2006年08月30日 (水) | rewrite |
息抜きは料理だったりする。ぽか~んと頭の中を「無」に出来るから好きなのかな。いや。食いしん坊なだけでしょ、きっと(-_-;)
先日「ヘルシーミンサー」なるものをネットで購入。きっかけはとある食肉を扱うスーパーのお肉屋さんの話を聞いて・・・
「ひき肉は色をきれいに見せるためにラードを混ぜて・・・」
「ぎょえっ!」
ギョーカイの方がいてはると困るので、あんまり多くは書けない。が、前々からひき肉とか、ねぎとろのまぐろとか、原型がほとんど残っていないものには「疑い」のココロがあったんよね。なんでもそうやけど、やはり自分の身は自分で守らねば・・・でもひき肉って便利やし。で、購入に至ったわけやねん。電気を使わないので全て水洗いできるし、力もそんなに要らず、かなりのスグレ物やで。(ちなみに興味のある方は写真をクリックするとお店に行けます。)
そうそう!ひき肉の事を「ミンチ」っていうでしょ?このミンサーを使ってみて、ハンドルを回すとカッターの穴から
「みんちみんちみんち・・・」
という音とともに出来上がるのです!これが語源なんやろうか!
ほんでもって・・・
「あなたはメンチカツと呼びますか?ミンチカツと呼びますか?」
あのハンバーグの種に衣を付けて揚げた、お肉屋さんの3大スターのひとつ。一般に東ではひき肉の時は「ミンチ」と呼ばれ、あの姿になると「メンチカツ」と変化する。西ではひき肉の時は「ミンチ」と呼ばれ、あの姿になっても「ミンチカツ」と素直に「カツ」を付けただけになる。ちなみに西で「メンチ」は切っても切られても怖いものでございますので要注意やで!(分かるかなぁ・・・)

先日「ヘルシーミンサー」なるものをネットで購入。きっかけはとある食肉を扱うスーパーのお肉屋さんの話を聞いて・・・
「ひき肉は色をきれいに見せるためにラードを混ぜて・・・」
「ぎょえっ!」
ギョーカイの方がいてはると困るので、あんまり多くは書けない。が、前々からひき肉とか、ねぎとろのまぐろとか、原型がほとんど残っていないものには「疑い」のココロがあったんよね。なんでもそうやけど、やはり自分の身は自分で守らねば・・・でもひき肉って便利やし。で、購入に至ったわけやねん。電気を使わないので全て水洗いできるし、力もそんなに要らず、かなりのスグレ物やで。(ちなみに興味のある方は写真をクリックするとお店に行けます。)
そうそう!ひき肉の事を「ミンチ」っていうでしょ?このミンサーを使ってみて、ハンドルを回すとカッターの穴から
「みんちみんちみんち・・・」
という音とともに出来上がるのです!これが語源なんやろうか!
ほんでもって・・・
「あなたはメンチカツと呼びますか?ミンチカツと呼びますか?」
あのハンバーグの種に衣を付けて揚げた、お肉屋さんの3大スターのひとつ。一般に東ではひき肉の時は「ミンチ」と呼ばれ、あの姿になると「メンチカツ」と変化する。西ではひき肉の時は「ミンチ」と呼ばれ、あの姿になっても「ミンチカツ」と素直に「カツ」を付けただけになる。ちなみに西で「メンチ」は切っても切られても怖いものでございますので要注意やで!(分かるかなぁ・・・)

スポンサーサイト
------------------------------------------------
【23:59】 | Cooking | Trackback (0) | Comment (0) | Top

【23:59】 | Cooking | Trackback (0) | Comment (0) | Top
| HOME |