2006年12月17日 (日) | rewrite |
一昨日、15日に母から電話あり。
「手に入れた!駅まで走って手に入れた!明日いる?」
例のボールペンの件である。
「明日は朝からいないよん。」
「じゃ、ルースターに送ろうか?」
「それは・・・アカンやろ!!!」
という訳で、本日の午後便でやってきた箱。ボールペンの割りにはすごくデカい。中には色々な模様の袋が4つも入ってる。それぞれに何か書いてある。まず開けたのは電車のぬいぐるみキーホルダーと電車付きボールペン。しかも「大阪市営地下鉄」と書かれている。あっ、駅とかで配ってたんやな。おまけやな。うん?
「見つけたのよ!インパクトあるやつ!でもね15日限定発売なの!電車の吊り広告で発見したの!」
確か、こういう電話があったぞ。ボールペン、広告?電車?あっ!これはおまけなんかじゃなく、母が駅まで走って、電車マニア達に負けじと「今里筋線」開通記念のグッズをゲットしてきてくれたのである。ほよよ!ぬいぐるみは実はちゃんと、走る。ガタガタと横揺れ具合が可愛い。ボールペンの先の電車も取り外せば実はチョロQやってん。おまけとちゃうねん(>_<)ふわふわがついたディズニーのボールペンはペン先を紙に押し付けると光って、とっても可愛い。ちょっと大きな袋には肩まで伸ばせそうなロング手袋。写真だとちょっと分からないけど、グレーの部分は実はラメ。薄手だけどとってもあったかい。最後の袋は・・・
「ライブの前日にね!こじわ、伸ばすのにね!あっ、まだないか!?」
と書かれたお顔全体パックでした。忙しいのに、ほんまにありがとう。おかげでかなり笑わせてもらいましたよん!気持ちは本当にリラックス。さすが「母」です。
さて夕方近くになり本日のライブ、車で5分の地元「天安門」さんへ。ここでは初めての演奏。マスターの小野さんはウチらのライブに本当によく足を運んでくれはる上に、お友達をいっぱい連れて来てくれはるねん。今日のSUGAR BOWLは3人セット。バンマスにドラムの藤岡博志氏とウチ。藤岡さんは今日はパーカッション。だいぶ前に予約完売というのは聞いていたんやけれど、どんなお客さまが来はるのかは全然わからない。お店としてもこういうイベントは初めてとの事で、ここはぜひみんなで力を合わせて成功させたい。
きれいに飾り付けられた店内には、ちゃんと電源タップまで用意してくれてはるウチらのスペース。クリスマスパーティーということなので、3人ともタキシードとしゃれてみた。セッティングが終わったあたりで「とりひろ」のマスターが登場。本日は、な、なんとマジックで出演者!その名も「ゼンジー・宮沢!」4人で、お店が出してくれはった、「海鮮あんかけ焼きそば」を頂きながら作戦会議。小野さんは台本らしきものを持って、店内を走り回ってはります。そして続々とお客さまが。ほとんどの方が三鷹の方なので、見かけたお顔、よく知ってるお顔、初めてのお顔の方ももちろんいらっしゃったけど、なんとなく安心する。当初予定の40人くらいよりも結局50人を越えるお客さまがいらっしゃって、小野さんの音頭でシャンパンの「メリークリスマス!」から始まる。皆さん、本当によく聴いてくれはるし、手拍子もすぐ始まってノリがええんです。2回目のステージの最初に「マジック・コーナー」はびっくりした。だって、な、なんと!マスターの小野さんマジック暦30年やってん!ゼンジー・宮沢、ガンバガンバ!いやぁ、真横で見てたって分からないって!すごいなぁ。小野さん、やるなぁ!そして、大勢のお客さまにちゃんと「とりひろ」の宣伝をしてはる。その光景はとてもあったかかった。みんな、とってもいい顔です。
さあ、クリスマスソングからしっとり始めて、あとはガンガン行きまっせ!奥ではいつもの大事な応援団のみなさんが、総立ちで声援してくれてはる。おおきに!
今日もまた盛大アンコールを頂いて「今日の日はさようなら」を大合唱。もう三鷹、最高!!!
