2006年07月01日 (土) | rewrite |
今日は久々に結婚披露宴パーティーのお仕事。披露宴と言っても、最近は変わってきた。昔は(何年前じゃ!)フツ~に行進曲やって、新郎新婦さんのお好きな曲をBGMで流して、花束はやっぱ「花嫁人形」でしょう!みたいだったのに、最近、ウチらがこういうお仕事を受けるというか、やらせて頂くのには「ジャズの生演奏」というカテゴリーが広まりつつあるようで・・・嬉しい限りです。
今回はSUGAR BOWLの藤岡さん、そして今度、「赤いからす」でもご一緒いただく永塚さん、で、バンマス(こかじぃ)が演奏はなくとも(サックスはなかってん!)ウチの楽器運び兼、簡易マネージャー(こんなん書いたら激怒かなぁ)をやってくれたので、ウチとしてはヒジョーに気分的に楽なお仕事でありました。「お仕事」といってもね、そのお客さんにとっては「一生に一度」(願わくば!!!うわっ、また怒られるなぁ!)の事なんやから、なんとかいい思い出にしていただけるように、努力してます。
蒸し暑い7月のドあたま。でも、天候はお二人を見守るかのように、笑ってくれました。お世話になった乃木坂の「FEU(ふ~)」さんは隠れ家的なフレンチの素敵なお店で(う~ん、個人で行く時は勇気とお金を貯めて行くぞ!でも、美味しそうやったと、バンマスの後の感想です。)アットホームな感じを演出されてました。
ウチらのお仕事、色々な方と縁を持ちます。それが本当に「糧」になります。ちょっとワインに酔って、ええ雰囲気で聴いてくれはった方、そして、ご新郎・ご新婦とは宴が終わってから初めてお話をしたけど
「演奏はずっと聴いてましたよ!!」
嬉しいじゃん!そして、ウチもお二人を見て、お二人を祝福する方々を見てましたよ!絶対、お幸せにね!です。じゃないと、ダメ!
これ、読んでくれたら嬉しいなぁ。
「芸」の道のお仕事の基本は「人を喜ばせること」
最近、特にそう思うねん。あっ、別に「ウケねらい」とはちゃうで!
一緒にしたらおこるでぇ。
今回はSUGAR BOWLの藤岡さん、そして今度、「赤いからす」でもご一緒いただく永塚さん、で、バンマス(こかじぃ)が演奏はなくとも(サックスはなかってん!)ウチの楽器運び兼、簡易マネージャー(こんなん書いたら激怒かなぁ)をやってくれたので、ウチとしてはヒジョーに気分的に楽なお仕事でありました。「お仕事」といってもね、そのお客さんにとっては「一生に一度」(願わくば!!!うわっ、また怒られるなぁ!)の事なんやから、なんとかいい思い出にしていただけるように、努力してます。
蒸し暑い7月のドあたま。でも、天候はお二人を見守るかのように、笑ってくれました。お世話になった乃木坂の「FEU(ふ~)」さんは隠れ家的なフレンチの素敵なお店で(う~ん、個人で行く時は勇気とお金を貯めて行くぞ!でも、美味しそうやったと、バンマスの後の感想です。)アットホームな感じを演出されてました。
ウチらのお仕事、色々な方と縁を持ちます。それが本当に「糧」になります。ちょっとワインに酔って、ええ雰囲気で聴いてくれはった方、そして、ご新郎・ご新婦とは宴が終わってから初めてお話をしたけど
「演奏はずっと聴いてましたよ!!」
嬉しいじゃん!そして、ウチもお二人を見て、お二人を祝福する方々を見てましたよ!絶対、お幸せにね!です。じゃないと、ダメ!
これ、読んでくれたら嬉しいなぁ。
「芸」の道のお仕事の基本は「人を喜ばせること」
最近、特にそう思うねん。あっ、別に「ウケねらい」とはちゃうで!
一緒にしたらおこるでぇ。
スポンサーサイト
------------------------------------------------
【23:59】 | Diary | Trackback (0) | Comment (4) | Top

【23:59】 | Diary | Trackback (0) | Comment (4) | Top
| HOME |