fc2ブログ
武蔵野・三鷹を基盤に活動する ボーカル&キーボード の佑記奈桜の日記です
騒音には違いない
2006年07月03日 (月) | rewrite |
午後一番。今日はウチのマンションの貯水槽の消毒で断水となる。ってね、もらったチラシには「3日(火)」って書いてあったの。ウチは(火)のほうにだけ注目していたので、明日だと構えていたから大パニック。だって、洗い物をしようと思ったらいきなりお水が出ないんやもん!!出るはずのものが出ないって、かなり焦ります。しかも、午後一でシャワーに入ろうと思ってたのにぃ!しかもしかも、それを予定に入れてお昼は一味をたっぷりかけてあったかいおうどんを食べてしまった。汗、ダクダクやのにぃ。ま、しゃあないか。で、なんやら「ごろごろ」と低音な騒音が響いてくる。なるほど、おそうじしてはるんや!と思っていたら、いきなりピカッと光って「ズシン、カリカリ、ドッシャ~ン!」えっ、雷やん!小一時間、かなりの近場で荒れ狂ってくれた模様。そのうち大雨になって。で、何事もなかったかのように太陽が燦々と降り注ぐ。おぉ、これは暑くなりますぞよ!
 PCのお仕事をやるだけやって外出。バンマスのお供(!?)である。近場でチラシを貼らせて頂いている所を回る。う~ん、おなかいっぱいになっちゃったよう!
 ってなわけで、本日は早々に就寝。だって、今朝起きたの4時だもん。眠い。
マイ卸売市場
2006年07月02日 (日) | rewrite |
すずめと共に起床。なんとか雨は降ってないのであわててお洗濯である。実は、相当に汗っかきなので、(顔にはあんまりかかないの。背中はすっごぃで!)夏の洗濯量は半端じゃない。一日にバスタオルは常に2枚、ちっちゃいタオルだって3枚は毎日洗う。かと言って潔癖症なわけじゃぁ・・・ない!ただ、嗅覚が良いので「くちゃい」ものはいや、ほんで「ほこり」はご法度。だってくしゃみが止まらないんやもん。で、あとは結構、テキトーであります。窓はいっつも開けっぱなしやし、下手すりゃ玄関も開けっ放し。ただ、これは「キケン」と言われたので一応、チェーンかけて開けるようにしてます。
 午後、先日の日記に書いた「大ちゃん」でもらった縁日チケット(?)が今日までなので、楽しみに行こうと思っていたら大雨になった。「焼きとうもろこし」と「金魚すくい2回」というどちらも捨てがたいウチの大好きなもの達の間で、「どっちにしよ!」と悩んでいたのに、どっちもアカンようになった。口惜しい。大ちゃん、ごめんなさい。「もう、今日はふててやる!」と思っていたら、また日が射し出す。なんやねん、このお天気。はっきりしてや・・・(*_*)
 で、また外へ。この季節、お休みの日にお家にいるのは「犯罪」や!くらいに思っているウチは、雨が上がるとそわそわ。そわそわ。何にも用事がなくても外へ行っちゃう。歩いて、チャリンコで、そして久々にちょっとジョックで。入り組んだ道を探検するのも面白い。もう行き止まりかと思ったら、よそのお家のギリギリ軒先を通って大通りに出たぞ!そして、ウチの家から多分、半径500m以内に10ヶ所(まだ発見してない所もいっぱいあると思う。)以上もある、地元農家の産直売所めぐりは、この季節、ウチの一番の楽しみかも。昨日あたりから「枝豆」「とうもろこし」が出てきたり、「あしたば」はここに行けばある、「ミニトマト」ここが美味しい!「ゴーヤとズッキーニ」なんて変り種はここ!おっちゃん、ハイカラやねぇ、なんてやってます。あの、ちなみにウチが住んでるのは間違いなく東京都。新宿から電車で最短15分やで。不思議。
 雨のおかげで土の香りが濃くなった街の道をチャリンコで走るのも、なかなかオツなのであります。三鷹、最高!
 で。そろそろ色々な事に向けての始動の準備も。むふふ。
さあ半分の始まりやで!
2006年07月01日 (土) | rewrite |
今日は久々に結婚披露宴パーティーのお仕事。披露宴と言っても、最近は変わってきた。昔は(何年前じゃ!)フツ~に行進曲やって、新郎新婦さんのお好きな曲をBGMで流して、花束はやっぱ「花嫁人形」でしょう!みたいだったのに、最近、ウチらがこういうお仕事を受けるというか、やらせて頂くのには「ジャズの生演奏」というカテゴリーが広まりつつあるようで・・・嬉しい限りです。
 今回はSUGAR BOWLの藤岡さん、そして今度、「赤いからす」でもご一緒いただく永塚さん、で、バンマス(こかじぃ)が演奏はなくとも(サックスはなかってん!)ウチの楽器運び兼、簡易マネージャー(こんなん書いたら激怒かなぁ)をやってくれたので、ウチとしてはヒジョーに気分的に楽なお仕事でありました。「お仕事」といってもね、そのお客さんにとっては「一生に一度」(願わくば!!!うわっ、また怒られるなぁ!)の事なんやから、なんとかいい思い出にしていただけるように、努力してます。
 蒸し暑い7月のドあたま。でも、天候はお二人を見守るかのように、笑ってくれました。お世話になった乃木坂の「FEU(ふ~)」さんは隠れ家的なフレンチの素敵なお店で(う~ん、個人で行く時は勇気とお金を貯めて行くぞ!でも、美味しそうやったと、バンマスの後の感想です。)アットホームな感じを演出されてました。
 ウチらのお仕事、色々な方と縁を持ちます。それが本当に「糧」になります。ちょっとワインに酔って、ええ雰囲気で聴いてくれはった方、そして、ご新郎・ご新婦とは宴が終わってから初めてお話をしたけど

「演奏はずっと聴いてましたよ!!」

嬉しいじゃん!そして、ウチもお二人を見て、お二人を祝福する方々を見てましたよ!絶対、お幸せにね!です。じゃないと、ダメ!

これ、読んでくれたら嬉しいなぁ。

「芸」の道のお仕事の基本は「人を喜ばせること」

最近、特にそう思うねん。あっ、別に「ウケねらい」とはちゃうで!

一緒にしたらおこるでぇ。