終わってからも、皆さんに声をかけていただき、CDも本当にたくさん買っていただきました。また「和」が広がったようです。
小野さんをご紹介してくれはったTさんが
「いやぁね、ここへ二人をお連れした時に、最初に会った時に、今日のことは決まったんですよ。演奏を聴く前にね。」
と教えてくれはった。「とりひろ」のマスターが
「縁ですよ。縁。どう大事にするかですよ。」
はい。本当に大事にしなくちゃ。小野さんファミリー(美人3姉妹なんよ!)と写真を撮っていただいて暖かい気持ちを胸に家路についた。おおきに。


「手に入れた!駅まで走って手に入れた!明日いる?」
例のボールペンの件である。
「明日は朝からいないよん。」
「じゃ、ルースターに送ろうか?」
「それは・・・アカンやろ!!!」
という訳で、本日の午後便でやってきた箱。ボールペンの割りにはすごくデカい。中には色々な模様の袋が4つも入ってる。それぞれに何か書いてある。まず開けたのは電車のぬいぐるみキーホルダーと電車付きボールペン。しかも「大阪市営地下鉄」と書かれている。あっ、駅とかで配ってたんやな。おまけやな。うん?
「見つけたのよ!インパクトあるやつ!でもね15日限定発売なの!電車の吊り広告で発見したの!」
確か、こういう電話があったぞ。ボールペン、広告?電車?あっ!これはおまけなんかじゃなく、母が駅まで走って、電車マニア達に負けじと「今里筋線」開通記念のグッズをゲットしてきてくれたのである。ほよよ!ぬいぐるみは実はちゃんと、走る。ガタガタと横揺れ具合が可愛い。ボールペンの先の電車も取り外せば実はチョロQやってん。おまけとちゃうねん(>_<)ふわふわがついたディズニーのボールペンはペン先を紙に押し付けると光って、とっても可愛い。ちょっと大きな袋には肩まで伸ばせそうなロング手袋。写真だとちょっと分からないけど、グレーの部分は実はラメ。薄手だけどとってもあったかい。最後の袋は・・・
「ライブの前日にね!こじわ、伸ばすのにね!あっ、まだないか!?」
と書かれたお顔全体パックでした。忙しいのに、ほんまにありがとう。おかげでかなり笑わせてもらいましたよん!気持ちは本当にリラックス。さすが「母」です。
さて夕方近くになり本日のライブ、車で5分の地元「天安門」さんへ。ここでは初めての演奏。マスターの小野さんはウチらのライブに本当によく足を運んでくれはる上に、お友達をいっぱい連れて来てくれはるねん。今日のSUGAR BOWLは3人セット。バンマスにドラムの藤岡博志氏とウチ。藤岡さんは今日はパーカッション。だいぶ前に予約完売というのは聞いていたんやけれど、どんなお客さまが来はるのかは全然わからない。お店としてもこういうイベントは初めてとの事で、ここはぜひみんなで力を合わせて成功させたい。
きれいに飾り付けられた店内には、ちゃんと電源タップまで用意してくれてはるウチらのスペース。クリスマスパーティーということなので、3人ともタキシードとしゃれてみた。セッティングが終わったあたりで「とりひろ」のマスターが登場。本日は、な、なんとマジックで出演者!その名も「ゼンジー・宮沢!」4人で、お店が出してくれはった、「海鮮あんかけ焼きそば」を頂きながら作戦会議。小野さんは台本らしきものを持って、店内を走り回ってはります。そして続々とお客さまが。ほとんどの方が三鷹の方なので、見かけたお顔、よく知ってるお顔、初めてのお顔の方ももちろんいらっしゃったけど、なんとなく安心する。当初予定の40人くらいよりも結局50人を越えるお客さまがいらっしゃって、小野さんの音頭でシャンパンの「メリークリスマス!」から始まる。皆さん、本当によく聴いてくれはるし、手拍子もすぐ始まってノリがええんです。2回目のステージの最初に「マジック・コーナー」はびっくりした。だって、な、なんと!マスターの小野さんマジック暦30年やってん!ゼンジー・宮沢、ガンバガンバ!いやぁ、真横で見てたって分からないって!すごいなぁ。小野さん、やるなぁ!そして、大勢のお客さまにちゃんと「とりひろ」の宣伝をしてはる。その光景はとてもあったかかった。みんな、とってもいい顔です。
さあ、クリスマスソングからしっとり始めて、あとはガンガン行きまっせ!奥ではいつもの大事な応援団のみなさんが、総立ちで声援してくれてはる。おおきに!
今日もまた盛大アンコールを頂いて「今日の日はさようなら」を大合唱。もう三鷹、最高!!!
終わってからも、皆さんに声をかけていただき、CDも本当にたくさん買っていただきました。また「和」が広がったようです。
小野さんをご紹介してくれはったTさんが
「いやぁね、ここへ二人をお連れした時に、最初に会った時に、今日のことは決まったんですよ。演奏を聴く前にね。」
と教えてくれはった。「とりひろ」のマスターが
「縁ですよ。縁。どう大事にするかですよ。」
はい。本当に大事にしなくちゃ。小野さんファミリー(美人3姉妹なんよ!)と写真を撮っていただいて暖かい気持ちを胸に家路についた。おおきに。



スポンサーサイト
| HOME |