2008年07月31日 (木) | rewrite |
なんとか起きて、シャワーをパッと浴びてバス停へ急ぐ。あの方たちは、いつも約束時間よりも、必ず早く来てはるからね。うわわ、バス来た来た、それぇ、走れぇ~~~!!!
三鷹駅すぐの隠れ家的な和食屋さんへ。12時のお約束で、3分前に到着したけど、やっぱり、会長さんとママはもう先にいらっしゃってました(>_<)
開店当初からのお付き合いなんやって。約30年間。女将さんが間もなく来はって、色々と懐かしいお話に花が咲く。お昼間だというのに、個室でこうしていると時間がわからない。会長さんはいつものお銚子だし。
「ビールでいいわね?」
ウチとママはビールに、非常に繊細な「鱧(ハモ)とじゅんさいの梅冷し」(って、ウチが勝手に名前を付けたんやけど^_^;)を頂く。東京に来て、鱧の湯引きを頂くのは何年ぶりやろう。関西でも、ホンマに一年に数日しかお目にかかれない鱧は、ウチの大好物の一つやねん。
実はこのお店で9日、とある集まりで、ウチらをご紹介くださり、そして演奏させて頂けるという事になったんよ。会長さんのこの上ない、心遣いやねん。本当に感謝です。やがて、その会をしきってくださる若大将さんが登場。当日の進行なども、すぐにまとまり、あとはおしゃべりモードです。若大将さんは、会長さんの後輩でもあり、とても会長さんの事を尊敬してはるねん。会長さんは、色々な方や、団体の応援を惜しまない方。なかなか、出来る事じゃないよね。
「それが感謝というものだよ。こうやって、人のために何か出来る、生きているからこそ、出来るという事が感謝なのだよ。」
会長さん、おおきに。9日は、ウチ、来てくれはった方に感謝の気持ちをこめて、歌おうと思います。それにしても、阿波踊りと行ったり来たりなので、気をつけてくださいね。
当日、よろしくお願いしますとご挨拶して、ママと駅へ戻る。駅ビルをちょっと冷やかして、ママはお父さんの大好物のレバーを仕入れて、一緒にバスに乗って帰宅。ママは、途中で降りる。ママ、おおきに。お疲れ様でした。
めっちゃ久し振りに、これまた大急ぎでプチ管理人さんをしに行く。往復で1時間ほどで帰宅。汗でべたべたやぁ・・・
またもや、駅近くまで出かける。今度はバンマスと2人。ご紹介頂いたお店で、ライブ演奏をさせて頂ける事、決定!マスター、おおきにです。ウチもどんな風になるか、とても楽しみです。このインフォメーションは、もう少しだけお待ちくださいね。9月の半ばか下旬になると思います。
お店を出て、バンマスのお友達がやってはる「鷹爺」さんへ。入ると、一年に一度は必ず、飲み屋さんで顔を合わすという、不思議な御縁のSちゃんがいてびっくり!!お店も満杯のお客さんで、ええ感じで盛り上がってます。
さっきのお店を紹介しれはった、Yさんからお電話。「どうでした、決まりましたか?」と言う事で、ちょうど、このお店から徒歩2分ほどの所にいらっしゃったので、来てくれはった。もう一人の重役幹事さんが前々から、「鷹爺さんに、行ってみたい!」と仰っていたのを思い出し、後から、ブログを読んでスネ夫くんになっちゃぁ困るので、お仕事中かも?と思いながらもメール。
「意地でも行きます!!」
と返信が・・・ひょえぇぇ、しゅみません^_^;
4人で、またもや作戦会議、兼、飲み会です。これをああしたら?これは○○さんに頼めるかも?これはいつまでにやらなきゃね?色々と具体的な事も出てきて、あわててノートを取り出してメモる。大変な事は分かっているけど、楽しい事も分かっているんよ。ご協力してくれはる皆さま、ほんまにおおきにです。あっという間にに11時半になり、解散。DVDでは「トニー・ベネット」の80歳のお誕生日コンサートが流れていた。
「こんな80歳やったら、なりたいなぁ・・・」
鷹爺さんのマスターがポツリとひと言。
ここで終わりかと思いきや!!
