュース!」なんてうたい文句だったと思う。歌はやっぱり人間に歌ってほしいよ。
ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

でも今日も元気に学校なのだ。
キーボード&ボーカルのレッスン。今年の一年生は大人しいな。
まだ恥ずかしいのか、なかなか口が大きく開かないの。
「じゃぁさぁ、この曲のPVとか見てごらんよ。どんな口で歌ってるか、見てごらん。」
ウチはその曲のオリジナルを聴いた事もなければ、誰が歌っているのかも知らなかった。
生徒たちが顔を見合わせている。
「どうしたん?」
「先生、これボーカロイドだから・・・」
やられた!巷に横行するボーカロイドかいな。ボーカロイドは要するにバーチャル・シンガー。時折、なんか不自然な歌声をメディアで耳にするのだけど、あれかぁ・・・
「そっか、じゃあ見れないよね。」
なんか、すごく寒い気持ちになった。「あなたもシンガーをプロデュース!」なんてうたい文句だったと思う。歌はやっぱり人間に歌ってほしいよ。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

| HOME |