2010年12月25日 (土) | rewrite |


うぅ、さっぶぅ!今朝もまた6時に起きてしまった。まぁ、昨日は早かったもんな。祖母の具合があまり良くないので、母は今日のお昼には三重のお姉ちゃんと帰っちゃうのん。さあ、あちこち行きまっせぇ!
まずは大家さん宅を訪ねた。すぐにみんな飛び出してきて、あの歌を一生懸命歌ってくれた。大家さんの家では、しばらくあの歌が鳴り響く事になりそう。
「ブロッコリーでも持っていきなさい。」
そう言って、包丁片手に畑へスタスタ。母はブロッコリーがなっている(という表現でいいのかな?)のを初めて見たと大喜び。瑞々しく新鮮で大きなブロッコリーは、何よりのお土産になったんじゃないかな。
「いいわねぇ、あんたはいつもこんな新鮮な野菜が食べれて!」
本当、ありがたい事だよね。
S氏、M氏と合流して、松下一也師匠が残してくれたハモンドオルガンの見学会。S氏はこのオルガンのスタンドを作ろうと考えてはって、ずっと見たかったみたい。というより、オルガンに触りたかったんだよね。ボンという音とともにスイッチが入ってから、ずっと何かしら弾いてはりました。レスリーを回してみたり、バーで音色をいじってみたり。
いつか、この子がステージ本番にもう一度、出れますように。
三重のお姉ちゃんがそろそろ三鷹に到着と連絡が来たので、一同、駅へ。だんだん人数が増えてます。お昼はやっぱり『天安門』さんへ。そしたらね、偶然、コンサートへ来てくださったお客さまが、2人も写真を持ってきてくださったんです!(ちなみに、23日のブログの写真です。)
楽しい昼食後、母姉妹を駅まで送っていただいて、ひと段落。
夜は急遽決まったクリスマスパーティー!


こんなびっくりイチゴや、可愛いケーキたちを前にしながら、ワイワイと。あ、プレゼント、何も持って来なかったじゃん。


ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

スポンサーサイト
| HOME |