バンマスが
「腹、減った・・・」
でたぁ・・・
ちょうど「三鷹休憩所」さんの近くやったので、確か、おうどんのメニューがあった事を思い出し、寄る事にする。すると・・・
「十割そば」メニューがじゃじゃぁ~~ん!!!製麺機を使ってはるとは言えど、自家製のおそばですよん!!!そば粉は2種類あって、細打ちと太打ち、そして、小麦粉などを少し加えた、特製冷やしそばの麺と3種類。2、3日したら、そばランチ(11:30~13:30)も始まるそうです。しっかりと腰のある、ほんでもって、お出しも丁寧なおそばやでぇ~~~!!
何故、おそばがスタートしたかは、お店に行ってマスターに聞いてくださいね。ウチもランチに行ってみようっと!
決定スケジュールだよん!
2008/8/30 ( 土 ) 市川市 行徳 串揚げ処喜多朗
http://www.kusiage-kitaro.com/index.htm
19時からスタート
串揚げ7本+スティック野菜&ミュージックチャージで
4500円です。
2008/9/5 ( 金 ) 大阪 ミスターケリーズ
http://www.misterkellys.co.jp/
1st 19:30 / 2nd 21:15 チャージ 3150円
52008/9/6 ( 土 ) 大阪天満 じゃず家
http://www.cocosound.jp/jazz_ya/index.htm
17:00 Open 20:00 Start チャージ 1500円
↓TBS系お昼の一時(月~金)からです。大好きな浪江裕史さんが脚本を書いてます!
みんなで観てね!見損なった方は、番組HPで、あらすじも読めます。

ランキングに参加しました。
ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

ウチを応援してくれてはるお友達の方が、な、なんと!
本を出しちゃいました!
その名も・・・・
SEのための価値ある「仕事の設計」学(森川 滋之著)
アマゾンでご購入できます!大好評発売中!
SUGAR BOWL(シュガーボウル)のオフィシャルサイトはこちら!
http://sugarbowl.jp/
YouTubeにもライブ画像をアップしています。
http://jp.youtube.com/user/sugarbovvl
ぜひ、貴方も「チャンネル登録」してくださいね!
「sugarbowlさんの動画をチャンネル登録」
をクリックすると、登録できますよん!
YouTubeへの登録方法がちょっと、分かりづらいので、ここで解説してみました。
http://www33.ocn.ne.jp/~nao_yuhki/youtube.htm
マイスペースにも配信開始!一日一回、「I love you」を聴いてね!
http://www.myspace.com/sugarbovvl
よろしくお願い致します。
三鷹駅すぐの隠れ家的な和食屋さんへ。12時のお約束で、3分前に到着したけど、やっぱり、会長さんとママはもう先にいらっしゃってました(>_<)
開店当初からのお付き合いなんやって。約30年間。女将さんが間もなく来はって、色々と懐かしいお話に花が咲く。お昼間だというのに、個室でこうしていると時間がわからない。会長さんはいつものお銚子だし。
「ビールでいいわね?」
ウチとママはビールに、非常に繊細な「鱧(ハモ)とじゅんさいの梅冷し」(って、ウチが勝手に名前を付けたんやけど^_^;)を頂く。東京に来て、鱧の湯引きを頂くのは何年ぶりやろう。関西でも、ホンマに一年に数日しかお目にかかれない鱧は、ウチの大好物の一つやねん。
実はこのお店で9日、とある集まりで、ウチらをご紹介くださり、そして演奏させて頂けるという事になったんよ。会長さんのこの上ない、心遣いやねん。本当に感謝です。やがて、その会をしきってくださる若大将さんが登場。当日の進行なども、すぐにまとまり、あとはおしゃべりモードです。若大将さんは、会長さんの後輩でもあり、とても会長さんの事を尊敬してはるねん。会長さんは、色々な方や、団体の応援を惜しまない方。なかなか、出来る事じゃないよね。
「それが感謝というものだよ。こうやって、人のために何か出来る、生きているからこそ、出来るという事が感謝なのだよ。」
会長さん、おおきに。9日は、ウチ、来てくれはった方に感謝の気持ちをこめて、歌おうと思います。それにしても、阿波踊りと行ったり来たりなので、気をつけてくださいね。
当日、よろしくお願いしますとご挨拶して、ママと駅へ戻る。駅ビルをちょっと冷やかして、ママはお父さんの大好物のレバーを仕入れて、一緒にバスに乗って帰宅。ママは、途中で降りる。ママ、おおきに。お疲れ様でした。
