2010年12月31日 (金) | rewrite |
さあ、大晦日。なんとなく街中に新年の香りがしてくる。ちょっとお餅屋さんに寄ったら、お隣のお母さんが出て来た。
「コンサート、行けなくてごめんね。ネコが具合を悪くしちゃって。」
なんでも17歳になる猫!お母さんのところには、たくさんの猫がいて見せてくださいました。チョコレート色の可愛い子はやっぱり「チョコ」かと思いきや、小豆色の「アズ」でした。お隣、和菓子屋さんだもんなぁ。
いつの間にか、ここでもこんなご近所の会話ができるようになった。
冬らしい澄み切った空気の中、今年一年の激動を噛み締めた。
色々な事があった。嬉しい事も哀しい事も、たくさんあったね。
それは私だけではなく、たくさんの人に色々な事があったと思う。
12月23日のコンサートのエンディング、大好きなベット・ミドラーの「The Rose」を流していただいた。もちろん、私が歌っているバージョン。そこにはね、自分の中で苦しかった時に勇気をもらった歌詞があり、出来る事ならそれを伝えたいと思ったんよ。
ひとつだけ、聞いてくださいね。こんな歌詞です。
When the night has been too lonely
ひとりで寂しく過ごす夜や、
And the road has been too long
目の前の道を遠く長く感じるとき、
And you think that love is only
また、愛は心と運の強い人にしか
For the lucky and the strong
やって来ないものだと思ってしまうとき、
Just remember in the winter
どうか思い出して
Far beneath the bitter snows
厳しい冬、冷たい雪の下で寒さにじっと耐える種こそが、
Lies the seed that with the sun's love
暖かい太陽の恵みを小さな体いっぱいに受けて、
In the spring becomes the rose
春、美しい薔薇になれるのだということを
(青山尚樹さん:訳詞)
信じてくれる人、たくさんいるから。
真実を知っている人も、たくさんいるから。
だって私は、みんなを信じているから。
だから今日まで来れたと思います。皆さん、ありがとう。そして家族に感謝。来年も頑張りまっせぇ~!
さあ、八幡さんに初詣!!
毎週月曜日発行!ウチの携帯メルマガ、登録してね!

ランキングに参加しました。?
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

「コンサート、行けなくてごめんね。ネコが具合を悪くしちゃって。」
なんでも17歳になる猫!お母さんのところには、たくさんの猫がいて見せてくださいました。チョコレート色の可愛い子はやっぱり「チョコ」かと思いきや、小豆色の「アズ」でした。お隣、和菓子屋さんだもんなぁ。
いつの間にか、ここでもこんなご近所の会話ができるようになった。
冬らしい澄み切った空気の中、今年一年の激動を噛み締めた。
色々な事があった。嬉しい事も哀しい事も、たくさんあったね。
それは私だけではなく、たくさんの人に色々な事があったと思う。
12月23日のコンサートのエンディング、大好きなベット・ミドラーの「The Rose」を流していただいた。もちろん、私が歌っているバージョン。そこにはね、自分の中で苦しかった時に勇気をもらった歌詞があり、出来る事ならそれを伝えたいと思ったんよ。
ひとつだけ、聞いてくださいね。こんな歌詞です。
When the night has been too lonely
ひとりで寂しく過ごす夜や、
And the road has been too long
目の前の道を遠く長く感じるとき、
And you think that love is only
また、愛は心と運の強い人にしか
For the lucky and the strong
やって来ないものだと思ってしまうとき、
Just remember in the winter
どうか思い出して
Far beneath the bitter snows
厳しい冬、冷たい雪の下で寒さにじっと耐える種こそが、
Lies the seed that with the sun's love
暖かい太陽の恵みを小さな体いっぱいに受けて、
In the spring becomes the rose
春、美しい薔薇になれるのだということを
(青山尚樹さん:訳詞)
信じてくれる人、たくさんいるから。
真実を知っている人も、たくさんいるから。
だって私は、みんなを信じているから。
だから今日まで来れたと思います。皆さん、ありがとう。そして家族に感謝。来年も頑張りまっせぇ~!
さあ、八幡さんに初詣!!

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
| HOME |