めっちゃ久し振りに、これまた大急ぎでプチ管理人さんをしに行く。往復で1時間ほどで帰宅。汗でべたべたやぁ・・・
またもや、駅近くまで出かける。今度はバンマスと2人。ご紹介頂いたお店で、ライブ演奏をさせて頂ける事、決定!マスター、おおきにです。ウチもどんな風になるか、とても楽しみです。このインフォメーションは、もう少しだけお待ちくださいね。9月の半ばか下旬になると思います。
お店を出て、バンマスのお友達がやってはる「鷹爺」さんへ。入ると、一年に一度は必ず、飲み屋さんで顔を合わすという、不思議な御縁のSちゃんがいてびっくり!!お店も満杯のお客さんで、ええ感じで盛り上がってます。
さっきのお店を紹介しれはった、Yさんからお電話。「どうでした、決まりましたか?」と言う事で、ちょうど、このお店から徒歩2分ほどの所にいらっしゃったので、来てくれはった。もう一人の重役幹事さんが前々から、「鷹爺さんに、行ってみたい!」と仰っていたのを思い出し、後から、ブログを読んでスネ夫くんになっちゃぁ困るので、お仕事中かも?と思いながらもメール。
「意地でも行きます!!」
と返信が・・・ひょえぇぇ、しゅみません^_^;
4人で、またもや作戦会議、兼、飲み会です。これをああしたら?これは○○さんに頼めるかも?これはいつまでにやらなきゃね?色々と具体的な事も出てきて、あわててノートを取り出してメモる。大変な事は分かっているけど、楽しい事も分かっているんよ。ご協力してくれはる皆さま、ほんまにおおきにです。あっという間にに11時半になり、解散。DVDでは「トニー・ベネット」の80歳のお誕生日コンサートが流れていた。
「こんな80歳やったら、なりたいなぁ・・・」
鷹爺さんのマスターがポツリとひと言。
ここで終わりかと思いきや!!
バンマスが
「腹、減った・・・」
でたぁ・・・
ちょうど「三鷹休憩所」さんの近くやったので、確か、おうどんのメニューがあった事を思い出し、寄る事にする。すると・・・
「十割そば」メニューがじゃじゃぁ~~ん!!!製麺機を使ってはるとは言えど、自家製のおそばですよん!!!そば粉は2種類あって、細打ちと太打ち、そして、小麦粉などを少し加えた、特製冷やしそばの麺と3種類。2、3日したら、そばランチ(11:30~13:30)も始まるそうです。しっかりと腰のある、ほんでもって、お出しも丁寧なおそばやでぇ~~~!!
何故、おそばがスタートしたかは、お店に行ってマスターに聞いてくださいね。ウチもランチに行ってみようっと!
2008/8/30 ( 土 ) 市川市 行徳 串揚げ処喜多朗
http://www.kusiage-kitaro.com/index.htm
19時からスタート
串揚げ7本+スティック野菜&ミュージックチャージで
4500円です。
2008/9/5 ( 金 ) 大阪 ミスターケリーズ
http://www.misterkellys.co.jp/
1st 19:30 / 2nd 21:15 チャージ 3150円
52008/9/6 ( 土 ) 大阪天満 じゃず家
http://www.cocosound.jp/jazz_ya/index.htm
17:00 Open 20:00 Start チャージ 1500円
↓TBS系お昼の一時(月~金)からです。大好きな浪江裕史さんが脚本を書いてます!
みんなで観てね!見損なった方は、番組HPで、あらすじも読めます。

ぜひ、愛のワンクリックをおねがいします↓

本を出しちゃいました!
その名も・・・・
SEのための価値ある「仕事の設計」学(森川 滋之著)
アマゾンでご購入できます!大好評発売中!
SUGAR BOWL(シュガーボウル)のオフィシャルサイトはこちら!
http://sugarbowl.jp/
YouTubeにもライブ画像をアップしています。
http://jp.youtube.com/user/sugarbovvl
ぜひ、貴方も「チャンネル登録」してくださいね!
「sugarbowlさんの動画をチャンネル登録」
をクリックすると、登録できますよん!
YouTubeへの登録方法がちょっと、分かりづらいので、ここで解説してみました。
http://www33.ocn.ne.jp/~nao_yuhki/youtube.htm
マイスペースにも配信開始!一日一回、「I love you」を聴いてね!
http://www.myspace.com/sugarbovvl
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
| HOME |